きのうは 乳がんの 年に一度の検査の日でした。
受付後 まずは 放射線科で マンモグラフィーの検査です。
男性技師さんのときは遠慮されて かえって 痛いときが多いけど
女性の技師さんだったので ラッキー! と思ったけど
経験の少なそうな 若い技師さんだったからか 痛かった~~!
4枚も撮るので 大変です。
しかも 画像を確認するので 椅子にかけて待ってください って言われて
上半身裸に 不織布の帽子とケープで 着換えコーナーの
カーテンの陰で待ちました。
向うで ベテランの方に確認してもらい もう一枚追加で
撮ることになり さらに イタタ! 全部で5枚撮りました。
あとは 外来に回って 診察室の前で待ちます。
文庫本を持って行ったけど 数ページ読んだだけで
もう呼ばれました。
なんと 先生が かわられていました。
ずっと 12年間お世話になっていた先生は
定年退職されたのかな。新しい先生には 訊けませんでした。
初対面のご挨拶ののち からだに異常がないか聞いてくださり
エコー検査もしてくださいました。
「よし!問題ないですね!来年も検査されることをお勧めします!」
と 力強く 明瞭に話してくださるので
なんだか 気持ちも明るくなりました。
いままでの先生は 言葉少な目で 質問もしにくい雰囲気があり
いつも緊張していました。
エコー検査は 12年ぶりでした。
おなじ病院でも 先生によって 検査や治療の方針がちがう
のでしょうね。
いずれにしても 信頼できる先生には違いないのですけど。
そして この病院の楽しみの ドトールコーヒーに
寄らないでは 帰れません。
前にも書いたことがありますが 12年前のこと
抗がん剤や放射線治療の時期の数か月は 味覚が変わって
コーヒーを受け付けず 玄関を通る時 コーヒーのいい香りを
嗅ぐたびに 「元気になったら ここのコーヒーを飲むぞ~」
と思っていたのです。

家を8時に出て 受付∼放射線科の検査~外来の診察∼支払いまで
順調にすすみ 10時前にはもう終わったので
おなかはすいてなかったのだけど・・・美味しかったです。
疲れていなかったし おなかもよくなったので
母と私の洋服を買ったり 途中 父の施設にも寄って
お昼には帰宅しました。
昨日は 久し振りに 雨の心配もなく よく晴れたので
かえってから いっぱい洗濯しましたが 大気中の湿気がひどいうえ
まったく風がないので 庭じゅうに干したものが
気持ちよく乾きません。
結局 夕方には 土間を締め切って 除湿機で仕上げました。
食べ物をおいしく感じ 自由に動き回れるって ありがたいなあと
つくづく思う 年に一度の 検査の日でした。