ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

OB会

2014-10-26 | 友達といっしょ
きのう夕方から 1泊で 長年勤めていた会社の OB会が ありました。

場所は 瀬戸内海の 渋川海岸ぎわのホテルです。



到着したときは 午後3時ごろで 瀬戸内特有の のどかな風景に しばらく見入りました。

海岸にひきあげられている5艘のカッターは すぐ近くにある 海の学校 のカッターこぎの

訓練用ではないか と思います。

わたしも 小学校・中学校と こちらでお世話になりましたが 大たい ここで 岡山県の

生徒は カッターこぎや地引網の訓練を することになっています。



いつも山の中で暮らしているので 海は 滅多に見ることがありません。

でも うちから車で 1時間10分くらいあれば こられる場所なんですね。

遠くに 岡山県と香川県を結ぶ 瀬戸大橋が見えます。



ヨット 貝殻拾いの親子連れ 散歩中の人。



いつも波が穏やかで ・・・ひねもす のたり のたりかな・・・を 思い出します。

真っ赤な夕日が海に沈むとき それは美しいですよ とホテルの人から聞いていましたが

ちょうどその時刻からOB会がはじまり それどころではありませんでした。

今回は 24人の参加で 遠くは 北海道札幌市から毎回参加だったり 埼玉県久喜市や

徳島市からの県外組もいて いつもは昼間のあつまりですが 遠くの人は 泊まることに

なるので たまには都合のつく人は宿泊を伴う企画もしてほしい というのでした。

日帰りと宿泊半々くらい。私は 泊まりました。

最高齢は85歳の女性。70歳代が多いのですが みんな元気はつらつ 現役のころと

全然変わりないので 驚きです。

一次会が終わって日帰り組を見送ったあとは 部屋を変えて みんなで 昔のエピソードを

きのうのことのように思い出し 盛り上がりました・・・

温泉に入って 部屋でまたしゃべって 夜中の1時ごろ やっと就寝。

朝ご飯のあと 解散となりました。

一部の人は 瀬戸大橋のふもとの 倉敷市児島で せんい祭り という 名産品のジーンズなど

衣料品が格安で売られている祭があるというので 繰り出していきました。

次はまた 2年後です。

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
     
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする