goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

寒波がきたので

2023-12-20 | 果物がなる木たち
急に5度くらい下がって 今週いっぱいは 氷点下の日もありそう。

とくに 金曜日なんか 朝マイナス3度 おひるでも5度しかない

という予報です。

冬至の日だし 時節的にはそうだろうけど 急で戸惑うわ。

とりあえず 外流しの水道管と散水ホースを

巻いてあるのへ 段ボール箱を がばっと かぶせておきました。

これなら 盆栽や鉢植えに水をやったり 収穫した野菜の泥を落とすのに

 簡単に水道が使えます。

さらに ブロ友さんの記事で思い出したけど 

柑橘類に 防寒着を着せなくては!


一番寒さに弱いのは レモンです。

今年 初めて ひとつ 実がなった程度の 若い木ですから。



はるみみかんにも 藁を巻いて ビニール袋を かぶせました。

(不細工なので 恥ずかしく 写真はないけど)


早生の温州ミカン4本も 藁を巻き まだ幼い木には

ビニール袋もかぶせました。

丈も足りない いいかげんな防寒着ですけど 無いよりマシ。

藁がかぶせられないほど大きくなってくると 

もう着せなくても 寒い冬も 乗り越えられます。



木に少し残っていた柚子を 夫に採ってもらいました。

ご近所さんの柚子も またひと籠いただき

お礼に 一番高くなっている徒長枝を 高い脚立に登って

切っておきました。


夕方 ブロ友ぐりさんから 美味しそうなリンゴが 届きました。

ありがとうございます。


さっそくひとつ 柚子リンゴにしました。



薄切りにして 砂糖とゆずの皮の黄色いところを千切りにして

冷蔵庫に入れておきます。

砂糖は白砂糖がいいのですが 台所の砂糖入れには

三温糖しかなかったので 珈琲用の スティックの

グラニュー糖 3本 振りかけてみました。

砂糖が溶けて 柚子の香りとともに浸みて

翌日には 美味しくいただけます。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする