ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

法事

2025-02-16 | Weblog
親戚の法事に出席しました。

いとこの奥さんの 三回忌でした。

先日来の寒さが和らいで 昼の気温13℃というので

お墓参りも楽でした。

故人の心根の良さが 現れていたのかな

と思うような 穏やかなお天気でした。

いま バレンタインの 義理チョコ 友チョコ 孫チョコで

チョコレートなどいっぱいのところへ 

法事のお饅頭をたくさん戴いたので 賞味期限の短いお饅頭類は

とりあえず 冷凍室へ。

日持ちが良いお菓子類は 保存袋に乾燥剤とともに入れて 

戸棚の奥にしまい込む。

当分 お菓子を買ってはなりません(笑) 

それにしても 久し振りに(一年ぶりだけど)

日頃会わない親戚の人たちと 思い出話などしながら

穏やかな時間が持て 子供時代の気持ちも少し思い出しました。



菊芋と人参(うちのは鉛筆みたいに細すぎるから)を買って

粕ぬか漬けに 埋め込んでおきました。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角ショール | トップ | 畑仕事 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミッキー (ミッキー)
2025-02-16 07:04:51
親戚でもなかなかみんなで集まる事が少なくなってきています
結婚式でも親戚はごく内輪の身内だけ
葬儀も家族葬 

法事で皆さんとお話が出来貴重な時間でしたね
酒ガス漬けに美味しいものいっぱい届きましたね
返信する
おはようございます (ひまわり)
2025-02-16 07:24:42
今朝は雨上がり 暖かいです
法事でもなければ滅多に会えない遠い親戚
久しぶりで話が弾んだ事でしょう
あの方誰??って事がありますね
へぇ~ 鼻たれ小僧が 立派になってる 何てね(笑)
菊芋ですか? 一夏育てたけど・・・う~ん 食べなかったので止めてしまいました
返信する
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2025-02-16 07:38:52
こちらでは、葬祭の簡素化が言われるようになって、
更にコロナ過で、近所や遠縁の葬儀も知らないうちに終わっているって事も
なので、法事も家族だけになっています。
 
手間も時間もお金も大変だったけど、年に一度、何年に懐かしむのも良いことだわねぇ良いことだわねぇ~
返信する
ミッキーさん (よう)
2025-02-16 19:37:17
ああ 結婚式もね。
何もかも 規模縮小 簡略で済ませるようになれば 「それでいいや」という気に
なって来るでしょうね。
コロナで世の中が ひとの心まで変えてしまいましたね。
法事は いつもより少人数でしたが 食事もいただきながら
思い出話も また現在の生活の様子も お互いに会話できてよかったです。
返信する
ひまわりさん (よう)
2025-02-16 19:45:34
今回の親戚は 父の妹の嫁ぎ先で その叔母も既に早く亡くなり 義理の叔父は再婚したので
あまり 子どもの頃の様には行き来することがなくなっていました。
子供のころは 家が近いので よく遊びに行ってましたけどね。
そんな思い出話をすると 懐かしくって。
菊芋 私も植えて数年はいろいろ楽しんでいましたが すごく大きくなるし殖えるし
とうとう 片づけてしまいました。
粕ぬか漬けにしたのが美味しかったのを思い出して 産直で 買ってみました。  
返信する
タカコさん (よう)
2025-02-16 19:53:21
地域によっては あとから 回覧で知るという話も聞くようになりましたね。
うちの地域では 以前ほどに 一軒から二人出る必要があるなんてことはなくなり
何なら ちょっと都合が悪いのでお香典をだれかに預けるなんて言うことがあっても
あ そう と あまり不義理でない雰囲気にはなってきています。
家族葬にすると言われれば 町内の代表者が香典を集めて持参するという場合も
たまにありますが あとから知るというところまではまだ。。。。
こういう時しか会うことのない親戚 意外と知らなかったという話が出て
盛り上がったりします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事