goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

大隅旅行(5)志布志の大クス

2017-05-28 | 巨樹・古木

イルカランドの後、志布志市安楽の山宮神社にある志布志の大クスを訪ねました。

 

山宮神社の境内に、志布志の大クスがあります。

 

神社側から見た大クスの全容。国指定天然記念物です。

 幹周り:17.1m、根回り:32.3m、樹高:23.6m、推定樹齢:800~1300年

 

下部。

 

根元。空洞化しており、大人が10人以上入れるそうです。

 

平成14年から3年間、保存修理が行われました。

 

反対から見た根元。

 

上部。新緑がきれいで、樹勢がいいです。

 

山宮神社社殿。創建は和銅2年(709年)で、祭神は天智天皇を含む6神です。

大隅旅行を終わります。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大隅旅行(4)イルカランド | トップ | 錦江湾 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任ミドル)
2017-05-28 19:33:10
こんばんは。

巨大ですね!
10世紀前昔のものなのですね。
すごい歴史ですね!
返信する
歴史を (chiro)
2017-05-28 21:27:33
元単身赴任ミドルさん

こんばんは。
日本一の巨木、蒲生の大クスには及びませんが、これもかなりの大クスです。
千年も、歴史を見てきたんですね。
返信する

コメントを投稿

巨樹・古木」カテゴリの最新記事