メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『アタゴオル玉手箱 8』

2012-08-16 12:20:43 | マンガ&アニメ
『アタゴオル玉手箱 8』

みるつちいろみる
流星森で欠食ドラネコ団と大食い競争するヒデヨシ。
去年負けたカツラに圧勝したが土を食べて、さすがに腹痛になる
ヒデヨシがフシギな形の木の気をザラザラと舐め続けていたら、
鳥霧山脈にしかない桐王の木が環境汚染から逃れて集団でアタゴオルにやって来た!

「私たちは時々この土のことを忘れてしまうけどね、
 ヒデヨシ君は、この大地の土そのものだからだよ」(ツキミ姫)




南腹乱魚
ヨネザアド生物学会がアタゴオルで開催され、世界最古の魚「南腹乱魚」がやって来る。
絶滅種の最後の1匹を食べてしまうヒデヨシw
でも、そこから子どもが次々と生まれて、海に還っていく。
頭のコブからは旋律が流れて会話もするし、時々遠い海からヒデヨシの元へ便りが届く


脈を望む
ヒデヨシが砂漠で見つけた冠と杖で、水脈を見つけ、一体となって体内から水が湧き出る。

「ああ、体を離れてやっとわかる・・・僕が生きてるっていうことは、
 この星を循環している途中なんだ・・・」(テンプラ)



渦の三角
雪の降らない冬、食糧難のヒデヨシが見つけた渦の三角から雪が降り、
陽光で解けて旋律が出てくる。


かれいど・すこうぷ
唐あげ丸さんの死んだと思っていた弟・鷹床丸さん登場。万華鏡の収集家。
沼でしか生きられないユラギリ草が、ヒデヨシの爆音ギターで生長。
胞子が万華鏡となって、所有しようした者らに「オ前タチは本当ニ移レルカ?」と聞いてくる。
その後、テンプラや、ツキミ姫は、草や土、水と一体化する。

「水や土や草に移った時、移れば移るほど感じるものがある。それは、
 私たちの生きてる時間のいとしい程の短さ・・・」(ツキミ姫)




リボン
ツムギ沼のツムギ魚は毒魚で、繁殖法も未知な生物
ヒデヨシは、それを食べられる魚にしようと、自ら大量に食べて実験して腹痛に(また
みんなにも食べさせると、胸に青いリボンが見えるようになる。
満月の夜、透明になったツムギ魚は、月光を紡いで天に昇ってゆく
その光をココロから感じると、リボンが外れ、テンプラたちも光の束になって天昇する。

「そうだ。リボンをつけるために、この世にきたんじゃない。
 この月光の川を魚たちのように!静けさを吸う秋の雲海の中、
 オレは全身で月光を編むんだ」(テンプラ)




コミックMOEはNo.11まででコミックFantasyに変更した。

コメント

『アタゴオル玉手箱 7』

2012-08-16 12:11:17 | マンガ&アニメ
『アタゴオル玉手箱 7』
6巻からの「キリエラ戦記」のつづき。
霧男と網樹に侵入したヒデヨシは、網樹の脳に取り込まれた船長らを発見。

網樹は急速に成長して恐竜になって、光波の都にある光の球を目指していた。
光の球は昔「胸の海林」(誰も入ったことがない)から来たと伝えられていて、
キリエラもどうやら同じところから来たらしい。
光る球をとりこんで巨大化した網樹の卵から光るシビレ虫が大勢生まれる(虫はカンベン

ツキミ姫が作った「気咆ドングリ」で宙に浮かびながら、
網樹に侵入し、テンプラがキリエラで破壊の旋律を吹くと
脳が崩れだし、網樹も破壊される。あっけない終わり方だなあ。。


気圏散歩
の家にある三日月貝を身につけると、大気が海のように見え、
澄んだ大気にはさまざまな生物やサンゴが棲んでいるのが分かる。


砂の海
アタゴオルに久しぶりに帰還した一行。
「食べ物を持ってこない!」と豆猫族が怒って、ヒデヨシの家ごと砂の海に持ってきてしまっていた。
砂を噴き出す砂壷にヒデヨシのマントを巻くと、それを身に着けていた時に
ビックリした時の幻影が見える。
ヒデヨシが一番ビックリしたのは、毎晩、キレイな月が昇ることってステキ



【ごろなお通信】公式サイト

コメント

ドラマ『開拓者たち』

2012-08-15 12:25:17 | ドラマ
ドラマ『開拓者たち』
出演:満島ひかり、石田卓也、綾野剛、山下リオ、新井浩文、小林且弥、徳永えり、金井勇太、芦名星、平岳大、前田愛、佐津川愛美、石田法嗣、二階堂智、田中美里、田中哲司 ほか
主題歌:♪いのちの歌/竹内まりや

2012年4月にNHK「ドラマ10」で放送された「日中国交正常化40年記念」ドキュメンタリードラマ。
ちょうど、こないだ書いた『はつ恋』の前で、これも予録したままで、やっと観てみた。

あらすじ
日本の傀儡国家という事実を知らずに、満州に渡った開拓移民たち。
阿部ハツら日本人女性は、口減らしのために農家から大量に満州に送られた。
千振(ちふり・現中華人民共和国黒龍江省樺南市)のどこまでも続く地平線に感動するハツ。

千振の豊かな土地では、肥料をやらずとも、たくさんの収穫があったが、
原住民との争いも絶えなかった(国が安く土地を買い叩いて、侵略者と思われていた
日本人は原住民を「匪賊」、原住民は日本人を「鬼」と呼んでいたが、
開拓移民たちもみんな、日本からの貧しい農民出身者だった。

素朴な合同結婚式が行われ、ハツは口数少ない浅野速男に嫁ぎ、農作業を手伝う毎日。
ハツは速男の許しを得て、弟2人と妹を呼び寄せ、しばし賑やかで平穏な暮らしがあった。

昭和12年「日中戦争」勃発。昭和16年「太平洋戦争」が始まる。
ハツの上の弟・金次関東軍に入隊。憲兵として中国兵を拷問する日々。
ハツの妹・富枝は、看護婦となり、下の弟・史郎は、幼い頃にイジメられたとき
心の救いとなった馬との出会いから、いつか牧場を経営するという夢を持つ。

ソ連軍の侵攻で、前線にいた開拓民はある日突然、移動を命じられる。
列車で新京(長春)に送られた者、乗り遅れて関東軍に見捨てられた者、千振の結束が分裂してしまう。
そして、17~47歳の男子は根こそぎ動員され、速男も召集された。

昭和20年8月19日終戦。
しかし開拓民には知らされなかったので、集団自決した者も大勢いた。
何も食べ物がないまま長距離を移動している間に、年寄り、子どもは次々と死んでいった。
おぶっていた赤ん坊がすでに死んでいることに気づかなかったという証言には言葉を失った。
現地の農家に子どもを置いていく母親も多かった→中国残留日本人

「方正」にある日本人収容所に着き、1日1杯の穀物と塩などで生活。
飢餓に苦しむ中、ハツは一番下の娘・恵子を亡くし、現地に埋める。
速男はシベリアに送られ、過酷な労働と粗悪な環境、極寒で肺炎に罹る。
抑留者57万人以上。死者5万5千人以上。

ソ連軍のレイプから逃れるため、ハツらは長い髪を切って男に扮装した。
中華民国政府率いる国民革命軍×中国共産党率いる中国人民解放軍との間で「国共内戦」が起こる。
日本人医師・看護婦らは従軍医にされた=「留用」(日本に帰れなかった)

「方正」が満杯になったため、ハツらは「ハルビン」→「長春」に移動させられ、千振の仲間と合流する。
長春ではチフスが蔓延し、大勢が死んだという。
ハツらは生きるため、大豆を加工して納豆を作って売る。
そして、とうとう引き揚げ船で日本に帰国。
開拓民27万人。うち約8万人が亡くなった。

宮城の親戚を頼ったハツらは、そこでも食べ物がなく厄介者扱いされる。
千振の仲間のリーダー的存在の吉崎さんは「第二の千振を作ろう」と
国有地の払い下げを受けた栃木の那須に仲間を集める
そこは、竹林が深く根を下ろす、千振とはまったく違った痩せた荒地だった。

昭和21年~31年。ソ連抑留者たちの帰国。
速男の友人だった今野力は、速男が肺炎で亡くなったことを告げ、
自分は絵が上手いため、ソ連軍人の肖像画を描いて卵をもらっていたのに
一度も分け与えなかったことを悔いて、精神を病む。

1949年(昭和24年)中国建国。
憲兵だった金次らは「戦犯管理所」に移送され、「自分らのやったことを書け」と何度も命令される。
自分たちも拷問の末、殺されるという恐怖で自殺者も出た。
金次は、千振で小作の息子だった友人・春岐と再会する。

1950年。朝鮮戦争に義勇軍も参戦。
昭和28年~33年。留用されていた人たちが帰国を許されるが、
富枝は、中国語を教えてくれた共産党軍の若者と結婚して残ることを決意する。

那須では牛や馬を飼いはじめ、雌牛が生まれると赤飯を炊いて喜んだ。
乳を1日4回搾り、重い缶を女たちだけで遠くまで運んで売った。

昭和31年。大冷害があり、吉崎はとうとう国に訴える。
開拓民たちがいかに命からがら逃げ回り、よそ者扱いされながら荒地と闘い、
病院も学校も遠く、貧しい暮らしの中で飢えに耐えてきたかを直訴する。

昭和31年。憲兵の155人を起訴。周恩来首相が死刑を却下。
 懲役20年が45人。不起訴者は釈放された。
金次はやっと帰国し、長野でリンゴを作って、中国にも送りたいという。

両親を失くして、ハツが引き取った女児・恵子と史郎が結婚。
ハツは「私たちはずっと土とともに生きてきた。夫の口癖は“まあ、いい”だった。
生きてさえいればなんとかなる。2人ともおめでとう」と言葉をかける。

1981年(昭和56年)。中国残留日本人孤児訪日調査が開始される。
戦後、強制徴用されていた木戸浦進作は、やっと帰国したが、
妻のチエは、兄の薦めで再婚し、子どもも授かっていた。
中国の農家に預けてきた息子は、自分が日本人である記憶もなく、
そこで家族を持って暮らしている。

年老いて「開拓の碑」を訪れるハツ。
速男が徴収された朝、「自分に万一のことがあったら読んでくれ」
と渡された手紙の中に、ハツの好きな桔梗の種が入っていて、
その花を速男だと思って、逞しく生きてきたハツの前に速男の幻影が現れる・・・



那須高原として、今では素晴らしい観光地のひとつとして有名な場所に
こんな過酷な歴史があるなんて、まったく知らなかった/驚
女性の開拓者という視点で戦争を考えさせられたのも初めて。
どの土地も、最初から平坦な道や田畑、平地ではなかったんだ。

そして、その歴史を生きた人々が今も生きていて語ることの大切さを痛感。
私たちがすっかり忘れてしまっていること、まったく知らない世代もいること、
歪んで教えられている世代もいること、、、

昔を引きずってばかりでは前進できないけれど、
生存者らが語る戦争のむごさは、これからも永遠に語り継がれなければならない。
直接戦って殺し合った以外にも、こんなに多くの悲しみ、苦しみがあったということを。

この星のどこにも、国境もなく、戦争もない、平和な未来のために。


コメント

ヤング・アメリカン

2012-08-15 10:50:47 | 音楽&ライブ
図書館で借りたCDシリーズ。
まずは、お馴染みのリラクセーション・ミュージック3本立て。


ゆるカフェ~ボッサ(Della)
♪ダニエルも ♪Killing Me Softly With His Song も大好きな曲。
それがオシャレなボッサにアレンジされてさらに癒される1枚


香りのある風景 聴くアロマテラピー Kaneboサウンドエステティック
平部やよい/EORG
ジャケもディスクも森的で可愛い
いろんなコンセプトがあるもんだなぁ!
フルートみたいなシンセサウンド。

【ライナーノーツメモ】
・エレクトーンは電子楽器の一つで20世紀に発明された。始まりは電子オルガン。
・エレクトーンの特徴は、3段の鍵盤を持ち、一人で同時に複数のパートをリアルタイムで演奏できること。
・日本古来の「香道」では、「香りを聴く」という。
刺激の種類を問わず、全神経をそこに向けるという意識集中の状態を「聴く」と表現する。
・心身症の臨床に「香道」を取り入れた「聞香療法」(もんこうりょうほう)などはメンタルコントロールに有用であることを示唆している。

・アロマテラピー:約60年程前にフランスの病理学者R.M.ガタフォセが作ったアロマ(香り)+テラピー(治療)の合成語。
・香りを用いた療法の歴史は、約5000年前のエジプトやメソポタミア文明に遡る。
・19世紀に入り近代医薬の研究が急速に発展し、即効性で作用のハッキリしている合成薬や抗生物質によって、アロマテラピーの利用価値は低下した。
・日本では80年代のはじめに提案された「森林浴」が火付け役となり、高度成長期に進んだ自然破壊+環境汚染に大して、自然を取り入れた快適性が求められ、ストレス病の増大という社会の歪みに対して、自然や健康は損なわれてからでは元に戻すのが大変だという意識が芽生えてきた。

【アロマテラピーに用いる植物たち】
・白檀:遺体保存
・ネロリ:不安を消してくれる香りとしても有名。
・ローズマリー:悪霊払い 虫除け、伝染病の予防。
・ローズ:1リットルの精油を抽出するために約200万個の花が必要!
・ゼラニウム:心身のアンバランスを整える。
その他、クラリーセージ、ジュニパーベリーなど聞き慣れないのもあるなあ。

カネボウ化粧品の女子社員を対象にした研究の結果で、
朝晩、香りを噴霧した部屋のグループが、
朝だけ、晩だけ、なしのグループより疲労が軽減された結果が出た。
とくに、充分な睡眠が大事で、夜の鎮静的なハーブによる入眠+覚醒的なハーブによる爽快な目覚めの効果が大きい。

鎮静:ラベンダー、バレリアン、ディル、カモミル、マジョラムアニス、メリッサ、サイプレスなど
覚醒:ローズマリー、ペパーミント、スペアミント、バジルほか

カネボウ サウンド エステティック3部作も気になる。
「きっと、すなおになれる。」
「優しさを、かえしてあげる。」
「戻っておいで、私。」



Ambient 1 music For Airports/BRIAN ENO
こないだ借りたCDのライナーに書いてあって借りてみた→here
ブライアン・イーノといえばボウイと組んでいたことしか知らないが、
とても心落ち着く滴のようなメロディ。

【ライナーノーツメモ】
・インスタレーション(installation):装置・設備・設定などの意。モダンアートやとくにコンテンポラリーアートに頻繁に現れるようになった美術作品の提示方法の一つ。物体や装置などを配置し、アーティストの意向に添って構成された空間そのものを作品とするため、「鑑賞」するものと「体感」するものがでてきている。
・ミニマル・ミュージック:(Minimal Music)は、音の動きを最小限に抑え、パターン化された音型を反復させる音楽。1960年代から盛んになった。単にミニマルと呼ばれることもある。



高円寺図書館で、これまで検索してヒットしなかったCDの中であったものを借りてみた。

善意の第三者/真心ブラザーズ
これでやっと真心は揃ったかな。あまり初期の頃のは聴かないんだけど
なぜか、この1枚だけなかったんだよね。ジャケ写が若いっ!


Young Americans/DAVID BOWIE

【ライナーメモ】
ビッグネームのアーティストは、音楽ビジネス界全体のリズムとも言える、
アルバム制作アルバム発表ワールドツアーというサイクルで活動していることが多い。
しかし、彼の場合、このプロモサイクルと本人の変容のスピードが噛み合わず、
大きなジレンマに悩まされ、マネジメントでの金銭的なトラブルとともに、
彼をさらに消耗させていたため、側近のスタッフはダイアモンドの犬に休養を与える決断を下す。
この頃、ボウイは白人によるファンク/ソウルというアイデアに夢中になっていた。
ボウイはこれを自嘲して「プラスティック・ソウル」と呼び、マスコミからは容赦ない悪評が飛んだ。
ツアー後、ジョン・レノンと共感し合い、♪FAME などが録音され、皮肉にも初の全米No.1シングルとなる。
「プラスティック・ソウル」は、黒人にも受け入れられ、「ソウル・トレイン」に初の白人アーティストとして迎えられた。


STATIOIN TO STATION/DAVID BOWIE
アメリカでボロボロになっていたボウイが映画製作に参加し、自らの再生のために取り組んだ1枚。
この後、カナダからツアーをして、ヒトラー関連の発言で英国に波紋を投げかけ、ベルリンに飛ぶ。
そして、イーノとの活動が本格化することとなる。

この大好きな2枚も、近所の図書館にはなくて、やっと揃ったv
偶然とは言え、密接に結びついていたことに気づいて、我ながら驚いた。


Young Americans/DAVID BOWIE
彼女は叫ぶ「いったいパパの英雄たちはどこに行っちゃったの?」
ワシントンからやってきた彼女の坊やは
バスルームのフロアに向かってうつむいて
「僕たち20年生きて、あと50年以上は死んでなくちゃならないの?」

僕をぶちのめして泣かせるような歌は1曲もないのか?
僕は若いアメリカ人を欲しがってるんだ

コメント

イギリス・ロック

2012-08-15 10:35:19 | 日記
気づいたら、ロンドンオリンピックは終わっていたのね。。
「梅ちゃん先生」の後、「あさイチ」の代わりにそこはかとなく見ていたけど、
ジップで閉会式のダイジェストを見て、閉会式だけでも見ればよかったと思った。

2012オリンピック閉会式~A Symphony of British Music~

The Who が相変わらず♪マイ・ジェネレーション歌ってるし、
ジョンが巨大スクリーンで♪イマジン 歌ってるし、
ボウイは、ファッションショーの間、曲だけ流れたんだね。
それでも、かなりの曲数v

Always Look On The Bright Side Of Life まで流れたって

Queen のロジャーが相変わらず元気に叩いてる姿をチラ見できただけでも感激ひとしお(じぃ~ん
閉会式の模様だけDVD化してくれないかなあ
自分がイギリス・ロックが大好きだってことを改めて実感した。

ある派遣先でモンティ・パイソンやら、ロジャー・テイラーやらの記事や写真を片っ端から検索して、
1冊の本が出来るんじゃないかって量を毎日コツコツとプリントアウトして、読んだことを思い出した/謝



その他、最近の気になるトピックス。

「にいにい展」昭和レトロな森@ギャラリーGeki下北沢

こないだ下北をお散歩して見つけた、なにやら森的なイベント
8.14~19で短い。カードのリンク先もフェイスブックしかないし。
フェイスブックかぁ・・・どんどん情報先が増えていって追いつけません


タツノコプロテンン50周年~20日まで
会期:8月8日(水)~20日(月)10時~20時(最終日17時閉場、入場は閉場30分前迄)
会場:松屋銀座8階イベントスクエア
入場料:一般1,000円

「タイムボカン」シリーズ見てたなあ!


富士スバルランド「ドギーパーク」@山梨県河口湖
「どうぶつ冒険バラエティ ワンダ!」ネタ。
ちゃたろう君も可愛いし、最近は、具志堅さんの愛犬グスマンのやんちゃぶりが笑える
サイトにある「もしもあなたが動物だったら?」で
「monty」でためしたら、「お昼寝中のカンガルー」だってw

「ドギーパーク」までは、
電車だと、新宿→大月駅(京王線+中央本線で2H920円)→河口湖駅(富士急行で1H、1,110円)
高速バスなら2時間で1700円(片道)かあ!行ってみたい♪♪♪

「動物病院24時」では、動物病院の夜間緊急治療の模様が生々しかったけど、頑張って見た。
わんこらの誤飲で一番多いのは、なんと!「ヒトが飲む薬」だって/驚
気を抜いてなんでも落としたりしちゃダメなんだね・・・
みーちゃんも、お散歩始めたての頃は、
あっという間に道端に落ちている煙草を食べちゃったりしてたもんなあ!危険大!


ジッペイ兄弟が急死@「ZIP!」
突然すぎて、ショックすぎた。
この記事を読んでも、よく状況が分からないけど、
この暑さの中、9匹も車に置いていく飼い主の気持ちが分からない・・・
子どもを車に置いてパチンコ行っちゃう親と同じだよね。
毎年、そうゆう死亡事故が起こるのに、気をつけない人ってどうしてなんだろう。

ダイスケ君にせよ、ジッペイまで。
なんで、みんなこんなにあっけないのかなあ。

コメント

『惑星ソラリス』@渋谷ユーロスペース

2012-08-13 23:55:55 | 映画
『惑星ソラリス』

タルコフスキー生誕80周年映画祭@渋谷ユーロスペース
日記に以前紹介したタルコフスキー作品の中で、
とても好きで、行動療法的にもよいと思った今作を選んで観に行ってきた。

月曜日とは言え、お盆休みだからか早朝11時からでも、満席に近い状態
わたしが10分前に着いたときには、すでに長蛇の列/驚
最後列の端から3番目があいていたから座れた(立ち見もいたっぽい

これを2時間観れたら、大きな成果が確認できると思って頑張ってみた。
前半、モノクロや、ちょっと閉塞感の高いシーン等は危なかったけど、
なんとかソラナックスを飲まずに、深呼吸&頭の中で全部、自分と繋がっているイメージングをして乗り切ったv

隣りの男性は途中で高いびきしてたし
携帯の着信音(サントラじゃないよね?)がやけに長く流れ続けていて、
それがイイ感じの緊張を解きほぐす癒し系だったから、ある意味救われた
ラスト近くでは、泣いているのか、鼻をすする音も聞こえた。

『ストーカー』とかにしなくてよかった。
モノクロで、これ以上閉鎖的なものだったら、きっとダメだったかも。

全身緊張の凝りはどうやってもとれなくて、また偏頭痛になりそうだったから
後でロキソニンを久々飲んだ(ストレッチもしたんだけどな
でも、とにかく恐怖度90点の「満席の映画館で、真ん中の席に座って、終わりまで楽しんで観る」
というミッションはほぼ達成/祝

万一のためにと100均で買ったペンライトも必要なかった。
というのも、前回、途中で脱出したとき、出入口の段差につまづいて思いきりコケて、
壁に激突したから(だから、ユーロスペースは危険なんだってばっ


『ソラリス』は2度目か。リメイクを入れたら3度目(こっちはあまりおススメできない
この化け物のような名作をスクリーンで観れて本当によかった。
最初に観てから、そうとう時間が経っているから、改めて感動しきり。


※あらすじは省略

ソラリスは味方でも、敵でもない。
それを決めているのは人間のほうだ。
いつも、周囲(自然)はありのままでしかない。
ややこしい哲学(脳)を持ち出して、白黒を判断しているのは人間なんだ。

タルコフスキーの哲学的な台詞は、あまりに難解で、多すぎて、頭に入り切らなかったが、
現実でも、夢でも、良心でも、幻でも関係ない。
ヒトが愛する気持ちに変わりはないってこと。

わたしが潜在意識的に再形成したいものは一体何だろうかと考えてしまった。
やっぱり実家や家族か?
これまで、何度も引っ越して根無し草のように生きてきたけど。。

未来都市として撮影されたのは、赤坂見附の立体交差点だそう/驚
未来ってゆうか・・・撮ったのは1972年だから、
軽トラックとかふつーに走っていて笑えたw




映画を観終わって、しばし呆然としたまま、次の目的地へ。


高円寺図書館
『アタゴオル』を数冊返却して、予約していたCDを借りてきたv

チチカカ
そのまま、炎天下の中を歩いて、再び高円寺駅商店街へ。
こんどは替えのシーツとして、濃いグリーンにしてみたv

酒屋でフリマ予約
9月にある縁日のフリマを予約してきた。定数は20区画のみ。
毎年、道路脇で出店しているのは知っていたけど、
ちょっと入った不動尊参道でフリマをやってるというのは、
今回見たポスターで初めて知った/驚

久々のフリマだけど、これまで部屋を片付けて出た古いモノを売るぞー
炭水化物部も集まる予定v
楽しくなりそう♪♪♪


photo;
夏の思ひ出。

 
コメント

福島康之&his Sweet Hollywaiians@440

2012-08-11 23:55:55 | 音楽&ライブ
Mr.Fukushima and his Sweet Hollywaiians『SAME OLD SONG BOOK』発売記念 ランチタイムコンサート@下北沢
open12:00p.m./start13:00p.m.

出演:福島康之(バンバンバザール)& Sweet Hollywaiians
ゲスト:今野英明(ex.Rocking Time)

『SAME OLD SONG BOOK』

Sweet Hollywaiians

今日は1人参加&初めての昼間の440で緊張気味。そして、入ってみて、さらにビックリ
楽器が入り口の窓側に置いてありました/驚
いつもと逆の場所で演っているから、後から入ってきたお客さんは、演奏中に注目を浴びてしまうってゆう
通りを歩く人たちも、誰が演奏しているんだろうって覗いたり、フライヤーを見たりしていたし、
メンバの顔は完全に逆光でみんな真っ暗だし、後半はだんだん西陽?もまぶしい感じに
物販に関してはステージ側って面白い試みだった。


2オーダーだから、朝食は少なめにして、ランチはフィッシュ&チップス。
なぜなら・・・「わたしはスパムは大嫌いなのよー!」←MPのネタw
spam monty python
いや、本当に苦手なんだけど


1st stage(いつもながら分かる範囲で大体です/謝
♪Sweet Sue, Just You
♪Sweet Honey Bee
バンバンの名曲を別の編成、別アレンジで聴いてもじぃーんとくる
ツアーから午前5時に帰ってきて、3時間しか寝てないって、大丈夫ですかっ
(そのせいなのか、後半は「家」に関する曲が多かったような・・・

♪You Might Think/The Cars

バンバンがツアーするときは、リーダーの松井さんが医者の息子だから「これは泊まれる」ってことで、
いつも泊まっていたらしい。相当長い付き合いなんだあ!

ギターの人が超イケメン 早弾きもハンパない速さ驚×5000
「手が速くて有名な…」て紹介されてたw
コーラスの声量も大きいし、ハーモニーもとっても綺麗。
ギターもいろんな形があって面白いなあ!

松井さんは関西弁で、微妙なトークが笑った
本人は「MCが出来ない」ってゆってたけど、
海外もいろいろ回っていて、どこ行ってもほとんど喋らないとのこと。

カリプソも2曲ほど聴けた/嬉
こないだ吾妻さんも歌ってた♪ラム&コカ・コーラ もまた聴けたし


第1ステージで福島さんが歌ったのは2~3曲くらいかな。
リーダーと好きな音楽の年代が微妙に違ってるとゆっても、
細かい違いはまったく分かりません
福島さんもほんとオシャレ。本人は宮元亜門風だってゆってたw
石田純一スタイルな足元にも注目大w



2nd stage
今野さんと、すごいパンチにグラサンの黒川さんもゲスト参加。
今日はほんとに豪華だなあ!来てよかった/嬉×5000

♪ありふれた言葉 を歌ってくれた。名曲は何度聴いてもイイ

♪スマイル(チャップリン映画『モダンタイムズ』から

♪ソフィスティケイテッド・フラ
今野さんは、首からカズーとレイを提げていて、すっかりハワイ気分
フラダンサーの女のコも登場。
この振り付け1つ1つに、きっといろんな意味合いがあるんだろうなあ。
フラはハワイ語で踊りの意味だから、フラダンスだと、
 頭が頭痛、馬から落馬、黒いレイチャールズってなるので気をつけて」て/爆

♪プア・リリレフア
ハワイアンの有名な曲らしい。サルビアの花の意味とかなんとか。

♪Yellow Bird
カリビアン・クラシックスで「幸せの鳥」の意味だったんだ。福島さんと共演。
今野さんの声は、今野さんだけのものだ。当然のことだけど、そうなんだ。
福島さんも、今野さんも、有山さんの物真似してたけど、分かった方何人いたかなあ

♪タイトル分からないけど、いい曲だった~!
♪Mexican Divorce

ホリワイアンズは年間ライブ数がたった13
「今回の新譜宣伝ツアーでノルマクリアしました」て福島さんw

♪I Feel Like Going Home
福島さんが声量も情感もたっぷりにバラッドを歌い上げて、聴き入ってしまった(じぃーん
「平均寿命でいくと、暑い夏を感じられるのもあと20年くらいで、その後は暑さも感じなくなるかもね」て話に、
普段あまり喋らないらしいマリオさんが「歳をとると暑さも感じなくなるらしいですよね」て急に切り込んできて、
「This is オウム返し?」て福島さんとのやりとりも爆笑

♪Sometimes I'm Happy
バンバンとは違う明るいアレンジでびっくり。

♪In The Shade Of The Old Apple Tree(林檎の木の下で)
♪Please Don't Talk About Me When I'm Gone

アルバム内の曲をほぼ演ってくれたのかな。
ほんと夏らしいライブで楽しかったあ!昼間の440もステキv


encore.

♪On the Sunny Side of the Street
福島さんがソファーの客席を裸足で歩くなんて曲芸もしてビックリ


♪私の青空(この曲大好き
♪Home (When shadows fall)

また素晴らしい時間が過ぎてしまいました。。
アルバムは買わずじまいでスイマセン/謝
またいつか生で見に行きます・・・

いつかスナック宇宙にも出て欲しいなあ~!


bana bana
わたしも昼間の下北は久しぶりなので、つい雑貨屋巡りをスタートv
つらつら歩いていたら、可愛い雑貨屋さん発見。ほとんどが105円とか300円台/嬉
「家」と「白くま」さんがなんともステキすぎる!

駅近の八百屋さんも安くて、新鮮な野菜がたくさん並んでいたので、トマトまで買ってしまった。
松茸だって2本で350円て安いっ!(でも、勧められてもどうしたらいいかわからんから、買わなかったけど

  


追1。
陣内孝則さんに似てる人がいるなあって思っていたが、本人かも。
てゆうのも、帰りにツイッタを覘いていたら、
ひやむんが「これから440に陣内さんを見に行きます」てつぶやいてたから。
てことは、あのままあすこにいたら、ひやむんに会えたかもしれなかったなあ!(ニアミス残念


追2。
ずっと気になってた自転車で行ける近所のお店に、昨日初めて入ってみたら
ハワイアンの店と知って、今日とのリンクを感じてしまった


追3。
ホテルのチェックインで「偽名はお断りしています」て言われてしまった
マリオさんのブログには超可愛いにゃんこ発見!here


コメント

『アタゴオル玉手箱 6』

2012-08-11 23:55:54 | マンガ&アニメ
『アタゴオル玉手箱 6』

6と7は、「キリエラ戦記」というつづきものの冒険物語。
まだ、島に滞在しているんだね

アタゴオルでは、墓場も墓石がにゃんこ型でかわいい。。
「猫の目時計」は時を告げるとき鳴くんだ「ミューッ」て

ヒデヨシが墓泥棒して見つけた「水晶の棒」で「猫の目時計」の舌をつつくと、謎の音楽が鳴る
音色と共に降りてきた輝く猫を狙って、
葉っぱ男(葉座)がさらって行ってしまい、テマリは催眠術をかけられる。


ヒデヨシ号は、ヒデ丸が設計した猫型潜水艦(!)になって、海中へ(いちいち可愛い

艦長は紅マグロが大好物w

銀波船長の率いる「闇のバイオリン号」は、
島々のバイオリン名器と名手を収集している海賊

「闇しばり弾」は、心の闇に眠っている恐怖感が吹き出すが、
ヒデヨシからは大ダコやイカなどが吹き出す!w

輝く猫は、ヒデヨシの雑音バイオリンで動き出し、「キリエラ」の謎を喋りはじめる。
島から見つかったキリエラとはハモニカだった。
ここでツキミ姫までついに催眠術にかかってしまう。

テンプラがハモニカを吹くと、島全体が「網樹」に変質。

一方、名手として選ばれてご満悦の唐あげ丸さんは子どもに返り、
船長のバイオリンコレクションから先祖の名器と共に全部奪い返してくる。
キリエラはその音色にも反応して「眼鏡」を生み出す。

その眼鏡をかけて無我になると、あたり一面が譜面に見える。

「そうか・・・物質は、みんな旋律で出来ているんだ」

作曲した曲をキリエラで吹くと、視覚化されるって、また奇抜なアイデアだなあ!

「ゴランドア大陸」に到着した網樹。
船長は昔の恨みを晴らすため、キリエラを武器として利用しようと企んでいたが、
自ら網樹に囚われてしまう。

(7へつづく

ヒデヨシの武器はいつも「眠り花粉弾」なんだねw



コメント

馬フィギュア

2012-08-10 23:55:55 | 日記
8/10の朝8時には羽毛布団をやっと粗大ゴミに出した(ホッ


ニトリ
そして、冬布団を一新するため、真夏に出掛けてみたw
わたしは、何かを始めると、一段落つくまで息せき切って突っ走ってしまうたちなので

あるにはあったけど、2枚組みってゆうのが多い。
取り外しができる2WAYってことで便利らしいけど、
薄くて、軽くて、かつあったかいのが欲しいんだけど。。

1層でシングル羽毛布団は、高いのは4万円弱から7900円まであって、
+毛布(これも2層あり)で真冬も十分暖かいそうな。
シーツカバーも対応して、そこそこ種類がある。
今あるのは去年のもので、秋冬になれば、またモデルチェンジの可能性があって、
店員さんもまだ分からないから、CM、ネット、電話などで要確認。

展示されていたモデルルーム風コーナーのも、薄手の羽毛布団で、
羽毛布団は夏でも売れるんだって!
理由は、エアコンをつけて眠る際、寝ている間にカラダが冷えすぎるから。
エコと言いつつ、逆をいく商品&ニーズもあるわけね

とりあえず、冬布団は秋になってからチェックすることにして、
こないだ、母親に馬フィギュアでも誕プレにあげようかなんて話していたら、、、ありました
レザー製で、意外に大きい。こんなインテリア雑貨まで置いてるんだ、ニトリおそるべし。
けっこうリアルだから買いましたv

  

photo:
1.鍋に合わせてサイズが変えられる蒸し器。もろこしとか、ふかし芋とかに便利v
2.卸し器も可愛いv
3.KALDIのオリーブオイルがなんと300円台でゲット。瓶が可愛いんだよね


シャトレーゼ
あんまし暑いから、とうとう今年初シャトレーゼのアイスクリームを買いに行った
いつもの、大好きなパリパリチョコバニラ+チョコミントバー。
6本入りで200円台ってほんとに安くてやっぱり美味い(1本当たり68円だもの
ポイント期限が切れていて、以前たまったポイントがチャラになっちゃったのが残念。
でも、今年はそれほど通わない予定(たぶんw


コメント

ドラマ『はつ恋』

2012-08-10 22:33:52 | ドラマ
ドラマ『はつ恋』
出演:木村佳乃、伊原剛志、青木崇高、佐藤江梨子、カンニング竹山、大竹まこと、平田満、橋本愛、小林ユウキチ ほか
主題歌:♪恋は終わらないずっと/MISIA

録画してからずうっと放っておいたままの番組がいくつもある中で、
ふと人恋しくなって見始めたら止まらなくなって、時間も忘れて夢中で観てしまった。
OPとEDに出てくる、あの自由な踊りは何だろう?
バックの富士山がとにかく圧巻のロケ。

あらすじ
言語聴覚士の村上緑は、年下の夫・潤、一人息子・健太の3人で平凡ながら幸せに暮らしていたが、
健診で肝臓がんを宣告され、とても難しい手術であると告げられる。
潤は必死に名医を探し、たまたまパリから帰国していた三島に必死に頼み込む。

昔いた大学病院院長の手術は完璧に終えたが、その後、別の病で急死したため、
「病院のために、もう1人手術を成功させてからパリに帰ってくれないか」と頼まれる。
緑は、名医・三島と会って、ひどく動揺した。彼は高校時代の初恋の人だったから。

最初は断るが、夫と愛息のため「わたしを助けてください」と頼む。
まだ医者の修行中の頃に2歳の少女を亡くした傷を負って心を閉ざしていた三島だったが、
捨ててきた故郷、友人、恋人のことを思い出し、少しずつ変わっていく。

手術は成功したが、同じくがんで母親を亡くしている緑は再発を心配し、
三島がパリに発つのを遅らせたことを詫びる。
少しずつ昔のことを思い出すたび、初恋が再燃していく。。



最初、三島は「手術するのは、貴女のためでも、貴女の家族のためでもない、私のキャリアを守るためだ」
と言ったけれども、それも緑に対する思いやりだったんだよね。

緑が高校時代に流産したことを伝えなかったのも、
愛する者がこれ以上の苦しい重荷を背負わないようにという気遣い。
緑は大人だけど、ここまでいろんなことをガマンされたら、逆に怖い
でも、それが男性の“守ってあげたい本能”をくすぐるのかな?

終わらせ方もとても「大人」で、とても「人間的」だった。
白か黒かだけじゃないんだ。


 
初恋の相手が伊原剛志さんじゃ、そりゃココロも揺れるよねえ!
夫の素直な、真っ直ぐさも、女としてはとってもグッとくる。
この青木崇高さんって男優さんは初見だった。
若い頃の三島役の青年・小林ユウキチくんは、松山ケンイチ似で今後も期待大


ドラマ後半は、逆に三島が脳溢血で倒れ、言語障害の治療のため緑の元に戻ってくる。
言語障害になれば、また緑に逢える。
そんな無意識の切なる願いがあって病を得たのではないかとも思った。

これは、サケ友ちゃんと話したことにもリンクしている
彼女いわく「未来には病気のない世界がある」「病気は自分のココロが生み出しているものだから」なんだそうな。
いつかもっと詳しく聞いてみたいと思っているんだけど。

スピリチュアル的に言えば、病を得る理由には3つあって、
1.遺伝的なもの、2.生活習慣や環境によるもの(過労など)、3.魂の成長に必要なもの
この説にも通じるものがあるなとも思った。


こうゆう激しい恋、波乱万丈な人生を体験してみたいっ
と、思いつつ早うん十年
わたしは、まだ子どもなんだな。
まだ1対1でヒトと真正面からコミット出来ないでいる。
長い時間を共に永続するのも難しい気がする。
それは、逆に自分をまだ確立できていないせいだからじゃないだろうか。


人生は長さじゃない。
どれだけ激しく「自分を生きた」か。
頭では分かっていても、わたしはついつい居心地のいいインナーワールドに入り込んでしまう。
それはそれで認めてしまえばいいのかなぁ?

前世に散々、人間関係に振り回されて、
「今度生まれ変わったら、絶対同じことは繰り返さないぞっ」て
誓って産まれてきたのかもしれないし

真実は「ほんとうにココロから欲していること」は、
すでに、それに向かって準備を始めているか、
すでに、もう実現しているか、だと思うから。


いやあ、泣いた
いい物語だったなあ・・・ほんとうに。




追。
人によって、「初恋」の定義もそれぞれだろうけど、
自分の初恋は、たぶん小学校の時の昭一くんだな(誰も興味ないだろうけどw
交換日記とかして、両思いになってからは、かえってギクシャクして、そのまま卒業になってしまった。
今でもときどき夢に出てくるんだよね/驚
小学生の時のまんまで!(その後会ってないんだから当然かw
「花のみち」の一節は、彼のことを書いたもの。



コメント