教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

日本サッカー協会が東アジア連盟に抗議文 韓国応援団の横断幕で日

2013年07月29日 13時59分09秒 | スポーツ

産経新聞 2013.7.29 12:56

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の「有名だけど食べない」「無名だけど食べる」もの教えて!

2013年07月29日 13時21分26秒 | まち歩き

.マイナビウーマン2013年7月28日(日)13:15

地元の「有名だけど食べない」「無名だけど食べる」もの教えて!
(マイナビウーマン)

皆さんの地元には、「有名だけど、地元の人間はあまり食べない」という食べ物はありますか?例えば、京都だとお土産の定番でもある「八橋」は地元の人間はあまり食べません。こうした、有名だけど地元ではあまり食べない、というものは何か読者に聞いてみました。【大阪の読者に聞いた!お薦めのたこ焼き屋さんはここだ】

■やっぱりお土産物は外向けのもの


●もみじ饅頭
有名だけどお土産用だと思うので、めったに食べない。(51歳/男性/広島県)


●奈良漬
基本的に土産物向けの高価なものが多いので、食卓にはほとんど上がらない。(33歳/男性/奈良県)


●神戸プリン
お土産には買うけど、わざわざ買って食べる人はいないと思う。(30歳/女性/兵庫県)


●萩の月
人からもらわない限り自分では買わないと思う。(25歳/男性/宮城県)


●横浜中華街
横浜中華街には、県外の人を連れていくときしか行かない。雰囲気はそれなりだが、観光客向けの高くておいしくない店しかない。(35歳/男性/神奈川県)


●明太子
高いので普段そんなに食べられない。(27歳/男性/福岡県)


●ういろう
めったに食べる機会がない。ういろうだけでなく、みそ煮込みとかひつまぶしもあまり食べないですね。(30歳/女性/愛知県)


●牡蠣
テレビで広島のお雑煮は牡蠣が入ると言っていたけど、本当に一部だけだと思う。(25歳/女性/広島県)


●伊勢エビ
そこそこお値段もするので、漁港町でもない限り食べない。(25歳/女性/三重県)


有名だけど地元ではあまり食べないものは、「もみじ饅頭」や「萩の月」などお土産物が多く挙げられました。やっぱり旅行者向けの商品は有名ですが、地元ではあまり消費しませんよね。


また、広島の牡蠣や三重の伊勢エビなど、全国的に有名な特産物も地元ではそこまで食べられていないようです。


■逆に無名だけど頻繁に食べられているものは?


今度は、先ほどの質問とは逆に、「無名だけど地元ではよく食べられている」ものを聞いてみました。


●イカにんじん
千切りのするめとにんじんを、お酒としょうゆで漬けて食べる。(28歳/女性/福島県)


●たこせん
えびせんの間に、たこ焼きを挟んだもの。安くておいしい。(26歳/女性/大阪府)


●御用邸チーズケーキ
最近有名になってきたかな。あと、「NASUのラスク屋さん」の「こげパンだ」。(29歳/女性/栃木県)


●ぜんめの煮付け
ぜんめという小魚を、しょうゆ・砂糖・みりんで煮て食べます。骨は残るので、それなりの量を食べようと思うと、骨を除くためにかなり疲れます。それでも身がおいしいため、地元の人間はよく食べています。(25歳/女性/愛知県)


●鬼まんじゅう
サイコロ状に切ったさつまいもを水で溶いた小麦粉で和えて蒸したおやつ。(28歳/女性/愛知県)


●のっぽパン
クリームが挟まれてる細長いコッペパンです。(25歳/女性/静岡県)


●いきなり団子
さつまいも一切れにあんこをまぶし、ギョーザの皮よりやや厚めのものでくるんで蒸した団子。いきなりお客さんが訪ねてきてもすぐに出せる。(30歳/女性/熊本県)


●ひきとおし
鶏がらのこってりだしにそうめん、白菜、ねぎなどを入れたしょうゆスープの麺。おいしいです。(25歳/女性/長崎県)


●一文字ぐるぐる
ゆでたわけぎを結んで、酢みそで食べる。(27歳/女性/熊本県)


●すけさんうどん
北九州にあるうどんのチェーン店。ソウルフード的な役割。(26歳/女性/福岡県)


●いごねり
いご草という海藻を煮て固めたところてんのようなものです。(45歳/女性/新潟県)


「たこせん」や「一文字ぐるぐる」は知っていましたが、それ以外は全く知らないものでした。こうした知名度はなくても、地元ではよく食べられているものは本当にたくさんあるんでしょうね。


さて、皆さんの地元の「有名だけど食べないもの」「無名だけどよく食べるもの」はどんなものがありますか?


調査期間:2013/6/29~2013/7/4
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 899件(ウェブログイン式)

地元で食べられている有名な食べ物でも時間が立つと色が変わり、鮮度が落ちたり、食あたりにを起こすので、持ち運やお土産にしたり他の地域に配送出来ない食べ物も昔から有ると思います。地方の有名な食べ物もその場で料理して貰い食べるのが一番おいしいと思います。奈良漬も国産の瓜が少なくなり、手間掛かり値段が高くなり買わない消費者が増えたと思います。日本経済の不況により失われた20年で、お土産や有名な物産も値段に値するおいしい食べ物で無いと皆買わないのでは有りませんか。以前はお土産の上げ底が問題になりましたが、消費者も賢くなったと言えます。有名なだけでは売れない時代に入ったお土産物事情と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前例がないなら。潜在意識で願望を達成しよう

2013年07月28日 19時45分25秒 | 悩み

こんばんはー。今日はよく寄せられる質問について、みなさんと一緒に考えていければと思います。

さて、早速本題に。。
今でもやっぱり多い質問なのですが
「バキュさん初めまして、相談です。○×△という願いは叶いますか?」
というメールが多いです。(・∀・;)

これに関しての私の答えは
「前例がないなら叶わないわけではないし、前例がないなら自分で達成して前例を作ればいい」
という感じになります。(・∀・)


当ブログのトップに書いてあるように、どんな邪な願いも叶う(道元)のだから
前例の有る無し、そんなことを気にする必要は全くないんですよね(・∀・;)
むしろ、前例が無いと叶わないと思われるのは、どうしても他人の達成談が自分の限界になってしまうし
以前も話したのですが

考えたことが叶うというか、人間は叶えられることしか心に思い浮かべることが出来ないんです。
今現在、みなさんが心に思い浮かべられている願いや思い(それが自分にとって良いことでも悪いことでも)
叶えることが出来るというか、既に潜在意識の中に現実的な結果としての達成が準備されているので
「どこの誰が叶えた」ではなくて「心に準備されているんだから、上手な受け取り手になろう」
という感じに考えや気持ちを持って行っていただければと思う次第です。(・∀・)

で、初めの内容に続く、多く寄せられる質問で
「どうやったら叶いますか?」という瞑想中のイメージを細部をどうするか?という質問を寄せていただくのですが
これは例え話での返答になるのですが
私達の青春時代は空前のF1ブームで、アイルトン・セナなどのトップドライバーが毎日のようにテレビに映ってたんですね。
当時、マクラーレン・ホンダに所属していたアイルトン・セナの同僚にゲルハルト・ベルガーという選手がいたのですが
2人の運転技術の違いを当時のテレビ番組で特集していたんです。
内容は、同じコーナーを曲がる時に、セナの方がギアを1速低く落とすとかそういう話だったのですが
同じチームに所属する世界のトップドライバーでも、細かい部分の運転方法が違ったわけですね。

レコードラインが決められていて、同じラインで走っていくF1でもこんな感じで違うので
一般人の私たちは、もっと各個人によって大きく変わると思うんです。
信号待ちして、右折左折するにしても、みんな曲がり方に個性があって
ゆっくりと曲がる人、外に膨らむ人・・・等(・∀・;)
でも、みんなちゃんと安全運転に注意を払っていれば、目的地に到着するんですね。

前の人が、早めのスピードで左折したから、前例に習って自分も早めに・・・なんて危ないですよね(・∀・;)
前例に固執せずに、自分のペースで行ったほうが確実です。

前例が無いと、進めない、叶わない、達成できない、という考えは、他人を基準に合わせることで
自分の心の底・・・潜在意識から湧いてくる感情や閃き、解決策が基準ではなくなるので
どうか「自分が基準だ」ということを忘れないでいただければと思う次第です。(・∀・)

今日は、ホンダがマクラーレンと提携してF1に復帰するというニュースでモータースポーツファンの方が賑わってられるので、そのニュースと最近思っていることと合わせてブログを書かせて頂きました。

「前例がないなら自分で作りましょう」
という話でした。(・∀・)
※バキューム様の潜在意識で願望を達成しようから引用させて頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒が絡むと最終便元気。ひたちなか海浜鉄道日誌

2013年07月28日 19時31分53秒 | まち歩き

 27日夜は、勝田ドリンクラリー。「お酒をハシゴして飲んでもらってまちの活性化を」というイベントです。

 途中で雷雨となる残念な天気でしたが、それでも通常ならお客様の少ない土曜日の最終便に16名のご乗車。

 晴れていたら、都会の終電みたいに満員になったかも知れません。

 条件がそろえば、鉄道も強い。

 お酒の店が増えていく勝田駅前。またターゲットが見えた気がします。

重いコンダラ 怖い蟹

 先日、テロップ付きで日本の童謡がテレビ放送されていた時のこと。

 浦島太郎の歌の4題目の出だしは「帰ってみれば、こは如何に」。

 こは如何に…。なるほど。

 この日まで「帰ってみれば、怖い蟹」だと思っていました。

 小さいころから、なぜ唐突に蟹が出てくるのか腑に落ちなかったのですが、心の中の霧が晴れた思いです。

 たまたま番組を見ていなかったら死ぬまで蟹だと思っていたような。

 重いコンダラ、怖い蟹…。人生、常に勉強です。

お酒が絡むと最終便元気

 27日夜は、勝田ドリンクラリー。「お酒をハシゴして飲んでもらってまちの活性化を」というイベントです。

 途中で雷雨となる残念な天気でしたが、それでも通常ならお客様の少ない土曜日の最終便に16名のご乗車。

 晴れていたら、都会の終電みたいに満員になったかも知れません。

 条件がそろえば、鉄道も強い。

 お酒の店が増えていく勝田駅前。またターゲットが見えた気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でみだらな行為…生徒と二股交際の教諭、懲戒免職に

2013年07月28日 18時39分47秒 | 受験・学校

産経新聞 7月26日(金)10時45分配信『  女子生徒とみだらな行為をしたとして、埼玉県教育委員会は25日、同日付で県南部地区の県立高校の男性教諭(31)を懲戒免職処分にした。 県教委によると、教諭は平成23年12月下旬から24年2月ごろまでの間、顧問をしていた部活に所属していた当時3年生の女子生徒と交際し、キスをしたり胸に触ったりした。また、24年3月からは同じ部活の別の当時2年生の女子生徒とも交際し、自宅でみだらな行為に及んだ。
 卒業後の今年5月に二股に気づいた両生徒が校長に相談して発覚。交際はいずれも教諭から持ち掛けていた。教諭は「元生徒を同時に傷つけてしまい許されがたい行為をした。申し訳ない」と話しているという。』

公私混同もはなはだしいと思います。教育者と生徒との関係を逸脱しています。高校の部活動は、顧問と生徒が交際する場ではない筈です。なぜ教育者失格の教師が、教育現場に存在しているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口・島根、経験のない大雨 気象庁「命を守る行動を」

2013年07月28日 17時11分28秒 | デジタル・インターネット

朝日新聞デジタル 7月28日(日)12時0分配信  『気象庁は28日、山口、島根両県に記録的な大雨に関する全般気象情報を発表した。午後0時半から同庁で会見が行われ、横山博予報課長は「これまでに経験のないような大雨になっている。命を守る行を取ってください」と、厳重な警戒と安全な場所への避難を呼びかけた。 昨年7月に福岡、熊本、大分3県で32人の死者、行方不明者を出した「九州北部豪雨」に匹敵する大雨も想定されるという。』

横山博予報課長は「これまでに経験のないような大雨になっている。命を守る行を取ってください。』と言っていますが、若い人たちは経験が無くてもお年寄りは、記録的な豪雨を経験されていると思います。日本の気象庁は、最新電子機器と気象衛星やレーダーとこれまでの気象データの長年の蓄積も有るのになぜ正確な気象予報が出来ないのかと本当に疑問に思います。今年は異常気象の猛暑の夏です。地球温暖化ではないと盛ん批判されて来ましたが。この猛暑の現象を科学的に解明できるのでしょうか。日本も熱帯雨林気候になりつつあるのでは有りませんか。年々暑い夏で、都心と5度温度差のある高い山の上に避暑しない生活出来なくなるのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の朴槿恵大統領は世界支配層が計画・実行している「北朝鮮による朝鮮半島統一」に抵抗できず精彩がない

2013年07月28日 12時47分02秒 | 国際・政治

2013年07月28日 04時05分27秒 | 政治

◆韓国の朴槿恵大統領は7月27日午前、ソウルの戦争記念館で開かれた朝鮮戦争の休戦協定締結から60年の記念式典(韓国を支援した国連軍に加わった米など21カ国や国連本部の代表らを招待)に出席して演説した。
 一方、北朝鮮の金正恩第1書記=元帥は7月27日午前10時前から、平壌市の広場で催された大規模な軍事パレードを見下ろすバルコニーで敬礼をしながら、中国の李源潮国家副主席と並んで立ち、戦争をともに戦った北朝鮮と中国の緊密な関係をアピールしていた。北朝鮮は、この日を米国との戦争に勝利した「戦勝記念日」と位置づけている。確かに軍事的超大国である米国と戦って、敗北したわけではないので、「戦勝記念日」と言いたい気持ちは、よく理解できる。
 しかし、朴槿恵大統領は、どう見ても精彩に欠けている。片や、金正恩第1書記は、演説こそしなかったけれど、精悍であった。この違いは、どこからくるのか。
 朴槿恵大統領は、「北朝鮮に、核開発を放棄し本当の変化と平和の道を歩むことを求める」と核放棄を求めたのに対して、北朝鮮軍のパレードでは「核放射性物質を示す印が描かれたカバンのようなものを持った兵士たち」が参加しており、核戦争も辞さない姿勢をアピールしていた。
 核戦争と言っても、北朝鮮の場合、地下核実験では「タングステン水素爆弾」という放射能を放出しない爆弾を使っていると言われている。
◆世界支配層(主要ファミリー)は、「中国4分割」「中国東北部(旧満州)にユダヤ国家=ネオ・マンチュリア創設」「北朝鮮による朝鮮半島統一=大高句麗建設」計画をイスラエル(ユダヤ国家)、ロシア、米国、中国、日本と進めており、金正恩第1書記は、このことを知っているのか、韓国との関係で強気である。
 逆に、国家を消される運命にある韓国は、経済が不安定になっており、アジア通貨危機のときと同様、国家倒産の危機に直面している。そのうえ、「バブル経済崩壊」している中国と「抱き合い心中」しかねない危機状態にある。さりとて、「アベノミクス政策」の下で、
成長戦略を進めている日本の安倍晋三首相に頭を下げるわけにはいかない。安倍晋三首相も無条件で朴槿恵大統領を助けるつもりも、はずもない。
◆中国、朝鮮半島で軍事的異変が起これば、日本列島も、無関係ではいられない。「対岸の火事」では済まされなくなるからである。
 ときあたかも、防衛省が7月26日、新たな「防衛計画の大綱」(防衛大綱)を2013年末に策定するためのたたき台となる「防衛力の在り方検討に関する中間報告」を発表した。これは、果たして偶然なのか、必然なのか。
 中国共産党1党独裁北京政府の習近平国家主席、李克強首相ら首脳陣は、世界支配層の計画をすでに知っていると見なくてはならない。なぜなら、習近平国家主席、李克強首相ら首脳陣は、胡錦濤前国家主席、温家宝前首相ら前政権首脳陣の時代に行った国際的不祥事を世界支配層につかまれて、その「刑事責任」を追及されていて、申し開きがまったくできない危機的状況に立たされているという。従って、「中国4分割」「中国東北部(旧満州)にユダヤ国家=ネオ・マンチュリア創設」「北朝鮮による朝鮮半島統一=大高句麗建設」計画から逃れることはできない。
 問題は、この計画が本格化したとき、中国共産党人民解放軍(7つの軍管区、3つの艦隊)がどう動くかだ。軍管区、艦隊どうしが、勢力争いを起こして、内戦状態に陥り、「核戦争」を起こす危険性がある。
【参考引用】NHKNEWSwebが7月27日午後5時18分、「休戦協定60年 北がパレード」というタイトルで、以下のように報じた。
 「朝鮮戦争の休戦協定が締結されてから60年となる27日、北朝鮮は大規模な軍事パレードを行って弾道ミサイルを登場させるなど軍事力を誇示し、アメリカに対して平和協定を結ぶための話し合いに応じるよう求めるねらいがあるとみられます。1950年、北朝鮮が韓国に攻め込んで始まった朝鮮戦争は、アメリカを中心とする国連軍が韓国軍を支援しました。一方、北朝鮮は中国軍の支援を受け、戦闘は3年間にわたって続き、60年前の27日、休戦協定が締結されました。北朝鮮は、この日をアメリカとの戦争に勝利した「戦勝記念日」と位置づけており、27日午前10時前から、ピョンヤンの広場で大規模な軍事パレードを行いました。キム・ジョンウン第1書記は演説を行わず、広場を見下ろすバルコニーで、中国の李源潮国家副主席と並んで立ち、戦争をともに戦った北朝鮮と中国の緊密な関係をアピールしました。そして、軍のチェ・リョンヘ総政治局長が、『戦争を戦ったあの精神があれば、再び戦争が起きても怖いものはなく、最後の勝利を実現しなければならない。平和を望むのなら戦争の準備をしなければならない』と演説しました。
軍事パレードには、核放射性物質を示す印が描かれたカバンのようなものを持った兵士たちや、弾道ミサイルが登場しました。北朝鮮指導部としては、核兵器開発をはじめとする軍事力を世界に誇示することで、アメリカに対し、休戦協定を平和協定に転換するための話し合いに無条件で応じるよう求めるねらいがあるとみられます」


※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
日本郵政の西室泰三社長が、米保険大手に資産350兆円を差し出し、「尊皇攘夷派完敗」、国民資産は収奪される

◆〔特別情報①〕
 米国のTPP推進母体「民間企業連合」の主要メンバーである「保険業界」(生命保険会社協議会と世界最大の保険会社AIG)は、日本の保険業界が保有している莫大な資産を「ドル箱」とみて、これをメイン・ターゲットにしている。その本丸は、「日本郵政」の「郵便貯金と簡易保険」だ。ついにこの本丸の堅固な城壁に風穴をこじ開けて、攻め込むことに成功した。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信をしております。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第20回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年8月3日(土)
世界を支配するイスラエルの
国際戦略と日本の進路
 
~どうなる日本政治、どう動く日本経済


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
7月開催の勉強会がDVDになりました。
 参議院議員選挙と今後の政局~TPP参加で日本はどう変わるか?

その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)

目次
 
第7章 警察との戦い
     ――選挙参謀の告白・選挙戦のすべて ①


 まったくの新人が市長選挙、あるいは衆・参議院選挙といったレベルの選挙に打って出ようとする場合、どういった準備が必要となってくるのであろうか。実際の選挙ではどのようなことが予め行われているのだろうか。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。

板垣英憲マスコミ事務所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林 修先生が教える「東大に入れる方法」“ちびまる子ちゃんの家”が理想でしょ!

2013年07月28日 12時15分18秒 | 受験・学校

林 修先生が教える「東大に入れる方法」“ちびまる子ちゃんの家”が理想でしょ!
(プレジデントオンライン)プレジデントFamily 2013年9月号 掲載

■学力は5歳までの親の接し方で決まる『東大に合格できる子とそうでない子の差は何か? 1ついえるのは、「優秀な子の親には共通したものがある」ということ。それは、親の多くが本好きだ、ということです。家庭で楽しそうに本を読んでいる姿を見て育ってきた子は、高い確率で本好きになり、それが東大合格につながるのです。本を読まない子、あるいは読めない子は、知識や想像力、構成力、読解力などで決定的な差をつけられることになります。子供を東大に入れたいと考えるなら、「孟母三遷(もうぼさんせん)の教え」ではないが、親はそういう環境をつくってやらなければいけない。極端な言い方に聞こえるかもしれませんが、わが子が東大に入れるかは「5歳までの親の接し方」によるところが大きいということです。僕個人のことを振り返ってみても、学習能力を高めるうえで1番大きかったのは、3歳から5歳にかけての時期だったといえます。この時期に、文章を読むことがごく自然にできる環境を与えられていたことが大きかったのです。僕は母方の祖父に猫っかわいがりされて育ち、両親といるより祖父母の家で過ごす時間が多かった。その祖父が最初に僕に買い与えてくれたのが紙芝居の「みにくいアヒルの子」でした。最初は祖父が読んでくれるのを聞いていたのですが、そのうち僕自身が読むようになった。祖父母はなかなかの聞き上手で、子供がたどたどしく話すのをニコニコしながら毎日毎日ずっと聞いてくれた。同じ物語を繰り返しているのだからそのうち暗記し、スラスラ語れるようになる。すると親バカならぬ爺(じじ)バカ・婆(ばば)バカの祖父母は「修はすごい! うちの孫は天才だ」と喜び、褒めてくれる。そして「三匹のこぶた」など次々と紙芝居を買ってくる。それも諳(そら)んじると、祖父母は聞き役だけでなく質問もしてくれる。僕は考え、答える。そうしたらまた「すごいね」と褒められる。この繰り返しで祖父の家では、僕はまるで紙芝居屋さんみたいでしたね。紙芝居を卒業すると次には「子供百科事典」が登場し、ゾウはこれで、ライオンはこういう生活していると語り合う。これが3歳から5歳にかけてのことです。この時期にたくさんの物語を言葉に出して抑揚豊かに読むことは、僕の脳にとってすごい刺激だったと思う。おかげで読書が楽しくなり、習性となりました。僕の日本語力の基礎は、この小学校入学前の時期につくられ、脳のスペックが間違いなく大きくなっていたと思います。同一に扱うのは僭越(せんえつ)ですが、ノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士も似たようなことをおっしゃっています。博士は4、5歳ぐらいから祖父に漢籍の素読を習っています。正座させられ厳しく(これは僕と違うところですけどね)。後年、「私はこのころに漢籍を素読したことが決して無駄とは思わない。意味もわからず素読を繰り返すうちに漢字に慣れ、その後の読書を容易にしてくれた」という趣旨のことを語っています。博士の3人の兄弟は全員が京都大学の教授になっていることを思うと、幼少期の読書習慣の大切さがわかります。僕が小学校に入ってからは、父方の祖父の影響も大きかった。祖父は日本画家・歴史画家で、よく歴史の話をしてくれました。祖父の家にはいろんな歴史の資料があって、僕は祖父の書斎に閉じこもって本を読みあさっていました。僕が小学2年生のときのNHK大河ドラマは高橋英樹さん主演の「国盗り物語」でしたが、学校の図書館から「日本歴史全集」をほぼ借りっぱなしで登場人物のエピソードなどを調べていましたね。両親は「人に迷惑をかけるな」ということ以外、進路や生き方について何も言いませんでした。そして、山ほど本を買ってくれました。おかげで、(?)、本の読みすぎでクラスでただ1人メガネをかけていました。小学3、4年になると「調査熱」は一段と高まりました。例えば戦国大名の大友宗麟(そうりん)が何年に生まれ何をしたと、その経歴を調べてはわら半紙に書き写すのです。本の丸写し。意味のわからない言葉もそのまま丸写しして、それを「歴史新聞」と題して発行していました。わら半紙はたまりにたまって収納していた茶箱が30箱を超えました。』

畑が大事か種が大事かの昔からの議論と思います。遺伝と生活環境の両方が、大事とある国立大学教育学部教授は言われました。両親が高学歴で、経済的に豊かな金持ちの家庭の子供は、家庭環境が良いので勉強好きで優秀な子供に育ち易い言うことですね。両親が4年制大学御卒業の高学歴でも自分達の子供は、優秀だと過信して、仕事が忙しいからと言って小さい時から子供への教育を疎かにしたら勉強嫌いの子供に育った実例も有ります。自主性を重んじれば伸びる子供たちなのか、教え込まないと勉強しない子供たちなのか見極める必要があります。自分の子供は、親御さんしか分からないことです。両親が本好きなことも一つの大切な要因ですね。勉強しなさいばかり毎日口うるさく言って、本も読まない両親では子供達は、反感を持ち勉強嫌いになるだけです。高学歴で、優秀な両親の子供にも生まれつき勉強嫌いの子供も生まれることも有ると思います。家で常日頃の親の後ろ姿を良く見ている子供達と言えます。

</object>
YouTube: ちびまる子ちゃんDVD12.19発売

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の変な日本語。山内康一『蟷螂の斧』

2013年07月27日 11時53分01秒 | 国際・政治

選挙中の常套句でいつも違和感を覚えるのが、
「お訴え」という表現です。

よく選挙中の演説に入る紹介などの場面で、
「衆議院議員 山内康一からのお訴えです」
といった感じで使われます。

候補者や政治家の中には自分の演説を指して、
「参議院候補者の〇〇からのお訴えでした」
などと使う人もいます。

自分や身内の行為に「お」をつけるのは、
何となく変な気がしませんか?

自分の行為なら「訴え」でいいかもしれませんが、
なんか「訴訟」みたいなイメージになります。

例えば、「主張」とか、「お願い」とか、他の言葉で
言い換えた方がよいケースが大半です。

この「お訴え」という表現を聞くたびに、
嫌な感じがしていらだってしまいます。

そもそも選挙関係者以外で「お訴え」という
表現を使っている人を見たことありません。

政治や選挙の業界だけでしか使わない言葉は、
あまり使わない方が良いように思います。

引用元http://yamauchi-koichi.cocolog-nifty.com/blog/cat6194479/index.html">02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR南浦和駅女性救出劇が海外で絶賛報道、山口県限界集落では「5人連続殺人放火事件」、日本民族の現実だ

2013年07月27日 11時37分47秒 | 国際・政治

2013年07月27日 05時11分38秒 | 政治

◆さいたま市のJR京浜東北線「南浦和駅」で7月22日午前9時15分ごろ、ホームと車両の間に落ちた30代女性を乗客と駅員が協力し車両を押し傾けて救出したというニュースが、海外で絶賛報道されたという。読売新聞が7月26日付け朝刊「社会面=38面」で報じている。「南浦和駅」は、私も日ごろから利用していることもあり、乗客と駅員による救出劇には感動していた。このニュースが世界を駆けめぐり、各国で感動を呼んだということに、逆に驚かされた。
 日本民族の道徳心には、中国・孔子の教え(『論語・為政』)の一つである「義を見てせざるは勇無きなり」(人として行うべき正義と知りながらそれをしないことは、勇気が無いのと同じことである)という言葉が、当然のこととして打ち込まれており、咄嗟の場合に発揮される。ただそれだけのことである。だから、海外で「英雄的な行動」として「絶賛報道」されたと知れば、驚く以外ない。
 それでも、日本民族のなかには、タバコの吸い殻を平気で公道にポイ捨てしたり、散歩中の犬が道端にした糞をそのままにして立ち去ったり、公徳心のない大の大人の姿をよく見かける。実に不愉快な光景である。世界に絶賛されるほど立派な人ばかりではない。
◆それでも、日本民族が、いざというとき、「心を一つ」にして、まさに「一致団結」して、人助けする精神を持っていることが、証明されたのは、喜ばしいことである。
 これは、大袈裟に言えば、安倍晋三首相が進めている「アベノミクス政策」(異次元の大胆な金融緩和、財政出動、成長戦略の3本の矢)が、「国民総動員=官民一致団結」すれば、「結果」を出して成功する可能性が大であることも示唆している。
 女性がホームと車両の間に落ちたのを目撃して、咄嗟に警報ベルのボタンを押した乗客がいた。乗客と駅員が協力し車両を押し傾けて救出したように、1人1人の力は小さくても、みんなが力を合わせれば、重い電車の車両でさえ、傾けることができる。
 一国の民族の力を一つにまとめるのは、国家最高指導者である安倍晋三首相の使命であり、役割である。日本経済は、「デフレ」という大きな蟻地獄に落ち込み、這い上がれなかった。失われた10年を含めて、約20年にわたる大不況に苦しんできた。それがいま、「アベノミクス政策」の浮揚力によって、克服されようとしている。問題は、景気回復実感を抱けないで、「疑いの目」で受け止めている国民が多いということだ。この疑いの目を払拭するには、安倍晋三首相の大号令が何よりも必要である。その気になれば、日本民族は、「心を一つ」にして、絶大なるパワーを発揮する。
◆だが、残念なことに、日本国内には、「いじめの構造」が「ガン細胞」のように転移して
おり、「社会の病理現象」として人間関係を急速に蝕んでいる。その一つが、教育界での「いじめ現象」と「教育関係者の無責任体質」である。小中高校生の「自殺」が跡を絶たない。
 また、限界集落が各地の山間部に増えていて、高齢者ばかり少人数の狭い集落(共同体)
で、いわゆる「村八分」が起きたらどんなことになるか。山口県周南市の山口県警周南署捜査本部は7月26日、5人連続殺人放火事件で、保見光成容疑者(63)を被害者1人への殺人と非現住建造物等放火の疑い逮捕した。保見光成容疑者は、殺した5人のうち1人に10年前、胸を刃物で刺されたことがあり、同じ集落の周辺住民とトラブルを抱えて
最近、「集落で孤立している」と悩みを警察に相談していたという。警察は、地域住民の生活相談に乗る余裕がない。「事件が起きてからまた来なさい」という姿勢である。「5人連続殺人放火事件」に至り、やっと動き出したということだ。
 「南浦和駅」でホームと車両の間に落ちた30代女性を乗客と駅員が協力し車両を押し傾けて救出したというニュースと「5人連続殺人放火事件」との間の「大きな断絶」、これがほぼ同時進行で起きている。日本民族の現実だ。
【参考引用】読売新聞YOMIURIONLINEが7月26日午後4時3分、「『日本、また世界驚かせた』電車押し救助を絶賛」という見出しをつけて、以下のように配信した。
「電車とホームの間に足を挟まれた女性を救出するため、車両を押して傾ける乗客や駅員ら(22日午前9時19分、JR南浦和駅で)=繁田統央撮影 本紙が22日夕刊で報じた、さいたま市のJR南浦和駅での女性客救出劇は、現場に居合わせた本紙記者の写真と共に世界各地でも報道された。ホームと車両の間に落ちた女性を乗客らが力を合わせ助け出したニュースに、『うちの国だったら、乗客は眺めるだけで何もしなかったかもしれない』『英雄的な行動』などの称賛の声が上がっている。米CNNテレビは22日夜(日本時間23日午前)、キャスターが『日本から素晴らしいニュースです』と前置きし、本紙の写真と共に女性救出を報じた。キャスターは『生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した』と称賛。『おそらく、日本だけで起こりうること』として、電車が約8分後に通常運転を再開したことも合わせて伝えた。英各紙がロイヤルベビー誕生の特集紙面を組む中、23日付ガーディアン紙は、『(駅員や乗客が)集団で、英雄的な行動を示した』とするAP通信の記事と本紙の写真を国際面で使った。イタリアの主要紙コリエーレ・デラ・セラのウェブサイトには『イタリア人だったら眺めるだけだろう』といったコメントも。香港でも、中国政府寄りの論調で知られるフェニックステレビのウェブサイトに、『中国で同様の事故が起きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけだ』といった書き込みが見られた。対日関係が冷え込む中国では、政府の指導下にある有力ニュースサイト『中国ネット』が24日、日本での報道を引用する形で事実関係を論評抜きで報道し、国営新華社通信(電子版)などが転載。韓国でも聯合ニュースなどのメディアが、多くは、読売新聞の報道を引用して伝えた。23日の朝鮮スポーツ紙(電子版)は『乗客が力を合わせて救助する感動の写真が話題になっている』と指摘した。ロシアの大衆紙『コムソモリスカヤ・プラウダ』(電子版)には『どうしてこんなに迅速に乗客が団結できたのだろうか』『他人の命に対して、我々ロシア人も無関心であってはならない』と、驚きのコメントが寄せられた。タイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、『日本の人々が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべた、素晴らしいニュース』と紹介した。タイのソーシャルメディアでは、この写真をシェアする人が多く、フェイスブック上では『日本が、また世界を驚かせた』『とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けているのか』との声も出ている」

※Yahoo!ニュース個人


※blogos


にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三政権はTPP体制の下でeBayを活用し農産物などの輸出振興を図るシステム構築に全力を上げている

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三政権は8月22日~30日にブルネイで開催されるTPP交渉会合のなかで、「コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、サトウキビなど甘味資源作物の重要5品目」を関税撤廃の対象から除外するよう求めていく。だが、その陰で農産物をはじめTPP体制によりダメージを受けるすべての産業の輸出振興を図る目的で「eBay(イーベイ)」を活用するシステム構築に全力を上げている。安倍晋三首相は、自らが掲げている「10年間で農業・農村の所得倍増政策」に早々と舵を切っているのだ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信をしております。
YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
お申し込みはこちらから↓


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



第20回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成25年8月3日(土)
世界を支配するイスラエルの
国際戦略と日本の進路
 
~どうなる日本政治、どう動く日本経済


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
7月開催の勉強会がDVDになりました。
 参議院議員選挙と今後の政局~TPP参加で日本はどう変わるか?

その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)

目次
 
第6章 盲点を突く型破り選挙の猛威
  ――選挙戦の分析から戦いをすすめた中川秀直氏の勝利 ②


 呉市内のホテルを基地にして、私は、調査に取りかかった。その結果を「広島二区選挙情勢調査報告蓄」(六十一年五月十三目付)として満井氏に渡した。この件については、私は中川氏サイドには一切連絡を取っていなかったけれども、当然のこと、この内容は、滴井氏が中川氏本人に直ぐ伝えたようである。それは、以下の通りであった。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます
引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞から情報を得る学生は少数派。ほとんどの学生がスマートフォンで情報を得ているという

2013年07月27日 11時26分54秒 | 受験・学校
新聞から情報を得る学生は少数派。ほとんどの学生がスマートフォンで情報を得ているという

(フジサンケイビジネスアイ)
  • (フジサンケイビジネスアイ) 2013年07月26日 16時36分『 大学生が「新聞」を読まなくなったといわれるようになって久しい。ニュースの閲覧や検索がより便利になったスマートフォンや情報を共有できる交流サイトの急速な普及で、大学生の「新聞離れ」は一段と加速しているようだ。関西大学総合情報学部・谷本奈穂ゼミの有志学生記者たちが、大学生の新聞離れをめぐる最新事情をアンケートに基づきリポートする。 (2013(平成25)年)6月28日~7月10日に、大学生を対象とした新聞に関するアンケートを行い、男子69人、女子74人の計143人から回答を得た。「毎日読む人」は、26人(18%)だったのに対し、「読まない人」は、117人(82%)にも上った。8割以上の学生が新聞を読んでいないのである。「新聞を読まない人」に、その理由を記述してもらった。最も多かったのは、「新聞をとっていない」。このうち下宿をしている学生は、ほぼ全員が新聞をとっていなかった。次に多かった理由が、「新聞を読む時間がない」だった。』
  • 超高速報化時代と言われる今日、新聞の記事は、1日古い情報になっています。パソコン以外携帯電話の高性能化したスマートフォンでは文字も見やすくなり、日本以外でも世界的な傾向では有りませんか。タブレットに携帯電話機能が全て可能になり、キーボートが、見易く、速く使い易くなれば新聞購読者数は更に減少するのでは有りませんか。マスメディアの新聞以外もテレビ離れも加速するのでは有りませんか。マスコミによる大衆操作や新聞の公正で、中立性を重視した真実の報道かどうか゛求められる超高速報化時代の現実でもあると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶大も4学期制可能に=来年度から、学部ごとに決定

2013年07月27日 10時50分41秒 | 受験・学校

時事通信2013年7月26日(金)20:17『 慶應義塾大は26日、来年度から現行の2学期制と並行して4学期制の導入を可能にすると発表した。学部ごとに、いずれを採用するか決める。  慶大によると、4学期にする場合は、現行の春学期(4~7月)と秋学期(9~1月)をそれぞれ2分割する。これにより、秋入学を実施していない学部が導入しやすくするとともに、学生が海外のサマースクールや国内外のインターンシップなどへの参加が容易になるとしている。 』

東京大学の秋入学見送りで、慶応大学が、来年度から現行の2学期制と並行して4学期制の導入を可能にすると発表しました。講義やゼミを担当する教員は、慣れる大変と思います。日本の大学も国際化時代の幕開けで、狭い島国根性に囚われず日本を離れ海外の大学で学ぶことにより国際的な視野を広げ、世界の中の日本を海外から見て、日本の置かれている本当の姿と現実を学ぶことにもなると思います。

  • 慶應義塾大学
  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    ケネディ新駐日大使は「外交に未知数で不安だ」という評価の意味new!!

    2013年07月26日 12時52分54秒 | 国際・政治

    天木直人
    天木 直人
    Naoto Amaki

     7月25日、オバマ大統領はキャロライン・ケネディ氏の駐日大使を正式に発表した。

     それを報じるきょう7月26日の各紙のケネディ氏に対する評価は判で押したように同じだ。

     すなわち、知名度抜群の大物で日本重視のあらわれだが、外交手腕は未知数であり不安は残る、というものだ。

     知名度抜群はその通りである。いまも人気の高いケネディ元大統領の長女として米国社会や政治に影響力を持つ。

     そのような人物が駐日大使として任命されることは日本にとって悪い事ではない。

     しかし「外交に未知数」だから不安だという評価については、その裏に隠された本当の意味を知らなければけない。

     これまでも外交に素人の大使が論功行賞で政治任命された事はいくらでもあった。

     だからといってそれが日米同盟の妨げになることはなかった。

     素人であるが故に米国大統領や国務省に忠実に仕事をしたからだ。

     しかしキャロラインさんはそうではない初めての大使になる可能性がある。

     キャロラインさんは大統領選の最中は確かにオバマ大統領を支援し勝利に貢献したが、その後のオバマ大統領の現実化路線に失望し、批判的だ。

     おまけに人権問題に熱心な政治家だ。

     そして日本の事を何も知らないまま駐日大使としてやってくる。

     そのようなキャロラインさんが日本に来て安倍自民党政権の政策を知ったらどうか。

     慰安婦問題や普天間基地問題についての日本国民の反発を知ったらどうか。

     なによりも日米同盟の不平等性ついて実感し、そんな日米同盟に反対する国民がいることを知ったらどうか。

     オバマ大統領や国務省に、これまでの米国の対日政策を見直すように言い出すかも知れない。

     メディアが判で押したように繰り返すキャロラインさんに対する「外交経験がなく不安だ」という評価の本当の意味はここにある。

     日米関係を正しい方向に変えたいと願う政治家や国民にとっては、知日派ではなく、外交に素人であるキャロラインさんが駐日大使になることを歓迎し、キャロライン大使を味方につけるように努力すべきなのである(了)

    最後まで駄目なダメな政治家だった福島瑞穂

      
     参院選で負けた野党が内紛を繰り返すのは当然と言えば当然だがそれにしてもひどい。

     そしてそのひどさはどの野党もそれぞれ優劣がつけられないほどひどい。

     その中でもかつて社会党に期待を抱いた事もあった一人として、私は25日に辞任表明した福島瑞穂という政治家に失望を禁じ得ない。

     遅きに失した。

     しかしもっと驚いた事は統一会派結成に山本太郎の名前をあげたことだ。

     いくら消滅の危機に瀕している社民党の党首であるとしても、福島瑞穂は護憲政党の党首として長年国政に参加してきた政治家である。プライドはないのか。

     しかも、公安に弱みを握られ、泳がされている山本太郎とリベラル結集を図ろうとするのなら、あまりにも政治センスがない。

     最後まで失望させられた政治家だった(了)

    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    業界団体に情報提供をしなかったTPP日本政府交渉団の噴飯もの new!!

    2013年07月26日 12時38分07秒 | 国際・政治

    新発売のお知らせ

    2013年1月19日発売KKベストセラーズから、
    田母神元航空幕僚長との共著を発売します。

    new release

    Naoto Amaki

    天木直人
    天木 直人
    Naoto Amaki

    やっとTPP交渉に日本が参加する事になった。

     今後交渉が進むにつれて多くの問題点が浮き彫りに成ってくるに違いない。これから書くこともその一つだ。

     TPP交渉が始まった以上、日本政府が行なうべきは官民一体となって我が国の経済や国民生活の利益を守ることだ。

     ところが日本政府交渉団はその逆の事を行なっている。

     日本の交渉団に合わせて経団連やJA全農など多くの業界団体が情報収集のため現地を訪れた。

     そして日本政府は24日現地で業界団体向けの説明会を行なった。

     そこまではいい。

     ところが一切の説明を行なわなかったので説明会に出席した業界団体関係者は不満をぶつけたという。

     おどろくべき日本政府交渉団の対応振りだ。

     味方にすべき我が国の業界団体を敵に回している。

     説明が出来なかった理由の一つが入手したTPP協定案が膨大であるために分析が間に合わなかったからだという。

     すべての分析など徹夜しても分析しきれるものではないことは誰でも理解する。

     しかし重要なところだけでも要約して情報提供する事は可能だし、せめてそれくらいはすべきである。

     それさえもしないのは官僚の単なる怠慢でしかない。

     私がもっとも驚いたのは、情報開示できない理由としてTPP交渉参加の前提として「守秘義務」を課せられているからだという。

    バカ正直も程がある

     米国は大企業や産業界に情報公開をして彼らの要望を交渉にぶつけてきている。

     もし米国政府が自分たちの業界に情報提供を拒んだら、たちまち議会や業界の反発にあってTPP交渉など出来なくなるに違いない。

     もし情報開示をして文句が出るようであればTPP交渉の参加を取り下げればいい。

     そんな交渉なら日本国民は許さない。日本政府はTPP交渉には参加出来なくなると。

     米国も、その他の参加国も、慌てて日本を引きとめようとするだろう。

     それぐらいの戦略を持たないようではTP交渉で国益を守れるはずがない(了)

  • コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    日本はTPP交渉に100人をマレーシアに派遣、すでに交渉が終了しており、「観光旅行団派遣」に終わった

    2013年07月26日 12時24分13秒 | 国際・政治

    2013年07月26日 03時32分55秒 | 政治

    ◆マレーシアで開催していた環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉は7月25日終了した。23日から日本も参加、100人の交渉団を派遣していたが、これまでの交渉内容をまとめた1000ページ以上にわたる膨大なテキストを提供されたものの、これを解読するのに手間取り、「交渉」どころではなかった。というよりは、むしろ、TPP交渉は事実上、終わっており、日本はこれを受け入れるのみ。結局、100人の交渉団は、マレーシアに「観光旅行」しただけであった。
     TPP交渉参加国(先行参加11か国=ベトナム、ブルネイ、ペルー、チリ、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、米国、カナダ、メキシコと、2013年7月23日午後から初参加の日本の計12か国)は、2013年10月にインドネシアで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた会合で「基本合意」したうえで、年内の交渉妥結を目標に掲げて厳しい協議を進めている。TPP交渉は、21分野で実施されており、最終的に29章で構成する協定にまとめる計画だという。
    ◆しかし、日本は、TPP交渉参加表明が遅れたので、マレーシア東部コタキナバルで開かれた「TPP拡大交渉会合」(2013年7月15日~25日)で、米議会の承認手続きを経て、23日午後からやっと合流できた。このため「コメ、麦、牛・豚肉、乳製品、サトウキビなど甘味資源作物の重要5品目」を関税撤廃の対象から除外できるか否かが問われている。日本がルール作りに関与できないのでは、意味がないからである。
    TPP参加により、日本は米国に確実に植民地化されてしまい、各産業分野で日本の慣行が否定されて大混乱に陥り、メチャクチャにされる。
     安倍晋三首相が2013年3月15日、「TPP参加」を正式に表明したのに合わせて政府は、TPP参加が日本経済に与える影響について「GDP3.2兆円に拡大の政府資産、関税ゼロなら農業打撃」(朝日新聞16日付朝刊「1面」)だと発表した。けれども、これらの数字がどこまで信用できるかは、極めて疑わしい。そればかりか、最も大事なことについて安倍晋三政権は、何も説明しようとしていない。それは米国企業がTPP実現によってどんな戦略を立てているかである。米国企業は、強烈な目標を立てて「TPP推進の圧力団体である米国の業界」が、オバマ政権に対して猛烈に、アタックし続けているのだ。
    ◆ところでTPPに参加すると、日本は米国に「植民地化」されるといわれているけれど、実際、具体的にはどんなふうにされるのであろうか?
     米国が、TPPに取り組む「世界戦略」とは、何か? 日本をどうしようとしているのか? その戦略推進母体とは。何か?
     米国では民間企業連合が作られている。この米国民間企業連合は24の作業部会推進により様々な要求を米国政府(オバマ政権)に行ってきた。
     オバマ政権は、「市場拡大」を目指しているこれらの企業の強い要求を受けて、それぞれの企業にとって有利に働く「ルールづくり」を行っている。だから、日本側は、個々の米国企業が、どんな「戦略」を描いて、オバマ政権に具体的に何を要求しているかを、よく見抜き、熟知する必要がある。そのうえで、交渉に参加して、「ルールづくり」の主導権を握られないようにしなくてはならなかった。
     たとえば、米国最大手化学肥料会社モンサント社は、自社が開発した「F1」という種子(F=Family、1世代しか使えない種子)である。これを武器にして、「食糧支配」により、日本民族を「植民地化」しようとしている。米国が日本市場の自由化を求めて圧力をかけようとしているものの代表例なのだ。
     製薬分野では、米国の製薬会社が開発し、米国の検査基準で認可した新薬を日本の検査基準を改めて検査しなくても売れるように規制緩和を求めている。ジェネリック薬品は販売させなくしようとしている。
     保険分野では日本郵政が計画している簡易保険の販売を制限して、「ガン保険」などの事業をさせなくしたい。また、民間企業の「互助会」にも、参画したい。
     米国企業が農地を取得して株式会社が日本農業に参入できるように「第2の農地解放」を要求している。学校経営も同様で、米国の株式会社が学校経営をしやすくするようにすることを求めている。
     病院経営についても、いまの医療法人による経営のみでなく、米国株式会社が参入できるように圧力をかけてきている。米国側の要求は、これらに止まらない。
     米国側は、日本に数々の「規制緩の撤廃」による門戸解放を求めているという。「非関税障壁」にことごとくクレームをつけ、「規制緩和・撤廃」を実現させようとしている。「市場開放」「門戸開放」とは聞こえは良いけれど、気づいたときは「後の祭り」ということになりかねない。
    ◆オバマ大統領は、自ら主導してTPPを成立させ、これをべースに、環太平洋地域での軍事的覇権(米海軍兵学校のアルフレッド・マハン校長が提唱した「シーパワー(海上権力論)」を再構築しようとしている。ズバリ、「中国包囲網」である。近年の中国共産党1党独裁の北京政府は、猛烈な勢いで軍拡を進めており、「太平洋覇権の再確立」を急いでいる。太平洋の覇者・米国は、これを見逃すわけにはいかないのである。
    それ故に、日米安保条約により、同盟関係にある日本のTPPへの参加を強烈に求めているのだ。その先頭に米CIA軍事部門資金担当のリチャード・アーミテージ元国務副長官ら対日工作者が立っている。 
     安倍晋三政権は、TPP参加11カ国がこれまでにどんな「ルールづくり」をして、「何を例外」として認めているのか、日本に対して「何を求めているのか」などを明らかにしていない。
     しかも「交渉に参加してみないと分からない」などと無責任なことを言ってきた。しかし、米国でTPP推進をしている民間企業連合に参加している個々の企業に聞いてみれば、ある程度のことはつかめるハズであったのに、その努力している形跡はみられなかった。日本国民や企業の多くが、恐怖と不安を抱くのは当たり前である。 
     TPPに参加することに、日本国民の多くが恐れ、心配していることの1つに、「ISDS条項」(Investor State Dispute Settlement)」というのがある。 
     投資家は、投資受入国を相手方として、当該国の措置により損害が生じたことを理由として国際投資紛争解決センター (ICSID) という仲裁機関に直接申立てを行い、その補償を求めることができると言う条項だ。
    米国側は、「米国の対外投資にとって安定した非差別的な法的環境の典型をつくり出すために、強力な投資保護、市場開放規定、紛争解決を組み込むべき」と主張しているという。
    ICSIDは国際投資紛争の調停と仲裁を行う場を提供することで、外国投資の促進に貢献している。ICSIDの存在は、国家と外国投資家が信頼関係を育む一助となっており、国際投資協定の多くはICSIDを仲裁機関に指定。また、紛争解決や外国投資法に関する出版物も発行。これがTPPにおいて実現すると、投資企業が加盟国の政府や地方自治体を相手方として仲裁を申し立て、補償を得ることも可能になるのだという。
     TPPに参加すると、米国の世界戦略に組み込まれた日本がどう変化させられるかを予測し、日本民族の「アイデンティティ(自己同一性)}」をいかにすれば、保つことができるか、日本の伝統文化と美しい日本を守り、順風美俗とも言える「日本独特の共同体」をいかにすれば、再生できるか。

    ※Yahoo!ニュース個人


    ※blogos


    にほんブログ村 政治ブログへ

    本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
    世界支配層が「ポスト安倍」に小沢一郎代表を決定、「民主党の命運は生活の党の小沢一郎代表の手中にある」


    ◆〔特別情報①〕
     世界支配層(主要ファミリー)の情報によると、「民主党の命運は、生活の党の小沢一郎代表の手中にある」という。安倍晋三首相が、世界支配層との約束を果たせず、自民党解党に追い込まれた後、小沢一郎代表が、民主党に復党して「ポスト安倍」を担うことになっているからである。このため、世界支配層は、海江田万里代表ら親小沢派を温存し、前原誠司前戦略担当相(元外相)ら「反小沢派」の徹底排除を密かに小沢一郎代表に命じているという。

    つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
    携帯電話から有料ブログへのご登録

    ※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信をしております。
    YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
    お申し込みはこちらから↓


    「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
    お申し込みはこちら↓


    blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



    第20回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
    平成25年8月3日(土)
    世界を支配するイスラエルの
    国際戦略と日本の進路
     
    ~どうなる日本政治、どう動く日本経済


    **********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
    板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
    7月開催の勉強会がDVDになりました。
     参議院議員選挙と今後の政局~TPP参加で日本はどう変わるか?

    その他過去の勉強会9種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
    板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

    【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




    『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)

    目次
     
    第6章 盲点を突く型破り選挙の猛威
      ――選挙戦の分析から戦いをすすめた中川秀直氏の勝利 ①


     衆参同日選挙が予想された六十年暮れころから、六十一年七月六日の選挙前まで、私は、全国の選挙区を縦断的に選挙情勢を調査して回った。そのなかから、広島二区を紹介しよう。私はこの選挙区のなかにある呉市の生まれで、土地勘があったけれども、普通に生活したり、帰省してのんびりしたりするときの目で郷里を見ていたのと、選挙情勢の調査という仕事の観点から観察するのとでは、大きな違いがあることに気づいた。それまではおよそ気にもとめていなかったことも数多く知ることができた。
    引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e
    <script language="JavaScript"></script>
    、 


    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする