母の一周忌法要が 無事終わりました。
8家族16人の出席で ホールでの法要の後 マイクロバスで
お墓にお参りし、ホールに戻って お弁当や粗供養など手渡しして
お開きとなり お昼前には 帰ってまいりました。
会食はできなかったけど 始まる前や バスの中などで
皆んな 和やかに話をしてくれて 笑い声が絶えず
お天気も上々で ありがたかったです。
持ち帰ったお弁当を少し食べて 荒神祭りの準備を少しして
1時間のお昼寝タイム~
夫は 灯油を買ってきたらしく 今年初めてのファンヒーターを
点けて・・・でも 姿が見えない。
すぐそこで草刈りをしており
誰もいない階下が すごく温まっていました。
***** *****
来春にあるイベントに向けて ペットボトルカバーを
少しづつ 編んでいます。
これは ダイソーで買った 中細程度のふわふわの段染め毛糸と
綿糸(太目のレース糸)です。

同じ段染毛糸をベースに ベージュの綿糸を合わせたのが左。
青い糸と合わせたのが 右です。

ダイソーで さらに買ってきた糸。

赤系と青系の 段染めの綿糸。
きれいな赤と ラメ入りのベージュのレース糸。
(レース糸は リサイクル綿糸を50%含んでいます)
ちょっと今は 赤と青に興味が向いているらしい。
そのうち緑系とか 茶系や黄色にも移行していきたいので
こんど 別の100均にも いってみよう。
白樺編みも アフガン編みも タカコさんに教えてもらった編み方です。
おかげで 一生の楽しみを身につけることができました。
タカコさんには足を向けて 寝ていません!(たぶん)
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。