朝早く 鶏糞を買いに行きました。
養鶏場の会社の倉庫で 無人販売されています。

乾燥鶏糞 15キロ100円。

軽トラを横付けして積み込み 倉庫の扉に設置されている穴に
お金を投入します。
ホームセンターのように カートに載せて レジの列に並んで
支払いをしたら 駐車場の中を 車に気をつけながら
カートをガタガタさせて車まで運んで 積み込む…
一度にたくさん買うことができません。
おなじ敷地では 卵が 無人販売されています。

お金を投入するとロッカーの扉が開くので
自分で取り出して持ち帰ります。
15個で300円。30個で600円。60個で1200円。

プラスチックのパックではなくて 圧縮した紙の型に入れて
透明なフィルムでくるむようにパックされています。
30個とか60個のしかなかったので 買わないで帰りましたけど。
なんといっても 美味しいのです。
大玉も(黄身が二つ入っている)あって
受験シーズンには よく売れると思います。
畑に戻って サツマイモを植え付ける畑に 鶏糞を撒いておき
夫に 大型トラクターで さあっと 挽いてもらいました。

わたしが 鍬で 縦に畝を立てて 防獣柵を設置しておきました。

この上からさらに 防獣ネットで 2重にかけないと
このワイヤーメッシュだけでは
イノシシが壊して侵入したり 小動物が くぐり抜ける可能性がありますが
植え付けた後からでもいいので
とりあえず昼前になったから 作業終了。
雲一つない青空の一日でした。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。