ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

車の運転中にゴソゴソしないで!

2025-02-22 | Weblog
車で出かけていて すれ違う車とか 前を行く車の運転手さんの動きに

ビックリさせられることが たまにあります。

 運転しながらスマホを耳に当てて(これが信じられない)

 笑いながらしゃべっている人が いまだにいます。

捕まるとか何とかより やっぱり 心ここにあらずの運転 

危ないでしょう。

勤めている頃によく見かけたのは 早い時間に家を出るので
 
 何か食べながらというのは あるあるだと思いますが 

 信号で止まるたびにハンドルの上に新聞を広げて読む人とか 

ときに 男性は髭剃りしながら・・・

女性は 車内のミラーを覗きながら口紅を塗っている人とか。 

ただ運転に集中することができない人って けっこういますね。

この前ビックリしたのは 男性が歯磨きしながら

運転していたのです。

けっこうはげしく ゴシゴシ歯ブラシを動かし続けるので

えぇ~!のあと 想像して 気持ち悪くなりました。

ブログネタがなくて しょうもない話で すみません。

きょうは写真もないわ。

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 農作業の日 | トップ | 寒い! »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ようちゃん、おはようございます。 (タカコ)
2025-02-22 07:10:49
携帯を持ってる人、煙草をくわえてる人は見かけるけど、
なんとも!!時は金なりって、こういう時短は結局実につかない以上に
たまたま何事も無かっただけ、の話よね。
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-02-22 08:49:14
私、運転中に息子とかから電話がかかってくると、ついスマホをとってしまって、車を止めるまでの間喋っちゃったりするんですよね。営業マンの人とかだと耳にイヤホンつけててスマホと接続してるやつあるんだけど、あれが欲しいって思っちゃいます。
私が今まで最高にびっくりした運転手は、赤ちゃんを抱っこ紐で前に抱いたまま運転してたお母さん。思わず危ないよーと叫びそうになりましたよ。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-02-22 08:54:48
どれもアルアルの話

以前私も出勤途中ラジオの音楽を聴いていたのですが
前を走る(明らかに若い女性)運転手さん

妙に体を左右に動かし 明らかにリズムをとっている
?????
ナント私の車から流れるジップロックの曲のリズムと同じなんです
私は右から左でしたが・・

これもね////

ロックの音楽だけど
怖かった 思わず車間距離置いてしまったけど
返信する
タカコさん (よう)
2025-02-22 18:26:28
じっと座っているだけがもったいないとでも思うのでしょうかねえ。
5分早く起きればいいのに(笑)
返信する
たいぴろさん (よう)
2025-02-22 18:34:02
電話がかかってくると つい出ますよね。
わたしの車は Bluetoothで スマホの電話帳につないであるので
カーナビの画面で電話ができるから いいんですけど。
ああ 赤ちゃん 私も見たことがあります。
万が一の時エアバックとお母さんの間で つぶされちゃうよ。
犬を膝に乗せて運転している女性も 見たことあります。
返信する
ミッキーさん (よう)
2025-02-22 18:36:35
あはは それにしても 同じ曲だと よくわかりましたね。
よほどノリノリだったんですね。
でも 危ない!
返信する
Unknown (パッサカリア)
2025-02-22 19:00:01
ようさん、お久しぶり!
車もそうですが、自転車の人もひどい人が多いですし、歩行者も横断歩道や信号を無視する人が多いです。とにかくルールーを守らない日本人が多くなりました。悲しいことです。
返信する
パッサカリアさん (よう)
2025-02-22 19:38:18
お久しぶりです、コメントありがとうございます。
ああ そうなんでしょうね。
うちのような田舎では 自転車といえば 朝と夕方にヘルメットをかぶった中学生が 
ルールを守って通学している姿しか見ないのです。
高校生がたまに スマホを見ながら というのは いると思いますが
それも 人数が知れているので(物騒な時代なので 家族が 車で駅まで送迎することが多い)
目にかからない。
都会では 大人も足がわりに 好き勝手に走っているでしょうね。
免許がなくても乗れるから 加害者になる意識がないと思いますね。
返信する
今は (ぐり)
2025-02-22 20:08:15
イヤホーン当たり前ですよね
特に男の人は家も息子たちは持っています
安心です
私は運転中にスマホなんてよう取らないので
なった時は後出かけなおしています
返信する
ぐりさん (よう)
2025-02-23 06:42:27
営業の方は 電話大事ですからね。
しかも あとからかけなおすのは難しいことも多いでしょうから。
運転中の電話は そわそわする人も多いけど ゲームしながらという人もいますね。
車って 自分の部屋という感じになるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事