デビュー30周年記念アルバム 「はじめてのやのあきこ」
遂に購入しました。やはり記念アルバムで、これだけのメンバーが揃っているのは聴きたい。
以前のお知らせエントリはこちら
1 自転車でおいで
2 中央線
3 Presto Acoustic Version
4 ごはんができたよ
5 架空の星座
6 ひとつだけ
7 そこのアイロンに告ぐ
1~6曲は日本の音楽盤の音源を作ってきた録音エンジニアの吉野金次が手がけている。
1 自転車でおいでよ
詞:糸井重里 曲:矢野顕子
もともとは佐野元春とデュエットしていた曲。今回は槇原敬之と別アレンジで。
どうしても佐野さんのイメージが強くて、マッキーは違和感を感じます。まあ悪くはないんだけどね。
2 中央線
詞・曲:宮沢和史
もともとはTHE BOOMの代表曲。アッコちゃんは何度もこの曲をやっている。アルバム「Super Folk Song」にも収められている。小田和正が宮沢和史の曲を歌うことってあったのかな?そういう意味で僕としては貴重な曲です。
3 Presto Acoustic Version
詞・曲:矢野顕子・岸田繁
2月1日にシングルとして発売。くるりの岸田繁とのコラボだと思ったけど、今回はソロでした。
4 ごはんができたよ
詞・曲:矢野顕子
YMOファミリーで仕上げた素晴らしいアルバムの代表曲。当時、僕は夕陽や星空を眺めながらこの曲をしみじみと聴いていました。元JUDY&MARYのYUKIの声は、ちょっとキンキンして耳障りに感じることもある。(ファンの人 ゴメンなさい) アッコちゃんぽく歌っているところは微笑ましいです。聴いていて楽しい曲になっています。
5 架空の星座
詞:井上陽水 曲:矢野顕子
新曲。井上陽水は何をやってもいいんじゃないの?って感じなので、いいんかな
パフィーからアッコちゃんまで。詞も曲とマッチしていて静かな美しい曲だと思います。
6 ひとつだけ
詞・曲:矢野顕子
これもYMOの時期によく聴いた曲です。以前hideさんにコメントを頂き、
「忌野清志郎の『ひとつだけ』、さとがえるコンサートに行ったとき、アンコールでやっていて絶妙でした。」とのことです
ハーモニカも入ってますよ。
7 そこのアイロンに告ぐ
詞・曲:矢野顕子
上原ひろみらしいピアノが聴けます。こういう、アイロンに関してだけ歌う、本来のアッコさんらしい曲も好きです。恋愛の歌以外のものが沢山あるべきだと思います。
遂に購入しました。やはり記念アルバムで、これだけのメンバーが揃っているのは聴きたい。
以前のお知らせエントリはこちら

1 自転車でおいで
2 中央線
3 Presto Acoustic Version
4 ごはんができたよ
5 架空の星座
6 ひとつだけ
7 そこのアイロンに告ぐ
1~6曲は日本の音楽盤の音源を作ってきた録音エンジニアの吉野金次が手がけている。
1 自転車でおいでよ
詞:糸井重里 曲:矢野顕子
もともとは佐野元春とデュエットしていた曲。今回は槇原敬之と別アレンジで。
どうしても佐野さんのイメージが強くて、マッキーは違和感を感じます。まあ悪くはないんだけどね。
2 中央線
詞・曲:宮沢和史
もともとはTHE BOOMの代表曲。アッコちゃんは何度もこの曲をやっている。アルバム「Super Folk Song」にも収められている。小田和正が宮沢和史の曲を歌うことってあったのかな?そういう意味で僕としては貴重な曲です。
3 Presto Acoustic Version
詞・曲:矢野顕子・岸田繁
2月1日にシングルとして発売。くるりの岸田繁とのコラボだと思ったけど、今回はソロでした。
4 ごはんができたよ
詞・曲:矢野顕子
YMOファミリーで仕上げた素晴らしいアルバムの代表曲。当時、僕は夕陽や星空を眺めながらこの曲をしみじみと聴いていました。元JUDY&MARYのYUKIの声は、ちょっとキンキンして耳障りに感じることもある。(ファンの人 ゴメンなさい) アッコちゃんぽく歌っているところは微笑ましいです。聴いていて楽しい曲になっています。
5 架空の星座
詞:井上陽水 曲:矢野顕子
新曲。井上陽水は何をやってもいいんじゃないの?って感じなので、いいんかな

6 ひとつだけ
詞・曲:矢野顕子
これもYMOの時期によく聴いた曲です。以前hideさんにコメントを頂き、
「忌野清志郎の『ひとつだけ』、さとがえるコンサートに行ったとき、アンコールでやっていて絶妙でした。」とのことです

7 そこのアイロンに告ぐ
詞・曲:矢野顕子
上原ひろみらしいピアノが聴けます。こういう、アイロンに関してだけ歌う、本来のアッコさんらしい曲も好きです。恋愛の歌以外のものが沢山あるべきだと思います。