二日間、投稿をお休みしましたが、本日より再開いたしますのでよろしくお願いいたします。
本日ご紹介は1月に開催された燦々会の皆さんによる掛川手工芸作品展の模様です。
過去3回展示風景や壁面展示品・手芸品などをピックアップしてご紹介しました。今回は工芸品にスポットを当ててみたいと思います。
上の小画像ご紹介作品は、大きな木株などを巧みに利用した大型展示品です。これらの材料(木株など)を見つけ出すにも大変な努力ですね。
次は民芸品の茅葺き古民家。
大変細かく精密できています。感心する逸品です。
左の動物は木の枝(株)を利用したとのことです。 右は装飾瓢箪。立派なヒョウタンです。
上の小画像2点は燦々会の会長さんの作で、川や海岸にある石を巧みに組み合わせ装飾したとのことです。アイデア次第で素敵な作品ができていますね。
竹細工や木工芸品。
木工芸品。
テーブル上に展示された竹細工品。きめ細かな作で感心しています。
※ 手工芸展にはまだまだ沢山の展示品がありましたが、ご紹介は今回をもって終わりとさせていただきます。なお、後日ご紹介できなかった作品を含めてスライドショーでご紹介の予定です。
※ 二日間お休みした時に外出先で多くの撮影をしてきました。編集ができましたら後日ご紹介予定です。