鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

ふきのとう他

2020-02-14 | 食べ物

ふきのとうを採りに行きました。

 

土手に生えているふきのとう。

 

収穫です。

 

まずは、天ぷらでいただきました。ほろ苦い早春の味です。

ふき味噌でもいただきました。ご飯が進みます。

 

さつまいもの天ぷらです。鹿児島でガネといいます。ガネはカニのことで、形が似ていることからです。

下の敷物は、庭のゲットウの葉です。花も楽しめます。

 

キビナゴの天ぷらです。

 

キビナゴの刺身。酢味噌でいただくのがおいしいです。

娘夫婦が帰省したので、妻の手作り料理でもてなしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市農業センターの白梅

2020-02-12 | 植物

鹿児島市犬迫町の都市農業センターへ行きました。

 

梅園があります。食用に植えられています。

 

8分咲きくらいでした。

 

いくつかの種類の梅があります。これは南高です。

 

いい香りを漂わせています。

 

種類によって少し色が異なります。少し赤味がかっているのは鶯宿。

 

白い花は玉英。

 

梅園から都市農業センターの建物を見る。

 

別のところにはカンヒザクラも咲いていました。

 

カンヒザクラ。

 

ふれあいスポーツランドのカワヅザクラです。

 

満開で、メジロが蜜を吸っていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川内原子力発電所展示館

2020-02-10 | 施設

川内原子力発電所展示館を見学しました。

 

展示館です。

 

2階です。中央に発電所敷地の模型があり、これと航空写真は撮影禁止ですが、あとは撮影可能です。

 

池を挟んで向こうに、原子力発電所が見えます。中央は原子炉建屋2棟です。

 

建設中の模型。

 

原子炉建屋内部の模型です。

 

原子炉の実物大模型。高さ12m、幅4.5mです。実物大模型を目の前にすると、迫力があります。

 

ウラン鉱石。このような石から、莫大な電力が造られると思うと、不思議な気がします。

 

発電の仕組みの模型です。蒸気を冷やすための海水は、1秒間に128トンと大量です。

 

放射性廃棄物の、地層処分の模型です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薩摩国分寺跡

2020-02-08 | 史跡

薩摩川内市国分寺町にある薩摩国分寺跡を紹介します。

 

薩摩国分寺は、741年、聖武天皇の詔(みことのり)により、国家の平安を祈念して諸国に建立された国分寺の一つで、奈良時代後期の創建と考えられています。

 

回廊跡。

 

塔跡。昭和19年に国の史跡に指定されました。

 

塔跡の礎石。中央の丸い穴が建物中心の柱の礎石と思われます。

 

金堂跡。

 

金堂跡の礎石。

 

創建時伽藍想定図です。七重の塔でした。昭和43年からの発掘調査によって、伽藍配置の全容が明らかになりました。

 

築地塀です。

 

近くに川内歴史資料館があり、国分寺跡などの資料が展示されています。

 

七重塔の絵です。

 

土人形。3月3日、5月5日の節句人形として飾られました。

 

庭の田の神です。

 

双体の田の神。

 

石風呂です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅いぶすきからの風景

2020-02-06 | 水辺の風景

指宿市の道の駅いぶすきからの風景です。

 

道の駅いぶすき。

 

指宿はソラマメ、スナップエンドウなどの栽培が盛んです。

 

海側に展望台があります。

 

展望台です。

 

赤と緑のポストがあります。

 

対岸の大隅半島を望む。左は桜島。

 

大隅半島の高隈山。

 

桜島。白い水蒸気が上がっています。

 

喜入の石油備蓄基地です。

 

南を望む。篤姫のふるさと今和泉です。

 

中央右寄りが魚見岳、左の島が知林ヶ島です。干潮時は渡ることができます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和多利神社

2020-02-04 | 史跡

南さつま市金峰町の和多利神社を紹介します。

 

和多利神社。江戸時代までは水晶山花蔵院上宮寺(創建は594年)でしたが、廃仏毀釈で廃寺となり、その跡に明治3年に建立されました。

 

鳥居に丸に十の字の島津の紋があります。島津運久・忠良を祀る神社です。

 

境内のクスノキ。

 

神社側から見る。

 

大きく枝を広げ、境内を覆っています。

 

社殿です。

 

本殿。

 

境内の片隅に、破壊された仁王像があります。

 

頭と下半身。

 

胴体。

 

久しぶりに雛人形を飾りました。夫婦二人の生活ですが、少しは華やかになりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海王丸

2020-02-03 | 水辺の風景

鹿児島港に、海王丸が入港しているので見に行きました。

 

大型帆船「海王丸」。全長110mです。

 

海の貴婦人と呼ばれています。帆を張った姿は美しいでしょう。

 

船首部。

 

4本のマスト。

 

操舵室です。

 

船尾部。今日(2月3日)まで鹿児島港に停泊するそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石橋公園のカワヅザクラ

2020-02-02 | 植物

鹿児島市の石橋公園です。

 

西田橋です。

 

河床からアーチを見る。人工の川です。

 

公園にカワヅザクラが数本あります。これは3分~5分咲といったところでした。

 

こちらは満開に近いです。

 

青空に映える桜。

 

オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種です。

 

1月下旬から2月上旬に、花を咲かせます。

 

白梅も咲いていました。

 

馥郁たる香りの白梅。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする