ヒメシャジン 2023年01月04日 | 自然観察日記 長い冬の間は今まで訪れて楽しんできた花々を思い出しながら綴っていくことにしています。重なるものも多いと思いますが、その都度の思い出として取り上げます。「シャジン」は漢方に由来する言葉でこの仲間が薬草として古来から利用されていたためについている名前です。低山にはツリガネニンジンという種がありますが花の形はそっくりです。いづれもキキョウ科ツリガネニンジン属の種。
ヒメシャジンの葉 2023年01月04日 | 自然観察日記 ツリガネニンジンを小型にしたような葉です。ツリガネニンジンの高山形の種をハクサンシャジンと言いますが、葉が輪生するのが特徴です。ヒメシャジンは互生します。