名前の分からない花、暇にまかせ、調べているうちに、色は違うのですが似た花を見つけ、赤もあることが分かりその花の画像を調べてみると同じ花の写真が見つかりました。
サルビア・コクシネア・レッドと言う花です。
シソ科・サルビア属 北米~南米原産、ハーブの一種だそうです。
どこかの家で咲いていた花の種が飛んできて道端に生えたのでしょうか。
臭木と言う木があります。その木に牡丹のような花を咲かせるので、ボタンクサギ(牡丹臭木)と言います。臭木と同様、この木も繁殖力旺盛で、旧大山街道近くの茂みの中から飛び出して咲いていました。
他にはポポ―、ツリバナ、ブルーべりー、バイカウツギの若い実とヒョウタンボクの赤い実を掲載します。
今年も半分が終わりました。日々、判を押したような生活ですが、考えてみればこれが一番だと思います。今日も雨は降らないようですから、名前の分からない花がどうなっているか行ってみるつもりです。
ボタンクサギ
ポポー、原産地は北アメリカ、日本には明治期に渡来、実は食べられますが、食感と香りが強いため、好き嫌いが分かれ、今はあまり栽培されていないので珍し果実のようです。
ツリバナ
ブルーべりー
バイカウツギ
ヒョウタンボク、ヒョウタンのような実が成るので付いた名前です、写真の様にヒョウタンの形になるのはそう多くない、