
一度にやると 腕や手が痛くなるので 柚子仕事をすこしだけ。

柚子ジャムと柚子ポン酢を作ろと思ったけど とりあず
横半分に切って果汁を搾ったものはペットボトルに入れ
皮を千切りにしたもの ワタなどをみじんに刻んだもの
それから 種は ジャムづくりに必要なので
それぞれ フリーザーバッグにわけて入れ 冷凍室に眠ってもらいました。
時間の隙間に もうすこし 同じようにできたら
その都度 冷凍にして置き 暇をみつけて
柚子味噌 ジャムや 柚子ポン酢などを作ろうと思います。

1キロ分は はちみつ1キロと合わせて
柚子はちみつシロップを 仕込みました。
はちみつ瓶2本できました。
この前作った柚子はちみつが 美味しくなっていて
夫が「こりゃ 美味しいなあ。実も食べれるし
売れるんじゃないかな?と思うよ」
と言ってくれました。
夫はその後 お友達に 柚子をひと箱持って でかけました。

皮を削いだり 果汁を搾ったあとの実を
布の袋に入れて お風呂に入れます。
毎日 柚子風呂です。
この布袋 ずいぶん昔 母が縫ったもの。長持ちするものです。
畑の草がすごいので とりたかったけど
曇っていて寒いからやめて 柚子仕事だけで
午前中が終了し 午後は 年賀状書きでした。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。