▼『爆笑問題のニッポンの教養』
「京都パワースポットミステリーツアー」(6月8日放送)
親友から教えてもらって予録して見た。教えてくれてありがとうううう♪
まさに行こうとして計画してた「一条戻り橋」と「晴明神社」からスタートして、御所行くコースって!驚×500
ほかにも「深泥池(みぞろがいけ)」、貴船神社(縁結び&縁切りで有名)なども紹介してた。
百鬼夜行(コントロールできないもの、闇疫病)の世界って面白い日本独特のオカルト文化だ。
異界を定めることで、ヒトが複数のチャンネルを持ち、気分によって切り替えていたって話も深いが、
「ミクシやツイッターを何度見てしまう、ネットもある意味、現代人の異界に通じる」って太田の意見も面白かった。
ラストは貴船神社の「水占みくじ」。もらった紙を水に浸すと文字が浮き上がるってスゴイ♪(^0^)
▼「こだわり人物伝 松尾スズキが赤塚不二夫を語る」第2回目放送
青梅市にある「赤塚不二夫会館」で収録。こんな場所あるんだ!ちと遠いが
前回、副音声解説がナレーションの前後に入るタイミングに戸惑ったが、今回注意して見てたらとても興味深かった。
▼「だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅」
こちらも見ていて分かったが、単なるペット番組だけじゃなくて、「町歩き」や「食べ歩き」も兼ねてるんだね♪
今回は「浦安」。けっこう昭和な町だった。荒川にしじみがいるんだ!「江戸前しじみ」だって/驚×500
BGMに剣さんの♪昭和レジデンス が流れてて笑うw
■『TOKYO ART SITE 東京アートサイト』 ギャップ・ジャパン
本書は美術館は少なくて、ギャラリー、オルタナティブスペースてやつがたくさん載っている。
お金払ってじっくり鑑賞する美術館と違って、ギャラリーとなるとなんだか入りづらい雰囲気があったけど、興味津々v
新しい今頑張ってるアートをチェックできるから、絵だけに限らず、インテリアや広告やらいろいろ楽しめる。
でも、古いビルを使うから、とくに都内だと解体の憂き目にあいやすいとのこと。3~5年周期みたい。
本書に載ってるところで行ったことあるのは、以前町歩きで寄った「MoMA Design Store(表参道)」と、
昔行った「横浜トリエンナーレ」だけかな。
巻末にある地図を見ると、ギャラリーが集まってるのは、表参道、恵比寿、六本木、銀座、新宿あたり。
ほかにも馬喰町、清澄白河、神楽坂なども紹介されてた。
こんなサイトも発見♪
▼月曜日が開館日のMUSEUM
「京都パワースポットミステリーツアー」(6月8日放送)
親友から教えてもらって予録して見た。教えてくれてありがとうううう♪
まさに行こうとして計画してた「一条戻り橋」と「晴明神社」からスタートして、御所行くコースって!驚×500
ほかにも「深泥池(みぞろがいけ)」、貴船神社(縁結び&縁切りで有名)なども紹介してた。
百鬼夜行(コントロールできないもの、闇疫病)の世界って面白い日本独特のオカルト文化だ。
異界を定めることで、ヒトが複数のチャンネルを持ち、気分によって切り替えていたって話も深いが、
「ミクシやツイッターを何度見てしまう、ネットもある意味、現代人の異界に通じる」って太田の意見も面白かった。
ラストは貴船神社の「水占みくじ」。もらった紙を水に浸すと文字が浮き上がるってスゴイ♪(^0^)
▼「こだわり人物伝 松尾スズキが赤塚不二夫を語る」第2回目放送
青梅市にある「赤塚不二夫会館」で収録。こんな場所あるんだ!ちと遠いが
前回、副音声解説がナレーションの前後に入るタイミングに戸惑ったが、今回注意して見てたらとても興味深かった。
▼「だいすけ君が行く!!ポチたま新ペットの旅」
こちらも見ていて分かったが、単なるペット番組だけじゃなくて、「町歩き」や「食べ歩き」も兼ねてるんだね♪
今回は「浦安」。けっこう昭和な町だった。荒川にしじみがいるんだ!「江戸前しじみ」だって/驚×500
BGMに剣さんの♪昭和レジデンス が流れてて笑うw
■『TOKYO ART SITE 東京アートサイト』 ギャップ・ジャパン
本書は美術館は少なくて、ギャラリー、オルタナティブスペースてやつがたくさん載っている。
お金払ってじっくり鑑賞する美術館と違って、ギャラリーとなるとなんだか入りづらい雰囲気があったけど、興味津々v
新しい今頑張ってるアートをチェックできるから、絵だけに限らず、インテリアや広告やらいろいろ楽しめる。
でも、古いビルを使うから、とくに都内だと解体の憂き目にあいやすいとのこと。3~5年周期みたい。
本書に載ってるところで行ったことあるのは、以前町歩きで寄った「MoMA Design Store(表参道)」と、
昔行った「横浜トリエンナーレ」だけかな。
巻末にある地図を見ると、ギャラリーが集まってるのは、表参道、恵比寿、六本木、銀座、新宿あたり。
ほかにも馬喰町、清澄白河、神楽坂なども紹介されてた。
こんなサイトも発見♪
▼月曜日が開館日のMUSEUM