ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

2014-10-28 | 里山の生活
稲刈りが終わったので ことし最後の草刈りをしています。

たんぼの周囲は イノシシよけの網をしていたために 草刈り機の刃があたると

網が破けたりするので 夏中 いきとどいていませんでした。

網をとり払って 草を刈ると すっきりきれいになって 気持ちいい!!

からっとした青空に冷たい風が吹いて あまり疲れません。 

 

秋の草が生えて風情はあるけど やっぱり きれいに刈り取ります。


柿の葉が美しいです。

 

持ち帰った柿の葉は 先日杏子さんが 柿の葉で 墨汁版画を楽しんでいらっしゃったのを

まねしてみました。

 

葉っぱの裏に薄墨を筆で塗って 障子紙に押しつけてみました。

      ふむふむ・・・おもしろい!

                

 薄墨が残っていたので 

絵手紙風に 筆で柿の葉を描き 顔彩で色をつけてみました。

これは 寒くなったら 百均のかごなどで 一閑張りを作るのに使いましょう。

二年前に作った 一閑張りのかごや紙の箱⇒

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
     
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする