教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

終業式の打ち上げで飲酒、小学教諭ひき逃げ容疑

2010年07月22日 11時01分15秒 | 受験・学校

福岡県警南署は21日、同県久留米市の小学校教諭を自動車運転過失傷害、道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。 この小学校教諭は20日夜、同僚らとともに終業式後の打ち上げで飲酒。「酒を飲んでいたので、怖くなって逃げた」と供述しているという。 発表によると、21日午前2時45分頃、福岡市南区玉川町の国道385号交差点で、軽乗用車を運転中、信号で止まっていた乗用車2台を巻き込む玉突き事故を起こし、男女2人に軽傷を負わせて逃げた疑い。  県警のパトカーが1時間40分後、約4キロ離れた博多区博多駅前1の市道で、前部が壊れた軽乗用車を発見。呼気1リットル中0・05ミリ・グラムのアルコールが検出されたが、酒気帯び運転の基準値(0・15ミリ・グラム)を下回ったため、南署は飲酒運転での逮捕は見送った。 中山容疑者は今年4月に採用され、5年生を担任。20日午後7時から、久留米市の居酒屋で開かれた打ち上げに参加した。「ビールをジョッキ3杯、日本酒を2~3杯飲んだ。自宅で仮眠した後、福岡市の友人宅に行こうとしていた」と供述。事故原因は「足元に落ちたたばこを拾おうとして前を見ていなかった」と説明しているという。 久留米市教委によると、打ち上げには校長や教頭も参加していた。校長は「責任を痛感している」とのコメントを出した。2010年7月22日(木)6時19分配信 読売新聞

確かに学校の先生は、お酒好きの人が多いと思います。お酒を飲めないと人付きあいが出来ないと教師の世界と昔から言われています。終業式後の打ち上げでお酒を飲むのは悪いとは思いませんが。お酒を飲んだのなら車を運転しないで、酔い覚ましの為に歩いてバスを利用して友人宅まで行ったらどうでしょうか。教育者とし酒気帯び運転は、生徒や保護者の信頼を失うものです。酒気帯び運転と足元に落ちたタバコを拾おうとして前を見ていなかったのが重なったマンの悪かった事故とも言えます。京都府警察本部の飲酒運転防止の交通標語 『飲んだら乗るな!』を守り、飲酒運転で、交通事故を引き起こし自分の仕事と大切な人生を台無しにしないようにして下さい。 酒気帯び運転で、人身事故を起こす可能性も有りますので、教育者として飲酒運転で、久留米市教育委員会も各学校に今後酒気帯び運転でひき逃げ事件が起こらないように指導すべきでは有りませんか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子高生トリオ、いざ写真甲子園 チームワークで勝負

2010年07月21日 16時18分30秒 | 受験・学校

2010年7月20日

写真写真甲子園に出場する(右から)大坪さん、矢島さん、廣川さん=さいたま市北区奈良町

 『今月27日から北海道で開かれる「全国高校写真選手権大会(写真甲子園)http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienoffi.』 に、さいたま市立大宮北高校(北区奈良町)から、写真部員の2年生女子3人が出場する。同校は初出場で、初の予戦参加から8年目で念願がかなった。北の大地を舞台に栄冠を目指し、全国の高校生と技を競い合う。  写真甲子園は、旭川市の隣の東川町が中心となり、町づくりの一環として始まったイベントで、今年で17回目。今回は全国から過去最高となる377校が参加。全国8ブロックに分かれた予戦を勝ち抜いた計18校が同町周辺である本戦に臨む。  このうち関東ブロックには県勢12校を含む96校が参加。大宮北は、人の温かみを刻んだ「そばにいるよ」をテーマに撮影した8枚のモノクロ組み写真で、県内で唯一、4校しかない代表枠をつかんだ。本戦には部長の大坪彩佳さんのほか、廣川真鈴(まりん)さん、矢島千絵美さん(いずれも16)の2年生トリオが出場する。 同校写真部は1、2年生計8人。今回、出場する3人とも中学まで本格的な写真に縁がなく、昨春、前顧問に「写真で自分を表現してみないか」と誘われ、入部を決めたという。部としての日ごろの活動は、フィルムの一眼レフカメラを使ったモノクロ写真が中心だ。部室全体が暗室で、自ら現像まで手がける。初めて一眼レフを手にした時の印象について大坪さんは、「重っ、黒っ、デカっ」。  みんなで何度も失敗を繰り返しながら、県内や東京都内で月1回の撮影会をこなしたり、夏合宿に参加したりして表現力をつけてきたという。  大坪さんは中学時代は吹奏楽部の所属。写真の魅力について、「音楽は聴覚で伝え、写真は視覚で伝える。視覚だけでどこまで伝わるのかという探求心です」と話す。廣川さんと矢島さんも、二度と来ない一瞬を切り取ったり、作品に撮影者の個性や気分が出たりすることが魅力という。 本戦では、与えられたテーマで北海道の自然や人物を撮影、それを組み写真にして技術力や表現力などを競う。普段は慣れないデジタルカメラの使用が条件となるが、カラー写真にも挑戦するつもりだ。組み写真ということでチームワークも問われることになる。「色彩に頼らないモノクロ写真で、光と影を生かした構成力を学んだ。大宮北の持ち味を発揮してきたい」と意欲を燃やしている。』 アサヒコム

さいたま市立大宮北高校の写真部員の2年生女子大坪さん、矢島さん、廣川さん7月27日から北海道で開かれる「全国高校写真選手権大会(写真甲子園)」の本選参加おめでとう御座います。一眼レフは、デジタルカメラに無い写真が撮れ、拡大しても良い写真になると思います。白黒写真は、年数がたっても色汗しないと言われ以前カメラの浪速ギャラリーで有名なカメラマンの有野永霧氏が白黒写真の個展を開かれていました。白黒写真は、セピア色に変わると言われそれなりの味わいが有る言われて来ています。 一眼レフと言っても絞りだけでEE機能が付いているのでカメラシャツターチャンスの瞬間を捕らえれば女子高校生の皆さんでも良い社炉心が取れると思います。一眼レフは、デジタルカメラより重いと思いますが、良い写真をこれからも女の子、若い視点からどんどん撮って下さい。女性カメラマンも大分増えましたが、まだまだ外国に比べて少ない日本です。女子高校生カメラマン皆として北海道をテーマにカメラを通じて若い感性で優れた良い写真を残して下さい。3人の皆さんの入賞を心からお祈り申し上げます。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

セピア
sepia
16進表記#6B4A2B
RGB(107, 74, 43)
CMYK
HSV(29°, 60%, 42%)
マンセル値5.2YR 3.3/3.9
備考
出典

セピア(sepia)は、イカ墨を原料にした顔料、もしくはイカ墨そのもののこと。また、その顔料のもつ黒みの茶色をも意味する。かつてモノクロ写真などにこの色のインクが用いられたために、現在では懐古趣味をあらわす代名詞としても用いられる。なお、もともと"sepia"には「イカの墨」の意味もある(さらにギリシア、スペインやイタリアなど一部の国ではコウイカそのものをも指す)が、日本ではこの意味でセピアということはほとんどない。

古代ギリシャ語の σηπία(sēpia, コウイカの意)が語源。地中海沿岸地方では古代よりイカが食材にされるとともに、イカの墨がインクとして使用されていた。イカ墨には悪臭があって色あせしやすいためにインクとしてはその後一旦使用されなくなるが、近世にはイカ墨をアルカリで溶かしたあと塩酸で沈殿させ、それを乾かして茶色の顔料として使うようになった。これが西洋全般に広まるようになる。それとともに"sepia"という単語はイカ墨やその顔料、そしてその色をも意味するようになる。

概要

19世紀末になり、セピアのインクが新聞や雑誌の印刷に使われるようになるとこの色が人気になり、この黒っぽい茶色のモノクロ写真(セピア調の写真という)も現像されるようになる。イカ墨の色素の主成分はメラニンである。しかし現在市販されている絵具などの顔料としては、酸化鉄酸化マンガンを含む自然の土を原料とするアンバーなどの茶色の顔料と黒の顔料を混合して作られたものであり、メラニンによる色ではない。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の通り名不要!?ネットで地図検索できず

2010年07月21日 14時21分11秒 | 社会・経済

7月20日14時52分配信 読売新聞

京の通り名不要!?ネットで地図検索できず
拡大写真
『古くから使われている通り名の入った住居表示。こうした街角の看板も減ってきている(京都市下京区で)=川崎公太撮影
 「上(あが)る」「下(さが)る」「東入(い)る」「西入る」と、通り名を起点に場所を示す京都市中心部の住居表示が、岐路に立たされている。京都独自の伝統的な表記だが、標準化の進むインターネットやカーナビゲーションの大半は通り名が不要なものとみなされ、入力しても地図検索ができない状態。ネット広告や名刺からも通り名を抜く表記が増え、平安時代以来続く地名表記に親しんできた市民には「通り名がないと、場所がどこかわからない」と戸惑いが広がる。 「京都の不思議」の著書がある作家黒田正子さんは最近、ネットで化粧品を買おうと、京都市内の自分の会社の所在地を入力すると、受け付けてもらえず驚いた。 京都市内は通り名だけでもほとんどの郵便物が届く特有の地域。黒田さんはいつものように「中京区高倉通夷川上る」と入力したが、店から宅配業者へ手配するコンピューターシステムが対応しておらず、町名と番地を改めて入力したという。黒田さんは「標準化によって、京文化ともいえる通り名や『上る、下る』が消えてしまうような気がする」と危惧(きぐ)する。』 最終更新:7月20日14時52分
京都の伝統文化から生まれた古くから使われている通り名の入った住居表示は、守るべきです。街角の看板も京間町の名前を保存する為に是非京都市の古都の住民パワーと皆さんの協力で残して下さい。難しいことも計算もこなせるコンピューターで対応出来ない筈が有りません。京都の文化とも言える京都独特の通り名や『上る、下る』を是非コンピューターシステムに導入した方が郵便物や宅配便の配送が早くなるのではないでしょうか。京都市の伝統文化を継承し活性化する為に 人肌専門家に脱いで貰って下さい。下記HPの電話帳京都まるみえ京都市・Kyotoが丸見えのポータルサイトhttp://www.k-marumie.com/  のサイト管理者加藤学様の御高配により京都の通り名の歌を掲載させて頂ました。以前京都の代表的なお菓子『八ツ橋』の宣伝でKBS京都ラジオで『まるたけえびすに、おしおいけ あねさんろっかく、たこにしき』八ツ橋買うなら聖護院と言うのが流されていたのをなっかしく思います。

京都の通り名の歌

<colgroup>

<col width="1" /><col width="798" /><col width="1" />

</colgroup>
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/test_domain.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe name="google_ads_frame" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-2925604137702355&amp;format=728x15_0ads_al&amp;output=html&amp;h=15&amp;w=728&amp;lmt=1279687226&amp;channel=3659313989&amp;ea=0&amp;color_bg=99CC66&amp;color_border=99CC66&amp;color_link=FFFFFF&amp;color_text=000000&amp;color_url=008000&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.k-marumie.com%2Fkyoto%2Fstreet%2F&amp;dt=1279687226168&amp;shv=r20100711&amp;correlator=1279687226168&amp;frm=0&amp;adk=274359255&amp;ga_vid=850518448.1279687226&amp;ga_sid=1279687226&amp;ga_hid=2090475135&amp;ga_fc=0&amp;u_tz=540&amp;u_his=6&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;biw=1003&amp;bih=622&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.k-marumie.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=1&amp;dtd=100" frameborder="0" width="728" scrolling="no" height="15" allowtransparency="true"> </iframe>
<colgroup>

<col width="1" /><col width="10" /><col width="616" /><col width="12" /><col width="160" /><col width="1" />

</colgroup>
■現在位置:ホーム > 京都の通り名の歌
P R
<script type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/expansion_embed.js"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/render_ads.js"></script><script></script><iframe id="google_ads_frame2" name="google_ads_frame" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://googleads.g.doubleclick.net/pagead/ads?client=ca-pub-2925604137702355&amp;format=120x600_as&amp;output=html&amp;h=600&amp;w=120&amp;lmt=1279687226&amp;channel=3220391102&amp;ad_type=text_image&amp;color_bg=99CC66&amp;color_border=99CC66&amp;color_link=FFFFFF&amp;color_text=000000&amp;color_url=008000&amp;flash=10.0.32.18&amp;url=http%3A%2F%2Fwww.k-marumie.com%2Fkyoto%2Fstreet%2F&amp;dt=1279687226348&amp;shv=r20100711&amp;prev_fmts=728x15_0ads_al&amp;correlator=1279687226168&amp;frm=0&amp;adk=4158162428&amp;ga_vid=850518448.1279687226&amp;ga_sid=1279687226&amp;ga_hid=2090475135&amp;ga_fc=0&amp;u_tz=540&amp;u_his=6&amp;u_java=1&amp;u_h=768&amp;u_w=1024&amp;u_ah=738&amp;u_aw=1024&amp;u_cd=32&amp;u_nplug=0&amp;u_nmime=0&amp;biw=1003&amp;bih=622&amp;ref=http%3A%2F%2Fwww.k-marumie.com%2F&amp;fu=0&amp;ifi=2&amp;dtd=121&amp;xpc=60IeTi32qq&amp;p=http%3A//www.k-marumie.com" frameborder="0" width="120" scrolling="no" height="600" allowtransparency="true" style="LEFT: 0px; POSITION: absolute; TOP: 0px"> </iframe>

<script type="text/javascript"></script><script src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js" type="text/javascript"></script><script src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads-common.js" type="text/javascript"></script><iframe border="0" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=kyotomarumie-22&amp;o=9&amp;p=14&amp;l=op1&amp;pvid=2C97A2A8EC814642&amp;ref-url=http%3A//www.k-marumie.com/kyoto/street/&amp;ref-title=%u4EAC%u90FD%u306E%u901A%u308A%u540D%u306E%u6B4C%20%3C%20%u4EAC%u90FD%u307E%u308B%u307F%u3048%uFF01%u4EAC%u90FD%u5E02&amp;ref-ref=http%3A//www.k-marumie.com/&amp;bgc=FFFFFF&amp;bdc=99CC66&amp;pcc=990000&amp;tec=000000&amp;tic=3399FF&amp;ac=CC6600&amp;pvc=6E6E6E&amp;mp=1&amp;dsc=1&amp;f=ifr&amp;e=shift_jis" frameborder="0" width="160" scrolling="no" height="600" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>
京都の通り名の歌

丸竹夷<東西の通り名のうた>

♪ まるたけえびすに、おしおいけ あねさんろっかく、たこにしき

しあやぶったかまつまんごじょう せったちゃらちゃらうおのたな

ろくじょうさんてつとおりすぎ しちじょうこえれば、はちくじょう

じゅうじょうとうじでとどめさす ♪

歌 詞
通り名
備 考

まる

丸太町通り
たけ
竹屋町通り
えびす
夷川通り
家具屋さんが多くあります。
二条通り
おし
押小路通り
おいけ
御池通り
あね
姉小路通り
さん
三条通り
ろっかく
六角通り
たこ
蛸薬師通り
にしき
錦小路通り
有名な錦市場があります
四条通り
河原町は歓楽街、烏丸周辺はオフィス街
あや
綾小路通り
ぶっ
仏光寺通り
高倉に仏光寺がある
たか
高辻通り
まつ
松原通り
まん
万寿寺通り
ごじょう
五条通り
国道9号線
せった
雪駄屋町通り
ちゃらちゃら
鍵屋町通り
うおのたな
魚の棚通り
ろくじょう
六条通り
さんてつ
三哲通り
しちじょう
七条通り
はち
八条通り
くじょう
九条通り
じゅうじょう
十条通り
東寺さんがあります。

寺御幸<南北の通り名のうた>
♪てらごこふやとみ、やなぎさかたか あいのひがしに、くるまからすま

りょうむろこしんかま、にしおがわ あぶらさめほり、よしやいの

くろおおみやまつひぐらしに、ちえこういん じょうふくせんぼん、

はてはにしじん♪

歌 詞
通り名
備 考
てら
寺町通り
ごこ
御幸町通り
ふや
麩屋町通り
とみ
富小路通り
やなぎ
柳馬場通り
さか
堺町通り
たか
高倉通り
あいの
間之町通り
ひがしに
東洞院通り
くるま
車屋町通り
からすま
烏丸通り
りょう
両替町通り
むろ
室町通り
衣棚通り
しん
新町通り
かま
釜座通り
にし
西洞院通り
おがわ
小川通り
あぶら
油小路通り
さめ
醒ヶ井通り
ほり
堀川通り
よしや
葭屋町通り
いの
猪熊通り
くろ
黒門通り
おおみや
大宮通り
まつ
松屋町通り
ひぐらし
日暮通り
ちえこういん
智恵光院通り
じょうふく
浄福寺通り
せんぼん
千本通り
西陣界隈 伝統織物
<colgroup><col width="18" /><col width="610" /><col width="160" /></colgroup>
 

八ツ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

生八ツ橋(ニッキ風味)

八ツ橋(やつはし。八橋八つ橋八ッ橋とも記す)は、京都を代表する和菓子の一つである。米粉砂糖などを原料とする短冊形の堅焼き煎餅のほか、生地を焼き上げない「生八ツ橋」も有名である。

目次

起源・由来

江戸中期にあたる1689年元禄2年)に、聖護院の森の黒谷(金戒光明寺)参道における茶店にて供されたのが始まりとされる。

八橋(古くは助詞を付けない)の名の由来については、箏曲の祖・八橋検校を偲びの形を模したことに由来するとする説と、『伊勢物語』第九段「かきつばた」の舞台「三河国八橋」にちなむとする説がある。

特徴

米粉、砂糖、ニッキ(肉桂、シナモン)を混ぜて蒸し、薄く伸ばした生地を焼き上げた堅焼き煎餅の一種で、形はを模しており(聖護院八ツ橋総本店による。別にの形を模しているという説もある)、長軸方向が凸になった湾曲した長方形をしている。

蒸し終えて薄く伸ばした生地を、焼き上げずに一定サイズに切り出したものは生八ツ橋(なまやつはし)と呼ばれ、1960年代に登場した。純粋に生地だけのものと、正方形の生地を二つ折りにして餡を包んだものがある。とくに後者はメーカーにより多種多様な種類が作られている。生地は通常のニッキのほか抹茶やごまを混ぜたものがあり、餡も通常のつぶあんのほかに果物やチョコレートの餡を用いるものもある。

昔の生八ツ橋は皮によって包まれていたが、現在は賞味期限を延ばすためにほとんどが真空パック詰めされている。そのため、真空パックを開封しなければ賞味期限はおおよそ9- 11日となっている。ただし、昔ながらの製法を特徴としているメーカーの商品の場合は、品質保持についても昔ながらであるために、賞味期限は他に比して極端に短い。

京都の代表的銘菓

統計調査によると京都観光土産として菓子類を購入する人は96%にのぼるが、そのうち八ツ橋の売上は全体の45.6%(生八ツ橋24.5%、八ツ橋21.1%)を占め、京都を代表する土産物と言える[1]

八ツ橋の主な製造販売企業について

企業の表記順は、八ツ橋の製造販売を開始した年を基準とする。表記内容は左から順に、企業名(企業名と異なる屋号がある場合、鉤括弧( )内に記す)、八ツ橋・生八ツ橋以外の個別商品の代表例(鉤括弧「 」内)、特記事項。

  • 聖護院八ツ橋総本店(玄鶴堂) 「聖(ひじり)」「旬菓(しゅんか)」 :1689年(元禄2年)に聖護院の森の茶店として創業し、八ツ橋の製造販売を開始。
  • 本家西尾八ッ橋 「あんなま」 :1689年(元禄2年)に聖護院の森の茶店として創業し、八ツ橋の製造販売を開始。
  • 聖光堂八ツ橋總本舗 「なまやつ」 :1850年嘉永3年)の創業と同時に八ツ橋の製造販売を開始。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメハルゼミ「守れ」 児童40人が抜け殻調査 千葉

2010年07月21日 12時21分46秒 | 受験・学校

2010年7月21日

写真ヒメハルゼミの抜け殻調査

『 国の天然記念物に指定されている、茂原市上永吉のヒメハルゼミの発生地で16日、市立鶴枝小学校の3年生児童約40人がヒメハルゼミの抜け殻を調査した。児童はグループに分かれて葉や枝についた抜け殻を探し、合計25個の抜け殻が見つかった。女児(8)は「初めての発見でうれしい」と話していた。  地元の発生地保護協議会の中山文秀会長によると、地中のセミの幼虫が地上に出やすくするため、2004年から山の竹やぶを伐採するボランティア活動を続けており、近年はセミの抜け殻が増えているという。 』アサヒコム

国の天然記念物に指定されている、茂原市上永吉のヒメハルゼミの抜け殻を調査することから、自然環境の保護の大切さを学ぶ体験学習になつたと思います。身近な所にある自然のかかわりの有るヒメハルゼミから、自然環境を維持に守る大切さを子供達が、実際に見て、知り、体験する環境保護教育の実践であり、日本の自然環境を守る後継者作りにも役立つと思います。あらゆる生き物には、自然環境、山や森林を維持し、守る為のそれぞれの役割が有ると言うことを人間はおろそかにし、忘れているのではないでしょうか。子供の頃から自然に親しみ、自然から学ぶ大切さが、日本の財産の美しい四季の自然と自然環境を守ることに繋がるのではないでしょうか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊泳中の高3水死、漁船の男を業務上過失致死容疑で逮捕

2010年07月20日 16時45分05秒 | 受験・学校
『宮城県石巻市給分浜の表浜漁港近くで19日、遊泳中の宮城水産高校3年、木村智紀さん(17)=石巻市小渕浜=が漁船とぶつかって死亡した事故で、石巻海上保安署www.kaiho.mlit.go.jp/02kanku/<wbr></wbr>miyagi/ishinomaki )は20日、漁船を操縦していた同市の自称船長と言う容疑者(49)を業務上過失致死の疑いで逮捕した。 同海保によると、木村さんは漁船のスクリューに巻き込まれたとみられる。現場は遊泳禁止区域ではなかった。この容疑者は事故当時、泥酔状態で、「船に乗る前に酒を飲んだ」と話しているが、容疑は否認しているという。漁船にはもう1人乗っていたらしく、海保が調べている。 』2010年7月20日(火)12:27アサヒコム

船の操縦でも酒帯び運転の禁止、飲酒操縦の禁止の法律は有るのでしょうか。 詳しい方は教え頂きたいと思います。遊泳中の宮城水産高校3年、木村智紀さんの宮城水産高校3年、木村智紀さん遊泳中の7漁船とぶつかって死亡する事故など水産高校在学中で表浜漁港の海のこと、漁船のこと知り尽くしている木村智紀さんが、漁船に当たられるなど普通は考えられないことです。自動車並みに、漁船の酔っ払い運転も多い時代なのでしょうか。石巻海上保安署で事故原因をきつちりと調査して欲しいと思います。木村智紀さんの御冥福をお祈りすることにもなると思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワトリが先かタマゴか、やはり難問 英の研究で論争

2010年07月20日 16時11分35秒 | 受験・学校

2010年7月20日11時5分

図:  拡大  

『 【ワシントン=勝田敏彦】人類が長年悩み続けた謎「鶏が先か、卵が先か」がついに解決?――英国の大学が最近発表した研究で、卵の殻ができるには雌鶏が作るたんぱく質が不可欠であることがわかって「鶏が先」といったんは「決着」したかにみえた。だが、「まだ完全な回答ではない」として、本格的な「解明」はまだ先の話になりそうだという。  この研究は、英シェフィールド大とウォリック大が9日に発表した。研究チームは、雌鶏が殻を一晩で作ってしまう秘密を探るため、雌鶏の卵巣にあるOC―17と呼ばれるたんぱく質の働きをコンピューターで調べた。その結果、このたんぱく質に殻を硬くする炭酸カルシウムの結晶を急速に成長させる働きがあることを突きとめた。  研究チームのシェフィールド大の研究者が「鶏が先という科学的証拠が得られた」と勇み足気味のコメントを出すなどしたため、「難問がついに解決」と騒ぎになった。同じチームのウォリック大の研究者は15日、「謎そのものが無意味。今回の成果は人工骨の開発などに役立つだろうが」とのコメントを追加で発表、沈静化に走っている。 シェフィールド大の広報担当者は取材に「今回の研究の範囲では『鶏が先』だが、完全な回答にはならない。解明は哲学者や進化生物学者に任せたほうがいい」と答えた。 』アサヒコム

「鶏が先か、卵が先か」は、大學教授が大學での学生の教育指導が大切か、自分の専門研究が大切かと良く喩えられます。どちらも今の大學では、大切で必要では無いでしょうか。雌の鶏が、いなかったら卵は出来ません。親の鶏が、卵より先に決まっています。自分の産んだ卵は暖めるでしょうし、なぜ卵が先の理論が生まれたのか分かりませんね。科学的根拠があったのでしょうか。卵は、雌の親鳥から生まれるのは常識で、雌鶏の卵巣にあるOC―17と呼ばれるたんぱく質の働きをコンピューターで調べた結果、科学的には証明されたとも言えるのではないでしょうか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の宿題、全部最後に」1割 小学生の母親にベネッセ調査

2010年07月20日 12時12分01秒 | 受験・学校
 『夏休みの宿題を「最後にまとめてやった」という小学生は10人に1人だけ。約4割が「少しずつ計画的に」、約3割は「最初にまとめて」やった――。ベネッセ教育研究開発センターbenesse.jp/berd )が、
全国の小学生の母親4644人に昨年の状況をたずねたところ、こんな結果が出た。 お決まりの駆け込み組が意外に少ないが、その一方で、70%の母親が「宿題をしなさいと声をかけた」、53%が「ドリルのまるつけをした」、26%が「宿題の計画を立ててあげた」と答えた。  調査は昨年9月に実施した。調査結果によると、子どもが宿題をした時期は「少しずつ計画的に」が44%で最も多く、「最初にまとめて」(27%)、「気が向いたとき」(19%)、「最後にまとめて」(10%)の順だった。「やらなかった」との回答も0.1%あった。  調査では、夏休みのレジャーについても質問。旅行も含めてかかった費用は世帯平均で8万2474円だった。レジャーの内容を複数回答でたずねたところ、「プール」(79%)、「お祭り・盆踊り」(71%)が多く、花火見物、映画なども半数以上の回答があった。 母親の8割強は「夏休みは子供が成長するよい機会」と考え、6割強が実際に「成長した」と感じていた。』2010年7月19日アサヒコム )
今も昔も夏休みの宿題は、お母さんが鍵を握っていると言えますね。夏休みのお母さんの役割は大切だと言うことですね。お母さんの夏休みの宿題をしなさい言う一言ですね。今日から夏休みです。 お母さん!最後にまとめて夏休みの宿題をする小学生が10割もいるので今年の夏休みの宿題は、早い目に済ませるように子供達に声を掛けて下さいね。夏休みの終わりに追い込みで、夏休みの宿題をする小学生も昔から変わりませんね。宿題は、小学生にとって面白くないと思います。私も小学生時代は、最後に夏休みの宿題をまとめてやった怠け者の子供でした。
大多数の小学校4年生以上の子供達は、進学塾の夏期講習会に通い、塾の模擬試験を受けたり、お勉強の忙しい夏休みになると思います。夏休みの宿題と進学塾での勉強をこなさないといけない日本の小学生夏です。お母さんの8割強は「夏休みは子供が成長するよい機会」と考え、6割強が実際に「成長した」と感じていた。 」と学校で習うこと以外のことを実際に体験出来たり、学べる夏休みを評価し、お母さん方の子供達の成長への期待感の現われではないでしょうか。家庭教育の大切さが有ると思います。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職教員、年1.2万人 成果主義・精神的負担など背景

2010年07月20日 11時24分04秒 | 受験・学校
『 公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年1万2千人を超え、この5年間では6万7千人に及ぶことが、全都道府県・指定市の教育委員会への朝日新聞www.asahi.com )の調査でわかった。こうした数字は文部科学省も把握しておらず、実数が明らかになったのは初めて。 退職理由など詳しい状況は不明だが、久冨善之・一橋大名誉教授(教育社会学)は「子どもや保護者らとの関係に悩み、事務作業なども増える中で『やめたい』という気持ちに傾く教師が増えているのではないか。成果主義による教員評価の導入なども背景にある」とみている。  2005~09年度の状況を調査。愛知、徳島両県と浜松市は「データが残っていない」などとして05、06年度分については回答がなかった。  調査結果によると、中途退職者の総計は05年度1万2542人、06年度1万3865人、07年度1万4484人、08年度1万3445人、09年度1万2732人。全教員に占める09年度の退職率は1.51%だった。  地域別では関西や首都圏の退職率が高く、09年度に最も高かったのは堺市(3.14%)。大阪市(2.62%)、京都市(2.78%)、千葉市(2.27%)、東京都(2.12%)なども高い。一番低いのは秋田県の0.53%で、人口が少ない地域は退職率も低い傾向があった。  他業種のデータが乏しいため比較が難しいが、文科省が06~08年に外部委託した調査では、公立小中学校の教員で「仕事に意義・やりがいを感じる」と答えた人が9割を占める一方、「勤務時間以外でする仕事が多い」という回答も9割を数え、いずれも一般企業の2倍に及んだ。「気持ちが沈んで憂うつ」という教員は27.5%で一般企業の約3倍に上り、精神面の負担が大きいことがうかがえる。  調査では、在職中に死亡した教員の人数も質問。05年度612人、06年度594人、07年度642人、08年度602人、09年度650人で、計3100人がこの5年で亡くなっていた。』 2010年7月20日アサヒコム

モンスターペアレントも増え学校の先生も大変です。テレビドラマの登場人物のような先生を子供達も保護者も望みますが、テレビドラマと現実の教育現場とではかなり乖離している思います。現実と理想の大きな違い、今の教育現場の現実を見据えたテレビドラマは少ないと思います。校公立小中学校の先生方は、校務や雑用も忙しくて、生徒への生活指導も有り大変と思いますが。教育現場に管理主義や成果主義を取り入れるのではなく、結局は教育の主人公である子供達や保護者が評価するものだと思います。昭和52年頃は、公立中学校も荒れ校内暴力や学級崩壊、生徒からの先生に対する暴力事件が起こり退職した先生も出たのも事実です。公立の小中高校と特別支援学校で中途退職する教員が全国で毎年1万2千人を超えている対策に取り組む為に文部科学省は、退職理由を調査し、原因を分析すべきだと思います。公立小・中学校での先生や教育現場の先生の精神疾患増加や教育困難状況での過労死を防ぐ必要があるのでは無いでしょうか。公立小中学校の先生方が本当に「教職の仕事に意義・やりがいを感じる」のような風通しが良くて、自由活達に話し合える教育現場作りも必要では有りませんか。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦史検定」立ち上げ、収益で慰霊碑再整備 若者パワーで風化防げ

2010年07月19日 18時46分39秒 | 受験・学校

2010/05/29 22:27 産経新聞

11月に実施する「戦史検定」のためアイディアを出しあう学生ら(池田祥子撮影)

『 戦没者への慰霊の思いを再認識しようと、海外の旧戦地で戦没者の慰霊活動などを行っている大学生主体のNPO団体が、今年秋に東京都内で初の「戦史検定」を企画、6月1日から受検者を募集する。近代戦史について初級~上級の3ランクを設定。受検料の一部は、旧戦地で傷みが激しい慰霊碑の再整備事業などに充てるという。戦後65年、記憶の風化を若者主体で食い止めようという試みで、学生らは「受検自体が戦没者の慰霊につながる。多くの方に参加してもらえたら」と話している。記事本文の続き 企画したのは、首都圏の学生らでつくる「JYMA 日本青年遺骨収集団 http:/ jyma.org 。昭和40年代から戦没者慰霊や遺骨収集に携わってきた。 戦争経験者や遺族の高齢化を受け、最近では各旧戦地に建てられた慰霊碑の清掃や再整備も実施。夏休みなどの長期休暇を利用して現地に赴き、ゴミ拾いや草むしり、ペンキの塗り直しなどを行っている。 活動費は、賛同者の寄付やメンバーのアルバイトなどで捻出(ねんしゅつ)してきたが、賛同者の高齢化に伴って寄付が減少傾向にあることから、戦後65年を迎えて将来を見据えたシステム作りが必要と判断。学生らが話し合い、一つのツールとして「戦史検定」の開催を決めた。 ノモンハン事件や日中戦争、第二次世界大戦などを中心に、戦史について出題。問題は近現代史の研究家らが作成する。難易度に応じて3ランクを設け、初年度は初級のみを実施。90%の正答率で合格とし、合格者が翌年度以降に上位ランクを受検できる。 今年は11月21日に上智大学で開催。受験料の一部はガダルカナル島の慰霊碑整備に充てる予定だ。来年度以降は年2回とし、大阪での開催も目指す。 企画者の一人で、平成20年に同島での整備事業に参加した青山学院大4年、中村貴洋さん(21)は「荒廃した慰霊碑がジャングルに点在していた。これからはぼくら若い世代が慰霊や整備をしていかなければ」。立正大4年の山中翔太さん(21)は「試行錯誤の取り組みかもしれないが、未来に続く戦没者の慰霊につながる取り組みにしたい」と話している。 問い合わせは実行委員会((電)03・3239・0160)へ。

 ■慰霊碑、旧戦地に1千カ所超 荒廃も

 フィリピンやガダルカナル島などの旧戦地には、戦後、国をはじめ遺族会や戦友会などの団体、個人が慰霊碑を建立し、慰霊祭を営んできた。関係者によると、その数は延べ1千カ所以上にのぼるという。 ただ、国や各団体によって現在も定期的に清掃を行い維持管理されている慰霊碑がある一方、戦争経験者や遺族の高齢化に伴い、最近では訪れる人がいなくなり、雑草に覆われたり落書きされるなど荒廃している碑も少なくないという。 厚生労働省は、民間が建立した慰霊碑のうち、維持管理が困難な状態にある碑の整理を計画。同省から委託を受けた日本遺族会が建立者の特定や意向確認を進め、移設するなどの事業に取り組んでいる。』

朝日新聞の取材によりますと『旧日本海軍のハワイ・真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まったのは、66年前の12月8日だった。異国へ出征したまま帰らぬ肉親や友を、いまも捜し続ける人たちがいる。政府は52年から海外戦没者の遺骨収集を続けるが、まだ115万人が帰っておらず、当時を知る人が少なくなり年々困難になっている。 』と書かれています。まだ115万人 の戦没者の遺骨が、激戦地跡、最前線の野戦に野ざらしに放置されている現状を鑑みますと戦後処理は、本当に終わっていないと思います。大学生主体のNPO団体が、今年秋に東京都内で初の「戦史検定」を企画、6月1日から受検者を募集する。近代戦史について初級~上級の3ランクを設定。受検料の一部は、旧戦地で傷みが激しい慰霊碑の再整備事業などに充てるというのは良いことですが。大学生主体のNPO団体「JYMA日本青年遺骨収集団」の目的と趣旨には賛成です。ただ近代戦史の検定試験を受ける為の勉強では試験中心主義的な歴史学習に過ぎる面も有ると危惧します。検定試験で本当に正しい歴史が学べるかと言う点で、疑問にも思います。今は、御高齢者になられている戦争体験者の講演や実際の戦争体験を語って貰い本当の歴史の事実を学び語り付く継ぐとも必要です。戦争体験は、実際に戦地に行った人から人から学ばないと事実が分からないと思います。海外の慰霊碑の維持管理や遺骨収集の費用に当てたらどうでしょうか。戦没者の遺族関係者や海外の激戦地で戦い生き残られた方々も皆御高齢になられています。日本国の為に戦い未だ海外の激戦地も65年も経過しますと地形や位置も変わり場所の特定出来無いのではと思います。民間のポランテイア活動だけでは、政府の財政援助と支援がないと115万人の遺骨収集を完了するはとても無理です。外務省や厚生労働省が協力して115万人の総ての遺骨収集を早急に完了し御高齢になられた遺族に返して上げるのが日本国家の責務で、未だ戦後が終わっていない戦没者への日本国家としての最後の義務と供養では有りませんか。日本の戦後国家賠償責任を追求した革新的な文化人や政党は有っても、戦没者遺骨収集に真剣に取り組んだ人達がどれだけ今までいたかと言うことも事実です。『1万人以上の日本兵が死亡したインドネシア・パプア州のビアク島。11月初旬、日本政府の派遣団が集めた115人の遺骨が島内で火葬された。「今まで放っておいてごめんね」。メンバーの一人、岩渕宣輝さん(66)=岩手県奥州市=が頭蓋骨(ずがいこつ)をなでながら語りかけた。  3歳で父親をニューギニア戦線で亡くした。届いた木箱に遺骨はなかった。「おやじの所に行きたい」。中学生のころから航空会社で働くと決めていた。ニューギニア航空に勤めながら、父親たちを捜し続けた。厚生労働省によると、沖縄と硫黄島を含む在外戦没者約240万人のうち、115万人の遺骨がまだ帰っていない。  政府による南方地域での大がかりな遺骨収集は、75年度で終了した。その後は、民間などから情報があった場合のみ収集している。05年、尾辻秀久厚労相(当時)は国会で「集中的に収集し、ある意味で線を引くべきだ」と発言。06年度から「おおむね3年間」の計画でフィリピン、東部ニューギニアなどで調査を始めた。  だが、収集予算は02年度から減り続け、今年度は約1億9800万円だ。  1万人以上の日本兵が死亡したインドネシア・パプア州のビアク島。11月初旬、日本政府の派遣団が集めた115人の遺骨が島内で火葬された。「今まで放っておいてごめんね」。メンバーの一人、岩渕宣輝さん(66)=岩手県奥州市=が頭蓋骨(ずがいこつ)をなでながら語りかけた。  3歳で父親をニューギニア戦線で亡くした。届いた木箱に遺骨はなかった。「おやじの所に行きたい」。中学生のころから航空会社で働くと決めていた。ニューギニア航空に勤めながら、父親たちを捜し続けた。ニューギニアへの渡航は260回を超えた。  予備士官学校生として旧満州(中国東北部)で終戦を迎えた荒木正則さん(83)=大阪府河内長野市=は、シベリア・ホルモリン地区に3年間抑留された。  02年、慰霊で訪れたシベリアで、日本政府の派遣団による遺骨収集作業を目にした。泥土の中で土にかえりかけた仲間の骨。「この手で祖国へ連れて帰りたい」。以来、ほぼ毎年政府の遺骨収集に参加している。 佐賀県の「戦没者を慰霊し平和を守る会」は昨年、「政府が戦死者の遺骨を放置しているのは問題だ」として、日本弁護士連合会に人権救済を申し立てた。父親を沖縄戦で亡くした副理事長の塩川正隆さん(63)は「死者はものを言えないのだから、私たちが声をあげなければ」と話す。  厚生労働省によると、沖縄と硫黄島を含む在外戦没者約240万人のうち、115万人の遺骨がまだ帰っていない。  政府による南方地域での大がかりな遺骨収集は、75年度で終了した。その後は、民間などから情報があった場合のみ収集している。05年、尾辻秀久厚労相(当時)は国会で「集中的に収集し、ある意味で線を引くべきだ」と発言。06年度から「おおむね3年間」の計画でフィリピン、東部ニューギニアなどで調査を始めた。  だが、収集予算は02年度から減り続け、今年度は約1億9800万円だ。  ハワイに本部がある米国防総省の戦争捕虜・行方不明者捜索司令部(JPAC)は今年6月、8人の調査チームを、激戦地・硫黄島に派遣した。目的は、62年前に倒れた1人の軍曹を捜すことだった。当時の軍の記録や証言に基づき、約10日間かけて崩壊した洞窟(どうくつ)などを調査。今後、発掘作業のチームの派遣を検討するという。 JPACのスタッフは425人で、予算は年5千万ドル(55億円)。約8万8千人の未帰還米軍人を捜している。 「軍人を大切にするのは、次の戦争への準備でもあるのでしょう……」。岩渕さんはそう言った後、自らの言葉を打ち消した。「それでも、国のために犠牲になった人間を、国が責任をもって帰すのは当然じゃないか」との言葉 朝日新聞より一部引用』を日本の今の政治家や厚生労働省は重く受け止めて欲しいと思います。戦後65年を迎えても日本の戦後が終わっていないように思います。今日の日本の繁栄は、幾多の戦没者の貴い血と屍によって支えられているということを忘れてはならないと思います。一銭五輪の赤紙で、召集され戦没者が激戦地で野ざらしされていてはで国の為に命を捧げた亡くなった戦死者の霊も浮かばれません海外での戦没者数が約二百四十万人、うち百十六万人分の遺骨が未だ帰国出来ずに残されたままであることも事実です。世界中洋の東西を問わず戦没者を粗末にしている国は、日本だけです。戦没者の遺骨が、南の島のある国で見世物にされているそうです。日本の国のほうを見て最期を遂げられた戦没者の皆さんの日本へ帰りたくても帰れぬ無念さを思います。日本には、戦前に比べ優れた船も早い飛行機も戦沢山有ります。経済大国日本です。亡くなられた戦没者の皆さんの全員の帰還を念願しています。戦没者の皆さんの御冥福と遺骨の日本への無事ご帰還を65年目の終戦記念日に心からお祈り申し上げます。 

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

  

                          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳長男の頭を包丁で殴った疑い、27歳母逮捕

2010年07月19日 16時46分49秒 | 出産・育児
 『沖縄県警与那原署は18日、長男(3)の頭を殴ってけがをさせたとして、同県与那原町与那原の会社員(27)を傷害の疑いで逮捕した。 発表によると、この容疑者は16日午後5時半頃、自宅アパートで長男の頭を殴り、頭頂部を約3センチ切るけがを負わせた疑い。同署は長女(4)の話などから、容疑者が包丁でたたいたとみて調べている。 長男は、崎山容疑者の119番で病院に搬送され、医師が虐待の疑いがあるとして同署に通報した。 』 最終更新:7月19日1時1分分配信 読売新聞
自分の子供の頭を包丁で殴るなんて、親が子供にすることでは有りません。幼児虐待がなぜこんなに増えるのでしょうか。自分の子供に痛い目に合わせて何の利益があるのでしょうか。母親が容疑者とは悲しい、筋の通らない話です。親子の絆の大切さを考え直して欲しいと思います。この長男、幼児虐待のトラウマで将来親になった時に自分の子供を虐待するようになるかも分かりません。このお母さんの責任は重大です。親から子供へは、良き因縁を継承すべきでは有りませんか。子供は、親の鏡と思い反省すべきです。

URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング

http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生に宇宙の授業 「はやぶさ」に携わった町職員  大阪府

2010年07月19日 11時56分45秒 | 受験・学校

2010年7月16日

写真「はやぶさ」や宇宙について授業をする山本恭子さん=熊取町立東小学校

『 約60億キロの旅を終え、7年ぶりに地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の制御などに携わった熊取町職員www.pref.osaka.jp/shichoson/<wbr></wbr>kurabete/kumatori.html )の山本恭子さん(25)による特別授業が13日、同町久保4丁目の町立東小学校であった。  同町出身の山本さんは早大や神戸大を経て、2007年から東大大学院理学系研究科で地球惑星科学を専攻。大学院生として2年間、宇宙航空研究開発機構(JAXA)ではやぶさの軌道修正や後継機の開発、小惑星の調査に携わった。大学院を修了後、地元に戻り、「人の役に立ちたい」と今年4月、町役場に就職し、現在は広報広聴課で勤務している。  山本さんは授業に参加した4年生の児童107人を前に、宇宙や小惑星、はやぶさについてスライドを使いながら説明。「はやぶさの大きさは」「一番遠い星はどれくらい離れているの」などの質問に丁寧に答えていた。山本さんは「熱心に聞いてもらいうれしかった。一人でも多く興味を持って勉強してもらえれば」と話した。』アサヒ・コム

小学生から宇宙や科学技術に興味を持つことが、日本の未来を支える優れた人材の養成の基礎を作ることになるのではないでしょうか。大学院生として2年間、宇宙航空研究開発機構、JAXAではやぶさの軌道修正や後継機の開発、小惑星の調査に携わった地球惑星科学専門家の山本恭子さんに宇宙の授業を子供達が受ければ分かりやすくて面白いのではないでしょうか。宇宙航空研究開発機構の開発したはやぶさは、賢い鳥の隼に負けず、劣らない様日本の科学技術の智恵と技術者粋と日本人の技術者魂を結集した国産で日本の小惑星探査機「はやぶさ」は7年にわたる小惑星往復の役割を終えたと言えます。日本の科学科学技術の開発は、日本の産業立国としての これからの命運を決めるものです。洋の東西を問わずに自由主義国や社会主義国、発展途上国を問わずに自国の科学記述技術開発はに国を上げて必死になっていると思います。日本は一番でないといけませんか言う某大臣の発言ですが。日本を科学技術競争で負け組みに追い落として、強い国どころか日本人を骨抜きにする弱い国にし没落させようとしている策謀では有りませんか。科学技術の世界は、世界一を目指さないと第二位に敗退を意味し国際社会では問題されずに国際競争に負けたことになる厳しい現実の競争の世界です。もう直ぐ8月15日の終戦記念日が来ます。日本のことを真に思わない政治家では夢も希望も有りません。太平洋戦争で、日本の将来の担い手になるべき若い幾多の血が流され今日の平和と繁栄が有る肝に銘ずべきで日本人としての魂と 国益を考えない今の政治家に日本のこれからを安心して負託出来ないのでは有りませんか。国家財政の破綻よりも日本人としての魂、出所進退も弁えずに武士道も、大和魂を忘れた今の政治家では、若い人達が日本人としての誇りと自信が持て無いと言うことも頷けます。

 ハヤブサはなしより引用

  • ハヤブサという名前は聞いたことがあっても、実際にその姿を見たことのある人はそう多くないだろう。 ... このように、ハヤブサは鉄塔や崖の上から水上を飛んでいるを探し、ねらいを定めると時速300キロメートルを越すスピードで獲物に接近し、 ...

  • ハヤブサという鳥の名前は聞いたことがあっても、実際にその姿を見たことのある人はそう多くないだろう。ハヤブサは、烏より少し小さめのタカのなかまで、頭から背中、翼、尾ばねの上面が濃いグレー、胸からお腹は白く、黒い横縞模様がある。目の下には黒い髭のような模様があり、たとえていうと耳当て付きの帽子をかぶったような感じで、ある人は尾崎清彦顔負けの「もみあげ」と称し、これが他のワシやタカには見られない特徴となっている(他のハヤブサのなかまには同じようなもみあげは存在するが)。飛んでいるときの翼が長めで先がとがっているのも、トビやオジロワシなどと異なる特徴である。

    彼らの多くは切り立った断崖絶壁のある海岸に暮らし、崖の岩棚に巣を作り、海にすむ鳥やその近辺を飛ぶ鳥などを餌としている。根室では納沙布岬や落石岬で見ることができる。こうした岬の周辺はとてもよい漁場になっていたり、鳥たちの渡りの中継地になっていたりして、鳥の数が比較的多く、また人や獣が簡単には近づけないという利点もあり、ハヤブサが好んで住みつくというわけである。

    彼らの餌の取り方はたいへん勇猛果敢である。納沙布岬で観察したときのことだ。岬の先端には灯台があって、そのそばの鉄塔の上の方に1羽のハヤブサがとまっているのを見つけた。彼女(体が大きいのでたぶんメスだと思う)は首を上下に動かし、獲物にねらいを定めはじめた。しばらくすると、彼女はぱっと身をひるがえして鉄塔から離れ、沖に向かって一直線に飛んでいき、500メートルから1キロメートルも沖の方を飛んでいた海鳥に襲いかかろうとしたのである。しかし、このときは先に海鳥の方が水面におりて潜ってしまったためハンティングは失敗に終わり、そこからまた一直線に灯台へ向かって飛んできて、元いた鉄塔にとまったのである。

    このように、ハヤブサは鉄塔や崖の上から水上を飛んでいる鳥を探し、ねらいを定めると時速300キロメートルを越すスピードで獲物に接近し、強靭な足でつかみ取るのである。また、足で蹴りあげて骨をへし折り、落ちてきたところをつかみしとめることもある。

    ある友人から聞いた話だが、ハヤブサがハトに襲いかかったとき、あまりのいきおいにハトの片方の翼がもげてしまったそうである。これほどのスピードを生み出すのは、長めで先がとがった翼があるおかげである。空をゆっくりと舞いながら餌を探索するオジロワシやトビのような鳥では、翼が幅広く、先が人の手の指のように広がっているため、とてもハヤブサのようなスピードは出せず、鳥を追いかけて捕まえるには適していない。

    特にトビはハンティングが下手くそで、好物の魚を捕らえることさえままならず、ごみ捨て場で生ゴミをあさるか、漁師が捨てた魚を手に入れるのが関の山だ。「それでもおまえは猛禽か!」といいたくなるが、学生の頃、河原で弁当を広げていた友人から卵焼きをかっさらっていったこともあり、やるときはやるもんだと思いながら、死ぬほど笑い転げたものだ。

    ところで、ハヤブサはいつも同じ場所を見張り場として使っていて、海に面した鉄塔や崖の上だとか、見晴らしのよいところを好む。捕らえた餌を調理する食卓も決まっているので、一度そういうところにいるのを見つければ、次からはその場所を見張っていればやってくる可能性が高く、観察もしやすい。

    ただ、あまり近づきすぎて鳥の生活をじゃますると、人をいやがって近づかなくなることもあるので注意が必要だ。特にハヤブサなどの猛禽類は警戒心がとても強く、用心深いので、こちらもそれなりのつきあい方をしないといけないと思う。

    ハヤブサの    はなし

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

      

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    給食費未納で4年ぶり調査=子ども手当活用狙う―文科省

    2010年07月18日 19時29分46秒 | 受験・学校

    『文部科学省は18日までに、都道府県教育委員会に対し、学校給食費の未納状況に関する調査依頼通知を出した。同省が給食費の未納状況を調べるのは、総額22億円余の未納が発覚した2006年度調査(データは05年度分)以来2度目。今後、政府・与党内で本格化するとみられる子ども手当上積みに関する議論に際し、同手当の学校給食費への活用を訴えていくため、最新データを収集する。
     通知は、各教委が所管する小中学校の09年度の給食費徴収実績について、8月13日までの回答を要請している。前回は給食を実施している小中学校約3万2000校すべてについて回答を求めたが、今回は現場の事務負担を考慮して50校に1校の割合で調べる抽出方式を採用し、その結果から全体状況を推計する。
     前回調査では、全国の小中学校の43.6%で給食費未納のケースが確認され、未納の総額は約22億3000万円に達した。 』7月18日14時4分配信 時事通信

    文部科学省の全国学力テストと同じ抽出方式で正確な給食費未納の調査結果が出るでしょうか。この結果から食費未納状況の全体を推計するのは不正確と思いますが。子供手当てで、学校給食費未納分にの活用を訴えのは、本筋から離れていると思います。給食費の未納問題、正当な経済的な理由が無いのに支払わない保護者が、経済的に困窮している正当な理由ある保護者を上回っているのも事実です。保護者のモラルの問題です。 このまま行けば、日本の学校給食制度は破綻します。給食費の未納問題は、正当な経済的理由が無く滞納している保護者から総て徴収してから、日本の義務教育の学校給食制度と食の安全を守り、学校給食の質的低下を防ぐ為に総て学校給食費は総て国庫助成として、義務教育の学校給食費の無償化を実現すべきです。公立高校以外の各種学校の無償化を拡大すると言うのなら、身近な足元の義務教育の費用を実質無償化しないのは、筋か通らずにずおかしいと思います。法律問題以前の義務教育の矛盾点です。義務教育を先に実質無償化するのが筋では有りませんか。大切な学校行事の修学旅行費も義務教育の費用として国が負担すべきでは有りませんか。未曾有世界恐慌で、経済的に困窮している家庭の子供達を救うべきで、社会的弱者切り捨てるべきでは有りません。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    おしゃれ?非常識?祇園祭おけいはんポスターに「逆さ帯」

    2010年07月18日 16時46分35秒 | 社会・経済

    7月17日14時18分配信 産経新聞

    おしゃれ?非常識?祇園祭おけいはんポスターに「逆さ帯」
    拡大写真
    京阪電鉄の女性イメージキャラクターが上下逆さまに帯を巻いているチラシ(写真:産経新聞)
     京阪電鉄の祇園祭キャンペーン用のポスターやチラシに登場する女性イメージキャラクター「おけいはん」の帯が上下逆向きに巻きつけられていたことが分かった。同社は「おしゃれの一環」と主張するが、京の伝統文化を受け継ぐ関係者らからは疑問の声も上がる。はたしておしゃれなのか、それとも…。
     ポスターは大小計5800枚、チラシは4万枚作られ、6月末から今月16日まで電車内や駅などで掲示された。[フォト] 「逆さ帯」の拡大写真
     女性モデルの帯の文様は扇状の波を交互に重ねた「青海波」といわれる日本の伝統的な吉祥柄。赤地に金色の青海波があしらわれ、通常とは上下逆向きに巻きつけられていた。 京阪電鉄広報担当によると、同社の祇園祭の広告物用の着付けを10年以上担当する40代の女性スタイリストが調整。「帯の文様を崩す流行に乗った。おけいはんの年齢設定は10代で、元気の良さをアピールしたかった」と、意図的に上下逆さとしたと強調する。
     ところが、京の伝統文化関係者などから「伝統を重んじる祇園祭の広告にはそぐわない」(40代女性)、「あり得ないミス」(60代男性)といった声が噴出。「若い人ならどちらでもいいのでは」(80代女性)との意見もあるが、西陣織工業組合の渡辺隆夫理事長は「お粗末の一言」とばっさり。「ベーシックな柄であり、ましてや吉祥柄を逆さにして新デザインというのはいかがなものか。デザインとは文化。もっとよく勉強してほしい」と苦言を呈した。 京阪電鉄は「スタイリストが浴衣メーカーに『逆にしても間違いではない』と確認を取っていた」と話している。』 
    女性イメージキャラクターが上下逆さまに帯を巻いているのは、良くないと思います。
    昔から日本の仕来りで、いろいろな守るべきことや習慣と言い伝えが有ります。常識はずれのおかしなことが流行したら困ります。着物は裏返しで着てはいけないとか。履物は朝下ろせとか。京阪電鉄の女性イメージキャラクターが上下逆さまに帯を巻いているのは問題です。日本三大祭りの祇園祭です。京都の伝統、文化を守るためにもかっこよくても元気さをアピールしたかったと言っても昔から「年中行事お祭りでは、してはいけないことが有ります。私のお世話になつた長年染物加工業を営まれ西陣で活躍された安平偵治郎さんは、昔人がしてはいけないことをしても結果には良くないと言われました。。昔からの言い伝えや教えが日常生活に生かされているのが京都と言う町、古都京都です。四季の伝統行事やお祭りが、日常生活に定着している伝統ある日本の文化都市京都と言えます。
    近代的な感覚よりも京都にはくぐまれて来た伝統文化に支えられた着物文化の大切さや良さ、長年の京都の常識も考えるべきでは有りませんか。何事も逆さはいけません。逆さになったら物ごとが上手く行かないと言う京都人の教えと思います。物事の筋手は有りませんか。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    高校生の国際生物学五輪、日本の4人メダル 金は1人

    2010年07月18日 14時46分08秒 | 受験・学校
    『 世界の高校生らが生物学の知識やセンスを競う第21回国際生物学オリンピックが11~17日、韓国で開かれ、北海道札幌西高校2年の栗原沙織さん(17)が金メダルを獲得した。このほか、3人が銀メダルとなり、日本から参加した4人全員がメダルを獲得した。金は昨年に続き2人目。  試験は理論と実験で、59カ国・地域から237人の生徒が参加した。  銀は、坂本莉沙さん(東京・渋谷教育学園渋谷高3年)、三上智之さん(鹿児島・ラ・サール高2年)、水口智仁さん(東京・開成高3年)。 』2010年7月18日 アサヒ・コム
    理科離れが言われている今日の日本で、4人の高校生の皆さんは本当に良く頑張られました。おめでとう御座います。 北海道道立札幌西高校栗原沙織さん公立高校の代表として北海道の自然と特性を日頃から研究に生かされた成果でしょうか。後の3人東京・渋谷教育学園渋谷高3年、三上智之さん鹿児島・ラ・サール高2年、水口智仁さん東京・開成高3年の3人は私立の中高一貫高校です。私立の中高一貫校は、理科の実験や実習、自然観察の基礎を中学生の段階から理科教育中で取組んでいると思います。
    これからも生物学の研究をして下さい。
    地球環境保護と自然を生かし大切にする 時代に入りました。世界的に自然環境保護と密接な関係にある生物の研究は、今後世界中で益々大切な学問になって行くと思います。人間と自然の共生、自然環境保護と言う観点から自然の中で生きているいろんな生物を研究することにより、自然保護や地球環境保護の大切さ解明されて行くのでは無いでしょうか。人間が、人間以外の動物から学ぶこともまだまだ沢山有ると思います。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    川遊びの小5男児流され行方不明 前橋市

    2010年07月17日 18時54分35秒 | 受験・学校
    『 16日午後4時40分すぎ、前橋市南町の利根川で「川遊びをしていた子供が流された」と女性から110番通報があった。 群馬県警前橋署によると、近くの市立城南小学校5年生の男女5人が河川敷で川遊びをしている最中に、男児2人が流されたという。うち1人は自力で岸に流されたが、もう1人は行方が分からないという。 行方不明となっているのは同市六供町、同小5年の岩上黎和(れお)君(11)。県警や前橋市消防局が捜索している。 前橋地方気象台によると、同市内の降水量は15日が13ミリで、16日は夕方まで観測されていないが、梅雨入り後の総雨量は、例年より150ミリ程度多い352ミリを記録。国土交通省関東地方整備局によると、付近の水位は例年より約1メートル40センチ高かったという。 』7月16日19時29分配信 産経新聞
    梅雨明け前に水の事故です。
    川近くの学校は、学校の先生が川遊びの危険性と教えて置くべきでは無いでしょうか。大雨の後は川が増水して水位が異常に上がることも有ります。家庭では親御さんが川の危険性や注意すべきことを恒彦家櫓から教えて置くべきだと思います。自然の川の恐ろしさや危険性を子供達は知らなさ過ぎると言うことは、親御さんも知らないのでは有りませんか。毎年川遊びをしてはいけない危険な時に知らずに遊ぶ子供たちが多過ぎるように思います。大きくなるまでは親の責任、昭和一桁の親御さんは、両親から教えられていたそうです。学力を向上させることも受験勉強に勝ち抜くことも大切ですが心身共健康名大人に育てることも親の責任と言うことも最近は希薄になっているのでは無いでしょうか。子供を大切に育て怪我無く体にも傷ヲつけずに五体満足に育てに日本の親の代々親から子供へと教え伝えられて来た、優れた育児理論よりも立派な教育方針の間違いなさを今思い出します。日本には日本独自の子育て理論教えが有る事を日本の伝統文化と同じで皆軽視しているのです。日本の子育ての素晴らしさをお年寄りから学ぶべきでは有りませんか。現代の育児ノイローゼ、幼児虐待や家庭内暴力も解決の糸口を昭和一桁の親御さんは、知っておられますよ。
    夏本番になりました今年も水の事故で無くなる子供達が出ないようにお祈りしています。

    URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

    プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

    日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

    人気プログランキング

    http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKF

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする