2,3日前のことですけど gooブログから
「昨年の今日の記事」が送られてきて
国分寺の周りをぐるっと回って散歩しているのを見たので
久し振りに 備中国分寺へ行きました。
朝8時ごろだったので まだお参りしている人も ウォーキングの人も
あまり姿がありませんでした。
赤米(古代米)は まだ稲刈りをされていません。
向こうに本堂と 勅使門 客殿
本堂正面
大師堂
五重塔
奈良時代の建物は 南北朝時代に焼失し
すべて 江戸時代に再建されたものです。
奈良時代には 七重塔だったというので 当時の技術に驚きです。
お寺の西側に回って 裏のほうへ歩いていくと 小道が続き
小さな石仏と金毘羅さんが・・・
よく見ると 石仏は 四国33番 雪蹊寺とあり
ご本尊の薬師如来さまと並んでいます。
先月 車でいったときにお参りした 高知のお寺です。
すぐ近くには 35番 清瀧寺
あらら こちらは ご朱印をいただくのを忘れた
清瀧寺さんでした。
よ~く 念を込めて拝んでおきました。
33番と35番があるなら 34番の種間寺は?
この辺りが高知のお寺とすると この山の中を歩けば
四国88か所のお参りができるのかなと
きょろきょろ見回しましたが ほかの石仏は見あたらず
よくわかりませんでした。
ためしに 一度も通ったことのない道へ 入っていってみたら
山の中に このような石仏?が。
文字は見当たらず 羽衣をまとった女性の仏様?が
彫られています。
しかし 手入もされており 人が よく歩いてお参りした
跡があるので 大事な石仏なのでしょうか。
こんど 御朱印をもらいに庫裡を尋ねて
お寺の方に きいてみたいです。
気持のよい朝でした。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
国分寺は各所にあると聞きますが
飛騨にもあります
お手入れもよさそうで立派なお寺ですね
昨日はありがとうございました
なぜメールができないのか最近送ることもなかったので見てもらわないといけないな~と思います
五時間ほどで回れるみたい。
此方にもミニ遍路あり、自転車で夫が参ってました。
古いですから たいていのお寺が 奈良時代のまま残っているところはなく
江戸時代に 世の中が落ち着いてから 再建されています。
しかし 再建されないで 礎石だけ残っているところも多いと思います。
メール この前の記録では一年も前のものでした。
ショートメールを送ろうにも 携帯の番号を知らないしね(笑)
朝夕はマイナス気温の日々です
国分寺さんでのお散歩良いですね
五重塔良いですね
お参りさせて頂きました事思い出します。
キジも遊んでいましね
ご主人様に頂いた国分寺様、静かな佇まい心安らぎます。
お四国さんお参りも重なり良い朝でしたね
ばぁば👵
お寺が好きな方なのでしょうねなかなか素晴らしい選択です。
これに お寺じゃないけど 吉備津神社を加えてほしいです。
宝福寺は 私が四国お遍路へ行く前には よく行っていた 写経や座禅をさせてもらうお寺です。
蓮台寺は 倉敷市児島の 海が近い方ですが 1300年の歴史を持つ
とても大きなお寺で 初詣にもたくさんの方がお詣りされます。
たいぴろさん いつぞやは実現しなくて残念でしたが こんどは ぜひ一人旅を!
調べてみたら 国分寺から作山古墳 桃山団地あたりまでをぐるっと
回ればいいんですね。
そのコースは 近所の友達と歩いたことがありますが 当時は 石仏の ひとつひとつに
注意していなかったんですね。
いつか 歩いてみます。ありがとうございます。
氷点下ですか!
おいでくださったときは3月で 良いころでしたね。
いま こちらは あの頃の気温に似ていると思います。
一寸働くと汗ばみますが 風が冷たくなってきました。
そうそう まさかの 雉が歩いていたのには 驚きましたね。
何度通っても この辺りは いいところです。
また みんなで歩きましょう!
主人の絵を飾ってくださって ありがとうございます。
徐々に体力を戻してはいますが
公共機関乗り継ぎを考えると体力に自信がありません
ブログで何時も楽しませていただいています
そして沢山の立派な物嬉しかったです 感謝感謝