■山手西洋館@元町・中華街
国立新美術館のアートライブラリーで見つけた『洋館さんぽ EAST』(インク・インコーポレーション)という本の中にあった横浜の西洋館を、イギリス大好きなF氏(有給をとったv)と一緒に訪ねてみた。
渋谷から東横線特急に乗らなければいけなかったのに、なぜか各停に乗ってしまい、待ち合わせに大幅に遅れて申し訳なす
「元町・中華街」5番出口から出てすぐに港の見える丘公園があるけれども、
まずは腹ごしらえってことで「谷戸坂」を登る。
どこもかしこも高低差が激しくて、坂道の傾斜もけっこうキツイ!
▼ローズガーデンえの木てい
2人とも可愛い「ローズガーデンセット」とキャラメルティーを注文。
2段のスタンドの上にホットサンド、スコーン、クレームブリュレ、イチゴがのっかってる!
気分はすでにイギリスのお屋敷でのブランチ♪
サクラはもう散ってしまっていたけど、庭の眺めもステキ。花壇にはチューリップが咲いていた。
ついつい、また長話になってしまうのを途中で切り上げて、西洋館巡りへGO!
と思ったら、キジトラのにゃんこが寄ってきて人懐こくご挨拶をしてくれた
ゴハン皿があったから、ここの看板にゃんこかな。ちゃんとお客様に丁寧な接待ありがとう~!!!
▼横浜市イギリス館
もう今となっては、どこがどうだったって詳しくは区別できないけど、どこもステキすぎっ!
なにが1番よかったかってゆうと、ちゃんとした木材で手づくりした重厚な家具類。
椅子、テーブル、鏡台、書棚、ちょっとしたナイトテーブルにいたっても、落ち着いた、豊かな暮らしが感じられる。
高台の窓からは、緑と花がキレイに植えられた庭が見えて、椅子に腰掛けて日がな一日、読書でもしていたくなる
▼大佛次郎(おさらぎじろう)記念館
日本文学の作家は全然分からないけど、映画で観た『鞍馬天狗』を書いた人らしい。
アラカンとの2ショット写真も飾ってある。
とにかく猫好きだったらしく、寝室(にしては、やたら書棚やテーブルが置いてあったけど)にも、
壁にも、天井、ランプシェードにも、いたるところすべてに猫のモチーフが溢れてて思わず微笑んでしまう。
児童書「スイッチョねこ」は改めてゆっくり読んでみたい1冊。
国立新美術館のアートライブラリーで見つけた『洋館さんぽ EAST』(インク・インコーポレーション)という本の中にあった横浜の西洋館を、イギリス大好きなF氏(有給をとったv)と一緒に訪ねてみた。
渋谷から東横線特急に乗らなければいけなかったのに、なぜか各停に乗ってしまい、待ち合わせに大幅に遅れて申し訳なす
「元町・中華街」5番出口から出てすぐに港の見える丘公園があるけれども、
まずは腹ごしらえってことで「谷戸坂」を登る。
どこもかしこも高低差が激しくて、坂道の傾斜もけっこうキツイ!
▼ローズガーデンえの木てい
2人とも可愛い「ローズガーデンセット」とキャラメルティーを注文。
2段のスタンドの上にホットサンド、スコーン、クレームブリュレ、イチゴがのっかってる!
気分はすでにイギリスのお屋敷でのブランチ♪
サクラはもう散ってしまっていたけど、庭の眺めもステキ。花壇にはチューリップが咲いていた。
ついつい、また長話になってしまうのを途中で切り上げて、西洋館巡りへGO!
と思ったら、キジトラのにゃんこが寄ってきて人懐こくご挨拶をしてくれた
ゴハン皿があったから、ここの看板にゃんこかな。ちゃんとお客様に丁寧な接待ありがとう~!!!
▼横浜市イギリス館
もう今となっては、どこがどうだったって詳しくは区別できないけど、どこもステキすぎっ!
なにが1番よかったかってゆうと、ちゃんとした木材で手づくりした重厚な家具類。
椅子、テーブル、鏡台、書棚、ちょっとしたナイトテーブルにいたっても、落ち着いた、豊かな暮らしが感じられる。
高台の窓からは、緑と花がキレイに植えられた庭が見えて、椅子に腰掛けて日がな一日、読書でもしていたくなる
▼大佛次郎(おさらぎじろう)記念館
日本文学の作家は全然分からないけど、映画で観た『鞍馬天狗』を書いた人らしい。
アラカンとの2ショット写真も飾ってある。
とにかく猫好きだったらしく、寝室(にしては、やたら書棚やテーブルが置いてあったけど)にも、
壁にも、天井、ランプシェードにも、いたるところすべてに猫のモチーフが溢れてて思わず微笑んでしまう。
児童書「スイッチョねこ」は改めてゆっくり読んでみたい1冊。