鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

花尾神社

2022-01-16 | 史跡

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源頼朝の妻北条政子の弟で、鎌倉幕府の実権をにぎった北条義時が主人公です。

そこで、頼朝ゆかりの鹿児島市花尾町の花尾神社を訪ねました。

 

花尾神社の鳥居。鳥居の左上が花尾山です。

 

杉の向こうに社殿があります。杉は薩摩在来種のメアサスギです。

 

2本のイチイガシの巨木。

 

カヤ。

 

苔むした根元。

 

花尾神社社殿。

薩摩藩の藩祖島津忠久は、源頼朝とその愛妾丹後局の子であるといわれ、忠久は母の丹後局を薩摩に迎えました。忠久が二人を祀るために花尾神社を創建したと伝わります。

 

華やかな装飾があり、さつま日光と呼ばれます。

 

内部。天井には植物の絵が描かれています。

 

丹後局荼毘所跡。1227年に亡くなり、ここで荼毘に付されました。

 

丹後局の墓です。

 

立派な多宝塔です。

 

子授け、安産のおこけ石。

 

最初の写真の鳥居の手前にある丹後局御腰掛石です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿油

2022-01-14 | 食べ物

以前、自宅の椿の種で椿油を作ったことがあります。手間がかかる割に少ししかできず大変でした。

 

その椿の花が咲いています。

 

甑島の椿油を買ってきました。甑島は椿が多い島です。

 

透明で少し黄色がかっている椿油。これだけ作るには、相当の種が必要でしょう。値段も結構高いです。

 

家庭菜園のサニーレタスです。

 

ハムサラダにして食べました。ドレッシングは、椿油、酢、醤油、コショウです。

椿油は、他にも少しづつ入れて食べています。

 

庭のクリスマスローズが咲いています。

 

別の所で見たヒカンザクラです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田轟滝

2022-01-12 | 水辺の風景

前々回の鹿児島市川田町の川田橋から、川田川を上流へ少し行くと川田轟滝があります。

 

右岸から見た川田轟橋です。この下流(右)に滝があります。

 

橋から上流を望む。右に郡山温泉があります。

 

橋から下流を見ると、滝と滝つぼが見えます。

 

滝の上部の近景。

 

上から見た滝です。

 

滝の上から滝つぼを望む。

 

滝の上流の早瀬。

 

下流左岸から見た滝と滝つぼです。

 

近景。高さ6mくらいです。

 

滝つぼは丸くて大きいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田神社

2022-01-11 | 史跡

前回紹介した鹿児島市川田町の川田橋から、左岸側にある川田神社へ行きました。

 

川田神社です。

 

鳥居の左にある八神石祠。

 

川田神社社殿。

 

内部。

 

境内の森です。

 

神社の裏に、川田氏累代の墓石塔群があります。

 

立派な五輪塔が並んでいます。

 

宝篋印塔もあります。これらの墓石に刻まれた文字は、隋、唐の正しい楷書の品格を持ったものだそうです。

 

隣には村社南方神社があります。

 

鳥居の右の仁王像。

 

左の仁王像。いずれも大きく破壊されています。

 

森の中の社殿。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田橋他

2022-01-10 | 石橋

甲突川支流の川田川に架かる石橋を2つ紹介します。

 

鹿児島市川田町の川田橋を下流から見たものです。甲突川水系に架かる唯一の2連アーチ橋です。

 

桜の花のころはきれいでしょう。

 橋長:18.7m

 幅員:2.84m

 架設年代:明治34年1月

 

左岸より見る。欄干は新しいです。

 

上流左岸より見る。

 

記念碑。

 

左岸に釈迦三尊碑と石祠があります。

 

立派な石蔵のあるお宅です。

 

上流へ行くと、花尾小学校の前に花尾校橋が架かっています。

 

下流左岸より見る。

 

上流より見る。

 橋長:7.35m

 幅員:5.73m

 架設年代:大正9年

 

子供たちは、この石橋を渡って学校へ通っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水の湧水

2022-01-08 | 水辺の風景

南九州市川辺町の清水の湧水へ行きました。

 

シラス台地の下にある水元神社です。

 

社殿。

 

社殿の右に湧水があります。

 

湧水箇所へ行きます。桜の花との組み合わせもきれいでしょう。

 

シラス台地を通ってきた地下水が、崖下から湧いています。昭和60年、環境省の日本名水百選に選ばれました。

 

パイプから湧く水。

 

湧水量は一日6000トンで、飲料水、生活用水、農業用水に利用されています。

 

水路を流れる豊かな水。

 

水路に架かる桁橋。

 

境内に薩摩塔があります。

 

薩摩塔は九州西岸に分布する石塔で、鎌倉時代に造られました。中国浙江省の石材が用いられており、中国商人や地元有力者によってもたらされたと考えられています。

 

上の像。

 

下の像。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川辺の大クス

2022-01-06 | 巨樹・古木

南九州市川辺町の飯倉神社へ行きました。

 

飯倉神社。右が川辺の大クスです。

 

正面から見た大クスの全容。

 幹周り:16m

 樹高:25m

 樹齢:約1200年

 

根本。

 

境内より見る。県内では、蒲生の大クス、志布志の大クスに次ぐ巨木です。

 

ここから見ると根元は大きく裂けており、空洞になっています。

 

上部はまだ樹勢があります。

 

鳥居の左のクスノキ。これもなかなかの巨木です。

 

下から大きく枝分かれしています。

 

上部。

 

飯倉神社社殿。

 

小さな狛犬。左右にあります。

 

境内の石塔と石灯籠。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパークかごしま

2022-01-04 | 植物

指宿市山川のフラワーパークかごしまへ行きました。

 

イルミネーションが開催されています。今回のテーマは日本昔話で、これは鶴の恩返しです。

一度、イルミネーションを見ましたが、幻想的できれいです。

 

高倉を利用した鶴の恩返し。

 

浦島太郎。左奥が亀です。闇の中で点灯した景色はきれいでしょう。

 

屋内庭園に飾られているのは桃太郎。

 

アガベの花芽です。

 

多くの種類のシクラメンが咲いています。

 

蘭などの花。

 

黄緑と赤の蘭です。

 

かぐや姫。

 

メディニラ・マグニフィカ。フィリピン原産です。

 

展望回廊からの眺め。山は竹山です。

 

ゾウに見える木。ナニコレ珍百景で紹介されたそうです。

 

早くも桜(イズノオドリコ)が咲いていました。2月上旬ころ、満開を迎えます。

 

花広場と開聞岳。花は、今年の干支の虎です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈眼寺自然遊歩道と谷山神社

2022-01-02 | 風景

鹿児島市の慈眼寺自然遊歩道を歩いて、谷山神社へ初詣に行きました。

 

慈眼寺跡。慈眼寺は今から1400年前、百済の僧日羅によって開基され、明治2年の廃仏毀釈により焼失しました。

 

稲荷神社と桁橋です。

 

下流から見た桁橋。

 

橋の左岸に慈母観音像があります。

 

慈愛に満ちた表情の観音様。

 

上流に小さな滝があります。

 

苔むした地面。

 

磨崖仏。

 

石橋の澄心橋です。

 

和田川左岸の遊歩道を上流へ行きます。

 

遊歩道沿いに弘法大師の像が19体あります。

 

巨石が重なる和田川を見て、階段を上ります。

 

階段を上がったところにあるネモフィラ畑。春に青い花が咲きます。

 

イタリア式水階段のカスケード。

 

赤い柿の実。

 

山頂の谷山神社にお参りしました。

 

鹿児島市街地と桜島を望む。元日の鹿児島は、雲一つない良い天気でした。

 

谷山市街地と大隅半島です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田湖の菜の花

2022-01-01 | 水辺の風景

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

池田湖畔の菜の花畑です。向こうは開聞岳。

 

咲き誇る菜の花。満開に近かったです。例年、この脇を菜の花マラソンが走りますが、今年も中止(オンライン大会)です。

 

アップ。

 

菜の花と池田湖。

 

池田湖と開聞岳。

 

左を望む。山は清見岳です。

 

ツタの紅葉。菜の花の黄色との組み合わせが素敵でした。

 

菜の花とイッシー。

 

1970年代に目撃情報が相次いだ、池田湖の怪獣イッシーです。(名前はネス湖のネッシーにちなんだもの)

 

池田湖の大ウナギ。

 

菜の花を買ってきて、マヨネーズ和えでいただきました。早春の味です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする