goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

野菜の旬

2009-07-12 | 畑で 野菜と花
 

このところ 雨が降ることが多いので うっかり見にいくのを忘れがちだった ブルーベリー、今朝見たら

木の下にかなり落ちていました。手で触っただけで ホロホロととれるので 雨や風にも弱いのでしょう。

収穫するには ちょっと早いのもとれてしまいました。こんなのは酸っぱいので 冷凍にしてためておき まとめてジャムか

何かにします。 ブルーベリーを植えている家は多くなっていて ブログでもよく見かけますので そのうち どなたかの

いいアイデアが 見つかるかも知れません


先日花の画像を紹介した かぼちゃが 収穫できました。

かぼちゃというと思い出すことがあります。

食品の産地偽装問題で 中国産のにんにくを国内産と表示しているのがわかり、国産の野菜の値段が高騰

していた冬のこと ある テレビのニュース番組で 30代の賢そうな主婦らしい人がインタビューにこたえて

「消費者は 表示を信じるしかありません。私はできるだけ国内産を買うようにしていますが

今日は かぼちゃだけは ニュージーランド産しかみつからなかったので 外国産だけど仕方なく買いました。」

というんです。

おかしいでしょう?冬至にかぼちゃを食べましょうと 言われて勘違いしてるからかもしれませんが 

冬に なんで無理してかぼちゃなんか買うんですか?

かぼちゃは夏野菜です。日持ちがいいので 完熟して ツルが引けてきたら全部収穫して持ち帰り 物置の隅などで

保管され 年末近くまでは腐らず食べられます。が、おいしくはありません。それが普通です。

それ以外の時に売られているおいしいかぼちゃは 維持費のかかる保管庫で出荷時期を調整されて出ているか 

飛行機に乗って遠くからやってきたかに ちがいないです。



ランキングに参加しています。お帰りの際 ポチっとどれか1つだけ押していただければ全てにポイントが付きます。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 農林水産業の主婦へにほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ村         
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする