存在する音楽

ジャンルに関係なく良いと感じた曲は聴く
誰かの心に存在する音楽は
実際に音が鳴っていない時にも聴こえてくることがある

BEST HIT USA 2006

2006-04-09 23:36:48 | TV番組
久しぶりに見ていると懐かしい
RICK ASTLEY 「Together Forever」 (1988)「Vincent」
昔の若々しい映像も懐かしかったが、現在の映像もありました。

さてさて、更にグッと来たのは
NENA99 Luftballons
ドイツのこのMTVを当時良く見たなあ(1984)
煙幕が不気味だった。
99個の赤い風船 
反戦歌です。

アメリカでドイツ語の歌が1位になった初めての曲らしい。(そこまでは知らなかった)
アメリカは保守的で外国語の曲が1位になったのはフランス語で1曲?日本語でスキヤキ(上を向いて歩こう)の坂本九ぐらい?


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち遠しいDEPAPEPE

2006-04-09 20:17:22 | news
3月15日にシングル「ラハイナ」(試聴できます)が発売されているんだけど、
今月19日に発売される「Ciao! Bravo!!」を待つことにした。
この「ラハイナ」とても良いです♪
絶対に買おうと思っています。

今、また「世界ふれあい街歩き」(NHK)エディンバラを見ています。
スコットランドだけあって、男性のスカート(キルト)姿も。
靴下には黒いナイフを装備している。昔は腰にして隠していたが、相手に見えるように靴下につけるようになったらしい。

砂岩質で作られた石畳の道路には車も走る。

小学生を連れて先生が
路地をクロウスと呼ぶのは、壁と壁がくっつきそうに近いからだ。と路地を歩きながら説明。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

History Is Bunk: Vol.1: Collaborations, Reinterpretations And New Comp

2006-04-09 15:40:48 | news
教授がリミックスするアルバムです
5月26日発売
詳細はこちら

正直、この良さがどの程度か予測がつきません。
Slicker / Russian Ice Slide
2 L'Altra / Last
3 Some Water And Sun / Snowbreaker (Dabrye Remix)
4 Eliot Lipp / Hefty (Naked Ninja Remix)
5 Chiris Case feat. Rick Embach + Phil Ranelin / Deluge (Benelli Mix)
6 Savath + Savaras / Paths In Soft Focus (Daedelus Wishies You The Best Remix)
7 Slicker, STS8: Retina It / TBA
8 Victor Bermon / Tired Lonely Dance
9 Telefon Tel Aviv / Sound In A Dark Room (Ryuichi Sakamoto Remix)
10 Jimmy Edgar / Outer City Sound (Cut Up Hefty Remix )


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bricolage

2006-04-09 15:25:48 | 坂本龍一
坂本龍一のchasmのリミックス盤
5月24日発売
詳細はこちら
または こっち

何故、今のタイミングでこのアルバムのリミックスなんだろう?

参加者名簿は…
参加ミュージシャン(全14アーティスト予定):
小山田圭吾(コーネリアス)、
Aoki Takamasa、
Taylor Deupree、
Alva Noto、
Skuli Sverrisson、
Steve Jansen、
snd.、
Craig Armstrong、
Christian Fennesz、
Richard Devine、
Rob Da Bank、
Slicker、
Thomas Knak、
細野晴臣(日本盤のみ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。

2006-04-09 04:50:07 | 日常
刻々と時間は経過する。

等しく時間は経過する。

昨日は黄砂が多くて、遠い景色は白くて見えなかった。何故か薄い黄色には見えなかった。

濃霧のような、花粉の多いこの時期に、大気に見えるシールドがある感じがした。

目に見えないものは、推測するしかないけど、下のエントリーのような放射能には敏感でも

目に見えないものは、本当に扱いにくい。

重たい空気を避けて、目に見えないシールドを持て余しているあいだは良いかもしれないけど

逃げてばかりいると、そのシールドは心の錘にも変化する。

ちょっとしたことで、とても気分が良くなることも多い。

きっと幸福感は一瞬の幸せを紡いだ希望の数珠玉がイメージできると長続きするんだろうな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする