初夏となって暖かい日が続いていますが、冬から春には家庭菜園はお休みして、ガーデニングに少しばかり手間をかけてみました。
その中で3月~4月にかけ、我が家の庭で見られた花卉類を記録用に整理してみましたので、どんな花が咲いたかご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/af57dd4b11c373af514c1a3b81127f7b.jpg)
最初に登場したのは春の花チューリップです。その横には通称黒いチューリップと言われるブラックヒーローです。
そのほか、サフィニア、スミレ、オダマキ、ミニハボタンの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/1a254b9ba6146bcae4d3d8fe80f960e0.jpg)
上から、ユキヤナギ、右へブルーベリー、シバザクラ(白)、ノースポール、ビオラ及びマラコイデスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/dd6e6d6a99349fefadb367b0a9b53054.jpg)
最後は、ラナンキュラス、矢車草、クレマチス。シャガ、ラベンダー及びクンシランです。
きれいに咲いた花、できそこないの花などいろいろありましたが、やはり周りに色があることはいいことでした。
上の小画像は、リビングストンデージーです。多色あるものはそれぞれ1色づつご紹介しました。
その中で3月~4月にかけ、我が家の庭で見られた花卉類を記録用に整理してみましたので、どんな花が咲いたかご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/af57dd4b11c373af514c1a3b81127f7b.jpg)
最初に登場したのは春の花チューリップです。その横には通称黒いチューリップと言われるブラックヒーローです。
そのほか、サフィニア、スミレ、オダマキ、ミニハボタンの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/1a254b9ba6146bcae4d3d8fe80f960e0.jpg)
上から、ユキヤナギ、右へブルーベリー、シバザクラ(白)、ノースポール、ビオラ及びマラコイデスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/dd6e6d6a99349fefadb367b0a9b53054.jpg)
最後は、ラナンキュラス、矢車草、クレマチス。シャガ、ラベンダー及びクンシランです。
きれいに咲いた花、できそこないの花などいろいろありましたが、やはり周りに色があることはいいことでした。
上の小画像は、リビングストンデージーです。多色あるものはそれぞれ1色づつご紹介しました。