フサフジ空木は中国原産でヨーロッパで改良されたものが明治時代に渡来、野生化しており、この花も道路わきの石垣の間に咲いていました。
もう一枚はオモダカです。田んぼの中に白い花が見えはじめました。見ている私たちは良いのですが、田んぼの雑草としては繁殖力も強く困るようです。良く似た花でアギナシと言うのがあり、葉で区別するようですが??
昨日の女子サッカーは残念でした。開催国で2敗して後が無い、何としても勝ちたいと言う気迫が勝利に結びついたのでしょうね。
しかし、暑い日が続き散歩には出かけていません。暑さに負けないで出かけないといけませんね。
フサフジウツギ
オモダカ