森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オオスハマソウ 5

2008年03月18日 | 自然観察日記
 まだ奔りのユキワリソウです。あちこちの散策すればこれから沢山お目にかかります。長岡の東山連邦にもあるんですよ。もっと状態のいいものを撮影したら再登場してもらいましょうか。

オオスハマソウ 4

2008年03月18日 | 自然観察日記
 実は越後のユキワリソウは葉の大きさが10cm以上にもなります。同属の種の福井産のミスミソウは葉がせいぜい2cmくらいでしょうか。花は同じなのに葉のサイズが極端に違います。一応越後の種をオオスハマソウという名で分類していますが、同じものと考えても良いと思っています。
 ちょうど、フキが北海道や秋田のものは巨大なのに長岡辺りのフキの葉は小さいのと同じ関係ではないでしょうか。

スハマソウ属
  ミスミソウ・・・・・・葉小さい。3分裂する葉先が尖る。
  オオミスミソウ・・・・葉が大きい。3分裂する葉先が尖る。
  スハマソウ・・・・・・葉がやや小さい。3分裂する葉先は丸い。
  オオスハマソウ・・・・葉は大きい。3分裂する葉先は丸い。

 という区分ですが、つぶさに観察していないのでなんともいえません。形質は連続しているように思えます。
 

オオスハマソウ 3

2008年03月18日 | 自然観察日記
 とにかく花のバラエティーが多くて感心します。マニアが多いのも頷けるのですが、それが高じて売買される金額が○万円もすると聞いてはいやはやです。盗掘が絶えません。

オオスハマソウ 1

2008年03月18日 | 自然観察日記
 別名ユキワリソウといいます。こちらのほうが通りがいいのですが・・・。もう、越後の山は一斉に咲き出し満開に近い状態です。あいにく訪れた時間が夕陽が傾くころでそろそろしぼみ始めています。海風も少し寒い日でした。お見せできるような写真ではないのですが・・・。