きのうは ご近所さんの柚子を また もらいに行きました。

徒長枝が高くなり過ぎたところは
高枝切りバサミが 半分も届かない。

夫が 脚立に上がり 柄の長いノコギリで 何本か切り落としました。
高いところの実はきれい 込み合ったところの実はすす病で
細かい黒い斑点がある。

これだけ採るだけでも 疲れました~
去年 美恵子さんに教えていただいた 木の実巻きを
作りました。
干し柿とゆずの皮は必須で あとは クルミとかレーズンなど
ドライの果物やナッツを刻んで よく混ぜ 棒状にしてラップで包み
冷凍室に入れておけば 長く持ちます。
去年花梨のドライにしたものも入れましたが
長く冷蔵庫に入れていたので 乾燥して すっごく固くなっています。

包丁で細かく刻んでも なかなか馴染まないので
柚子茶のシロップと柚子を足して水分を補い
フードプロセッサーで なんとか混ぜて まとめました。
4本できたので ラップで巻いて 保存袋に入れて冷凍室へ~

スライスすると 一見ドライサラミ?と思うけど
味わい深い味わいと香りなのですよ。
お客さんが来ても カチカチになっていないから
すぐに包丁で輪切りにして出せるので 冬のおもてなしに
重宝します。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。