気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

掛川茶の産地(東山・日坂地区》

2017-05-10 20:03:21 | 至福の一服《お茶》
 たびたび受賞する、全国茶品評会での「産地賞」。この元となったのが、掛川深蒸し茶です。

 市内の茶産地の中でも特に、東山・日坂地区は、茶草場農法で知られる世界農業遺産認定の茶園が広がっています。

 そして、東山地区と言えば、出てくる写真は粟ヶ岳山頂付近の「茶文字」がどこかに写っていますが、同地区は起伏にとんだ地区で、茶文字も見えない場所にも素敵な茶園風景があります。

 本日はあえて、東山・日坂地区で茶文字が見えない場所をご紹介します。

   
  日坂地区の茶園。

   

    
 東山地区の茶文字が見えない茶園風景。
  
         
 茶の畝と畝の間に敷かれた茶草。世界農業遺産のもととなります。

 すでにこの地区でも遅れていた茶摘み作業が最盛期を迎えています。間もなく我が家にも新茶がやってくると思いますので、新茶情報をお待ちください。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする