教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

立命大教授、セクハラで諭旨解職 別の教授は依願退職

2009年11月28日 14時51分48秒 | 学問
 立命館大は27日、社会学研究科の50代の男性教授を、セクシュアル・ハラスメント行為を繰り返したとして諭旨解職処分にした。また、セクハラ行為をしたとして調査中だった別の60代の男性教授の依願退職を認めた、と発表した。 大学によると、諭旨解職となった教授は2006年から今年7月にかけ、女子院生に性的行為を含むセクハラ行為を繰り返し、指導上の優位な立場を利用して「親密な関係が崩れると指導できない」などと告げるアカデミック・ハラスメント行為も行った。教授は事実関係を大筋で認め、「申し訳ない」と話しているという。 依願退職した教授は、指導していた女子学生に対し、今秋までの約1年間にわたり、性的な話をしたり、私生活に介入するような言動で苦痛を与える嫌がらせを繰り返したという。懲戒手続きを進めていたところ、退職の申し出があり、10月31日付で退職を認めた。 同時期に教授2人がセクハラで大学を去る事態に、上田寛・副学長は「責任を痛感している。これまでのハラスメント防止に関する取り組みが不十分だったと言わざるを得ない。再発防止に向け、教職員の行動指針、倫理綱領を年内に策定する」と謝罪した。 11月27日22時59分配信 京都新聞
教授と女子大學院生の問題で、師弟関係でセクシュアル・ハラスメントが起き易いのかも分かりません。師弟関係は、大學でも教授と大學院生の間でも教育者としての節度も必要です。日本の大学の大學院は師弟関係と言うより、戦前からの徒弟制度が意識が強く、研究室の閉鎖性も有り、アカデミック・ハラスメントやセクシュアル・ハラスメントが減らないのかも分かりません。故末川博立命館大學名誉総長のバックボーンの立命館大学方式を過去の歴史とせずに大學の教員、大学生、職員が対等に大學に参加し運営する民主的な立命館大学の原点に立ち戻って下さい。アカデミック・ハラスメントやセクシュアル・ハラスメントが起きないガラス張りの立命館大學にして下さい。立命館大學は、以前より学部も増え大きくなりましたが、故末川博先生が大切にされた「大学の自治」と「学問の自由」の精神が最近忘れられているように思います。セクハラを受けたこの女子大学院生のこれから人生と心を傷つけた大學人としての責任もあると思います。大學の教授は、研究者であり、教育者で有るべきです。どちらが先で1番大切か、鶏が先か、卵が先かの有名な論争も有りますが。どちらも大切と思います。
立命館大學名誉総長故末川博先生の言葉「姿勢は低く、理想は高く、いつも心に太陽を持って、未来を信じ、未来に生きる。」を書かせて頂きました。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

<script language="JavaScript"></script><script language="JavaScript" src="http://ai.yimg.jp/bdv/yahoo/javascript/yfa_visual4.js"></script><script language="VBScript"></script>
<noscript></noscript><script language="javascript"></script><noscript></noscript>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟大で合格発表ミス=前年度の番号掲載

2009年11月28日 14時14分20秒 | 受験・学校
『新潟大学は27日、2010年度医学部保健学科推薦入試の合格発表で、09年度の合格番号を誤って掲示したと発表した。合格者として掲示された42人のうち、28人は不合格だった。 合格者番号は27日午前10時、新潟市中央区の旭町キャンパスの同学科校舎前に掲示された。職員が約30分後、誤りに気付き正しい番号を掲示し直した。受験者全員(132人)と高校には、電話で訂正とおわびの通知を行った。
 新潟大学の話 受験者ならびに関係者に迷惑を掛け深くおわびする。今後、このようなことが生じないよう十分に配慮する。』11月27日18時41分配信 時事通信最終更新:11月27日18時41分
2010年度新潟大學医学部保健学科推薦入試の合格発表で、2009年度の合格番号を誤って掲示発表した。一般学力試験とは違い、受験者数の少ない推薦入学試験でミスをするのは良くないと思います。医学部の担当事務職員の確認ミスです。一人では間違うことも有りますから、もう一人の職員の人に確認して貰えば問題は生じ無かったと思います。合格と受験番号を貼り出された28人の受験生は、実際は不合格で、精神的に落胆しがっくり来たと思います。合格と不合格では天と地ですよ。受験生に取っては、極楽と地獄です。
受験生の人生を左右する大學受験です。受験生の心情を十分理解して、今後間違いの無いようにすべきだと思います。物事には、間違ってはいけない大切なことが有ります。大学への受験生と保護者の信頼が掛かっています。大學への信頼を裏切らないようにすべきでは有りませんか。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校無償化「地方負担も検討」 藤井財務相

2009年11月28日 13時39分04秒 | 受験・学校

 『民主党がマニフェスト(政権公約に掲げた「高校実質無償化」について藤井裕久財務相は27日の記者会見で、地方自治体にも負担を求めることを「検討している」と述べた。鳩山政権は、主要政策の見直しや実施手順などを議論しており、今後、文部科学省などと調整を進めたい考えだ。  政権公約の工程表は、10年度から実施する高校無償化の費用は「5千億円」と明記し、文科省は全額国費を前提に、10年度予算で4624億円の関連経費を要求している。  藤井氏は「地方団体で所得の低い方にはちゃんと対応をとっているのがほとんどだ」と述べ、低所得者向けには都道府県レベルで授業料などの減免が実施されていることを踏まえたうえで、高校無償化の制度設計を検討したい考えだ。  10年度予算での主要政策の財源問題では、財務省が、子ども手当や農家の戸別所得補償についても、国費のほか自治体などにも負担を求める案を検討している。 』2009年11月28日アサヒコム

民主党が作成したマニフェスト、政権公約通本当に公立、私立とも高等学校の実質無償化は実現するのでしょうか。政権公約の工程表は、2010年度から実施する高校無償化の費用は「5千億円」と明記していますが、地方自治体の赤字財政と全国都道府県公立高校の授業料滞納額が2007年3月末時点で約5億8952万円に上ることが読売新聞の調査で分かっていますし、全国の私立高校で授業料を滞納している生徒は 2009年3月末の滞納者 2万4490人(2.7%)で2008年3月末の滞納者  7827人(0.9%)と比べ3倍(All About > マネー > テーマで調べる・探す子育て・教育のお金 > 子育て・教育のお金関連コラム > 授業料滞納の私立高生が3倍に!?) になっています。全国公立高校の授業料減免者が15万人で18人に1人割り合いなり、向学心を不況が直撃と2002年1月11日の産業経済新聞社、 東京夕刊 1頁 総合1面に書かれていますし、私立高校の授業料減免も 全国の地方自治体の補助によるものですし、地方自治体が私学助成も削減し、小泉内閣の三位一体の構造改革で就学援助の実施もままなら無い地方自治体も有り、高校実質無償化で費用を負担出来る財政面で余裕の有る都道府県の地方自治体はどれだけ現実に有るでしょうか。全国都道府県の公立高等学校の滞納額、公立高等学校、私立高等学校の授業料減免額を総て清算しからでないと公立、私立高校の実質無償化は不可能ではないでしょうか。今の日本の不況下では今年も公立、私立高校を問わずに全国的に授業料の滞納者や授業料減免制度の利用した高校生は減っていないと思います。公立高等学校に比べ高い入学金や授業料の私立高等学校との学費格差を如何するのか。文部科学省からの運営交付金や私学助成金扱いとして補うのかも問題になると思います。各都道府県の地方自治体も私学助成が増やせない財政状態と思いますが。来年3月からの高校実質無償化は、不況が回復していない現在の日本の状況では全額国庫助成で無いと実現出来ない政権公約のように思います。 

授業料滞納の私立高生が3倍に!?

『授業料滞納の私立高生が増えている・・・私立高校に通う学生のうち、授業料を滞納している学生の割合が、平成20年12月末時点で2.7%にのぼることが報道されました。データは、日本私立中学高等学校連合会の調査結果に基づくものですが、19年度末に比べると3倍に増え、不況の影響が現れたものとみられています。全国の私立高校にアンケートを配布し、約9割の1218校・91万人強の回答を得て、それを分析したもの。前年度末の滞納者は約0.9%だったものが、2.7%と増えました。
--------------------------------------------------------------
<滞納者>
2008年3月末の滞納者  7827人(0.9%)
2009年3月末の滞納者 2万4490人(2.7%)
--------------------------------------------------------------

地域ごとで見たときの最高・最低は次のとおり。

--------------------------------------------------------------
<地域別>

(高い)
九州ブロック 5.7%
北海道・東北ブロック 4.5%

(低い)
東京ブロック 1.3%
関東ブロック 1.6%
中部ブロックは2.0%
--------------------------------------------------------------

不況の影響は、都心部よりも地方で大きく現われているといえます。

学費の軽減制度も

不景気の影響で親の収入が減り、それを理由に私立高校への進学をあきらめる、あるいは途中で退学する学生が増えるのではと心配になりますが、私立高校には授業料の軽減制度などもあるので知っておきましょう。こうした制度があることを知らずに辞めていく学生がいるのは悲しいことです。しかも、平成20年度補正予算や21年度の地方交付税などに、授業料の減免に伴う補助金も盛り込まれ、今後さらに手厚くなるかもしれません。こうした制度があることを知らずに辞めていく学生がいるのは悲しいことです。しかも、平成20年度補正予算や21年度の地方交付税などに、授業料の減免に伴う補助金も盛り込まれ、今後さらに手厚くなるかもしれません。

授業料を滞納している学生が2.7%に

授業料滞納の私立高生が増えている・・・

私立高校に通う学生のうち、授業料を滞納している学生の割合が、平成20年12月末時点で2.7%にのぼることが報道されました。データは、日本私立中学高等学校連合会の調査結果に基づくものですが、19年度末に比べると3倍に増え、不況の影響が現れたものとみられています。全国の私立高校にアンケートを配布し、約9割の1218校・91万人強の回答を得て、それを分析したもの。前年度末の滞納者は約0.9%だったものが、2.7%と増えました。


--------------------------------------------------------------
<滞納者>
2008年3月末の滞納者  7827人(0.9%)

2009年3月末の滞納者 2万4490人(2.7%)

--------------------------------------------------------------

地域ごとで見たときの最高・最低は次のとおり。

--------------------------------------------------------------
<地域別>

(高い)
九州ブロック 5.7%
北海道・東北ブロック 4.5%

(低い)
東京ブロック 1.3%
関東ブロック 1.6%
中部ブロックは2.0%
--------------------------------------------------------------

不況の影響は、都心部よりも地方で大きく現われているといえます。』All About > マネー > テーマで調べる・探す子育て・教育のお金 > 子育て・教育のお金関連コラム > 授業料滞納の私立高生が3倍に!?より引用

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする