中越地区の柏崎地内に八石山(標高518m) という低山があります。春に散策した資料がありますのでしばらくはこの山塊の花を載せていきます。いくつかの登山口とピークもいろいろある低山ですがいろいろな植物を楽しむことができました。
開花したての花。卯の花として有名です。里山にある定番の種です。ところで「ウツギ」という名前が混乱をもたらせている部分があって、ウツギとタニウツギを同じグループと思っている方が私の近くにいました。また「ウツギ」という名前を持つ種も多いため類縁が全くないにもかかわらずすべて同類項になっていました。「ウツギ」は「空木」で茎が空洞になっていることから言われる名前です。ウツギは近年アジサイ科のウツギ属という新しい区分にされています。