気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

4月発行の新切手

2017-05-20 16:06:29 | 郵趣と切手
 ㈱日本郵便から4月に発行された郵便切手は5件で52円が15種。82円が40種で合計55種になりました。

 内訳をご紹介します。
 4/4には「おもてなしの花シリーズ」第8集として52円切手と82円切手が各5種、それぞれシール式の10枚のシール式切手で発行されました。

     
        左:52円切手。   右:82円切手。

次は4/14に「My旅切手シリーズ」第2集として、52円切手と82円切手が各10種、それぞれシール式の10枚のシール式切手で発行されました。

   
      左:52円切手。         右:82円切手。

 4/20には、恒例の切手蒐集を促進する記念の切手「切手趣味週間」が82円切手が各10種のシートで切手で発行されました。今年の題材は尾形光琳の「撫子花図屏風」です。
   

 4件目は、4/26に理化学研究所創立100周年記念の切手が82円5種(シート構成は各2枚の10枚構成)で、スーパーコンピュータ「京」や113番元素ニホニウムほかです。



 5件目は、4/28に天然記念物シリーズ第2集で特別天然記念物に指定されている「尾瀬」の中から花や鳥が描かれています。

     

 以上が4月発行の切手ですが、今月も番外編がありました。

 4/14のMy旅切手に合わせレターセットが発行され、このセットにだけ含まれる旅切手7種を収めたシート切手が発行されました。(番外編のためコレクション数に入れてありません)

 以下にそのシート切手をご紹介します。(82円切手5種と120円切手2種で構成)
     

 どこに切手があるかわからない方は、次の配置図を参考にしてください。
       
         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする