森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

井戸湿原 春

2023年05月22日 | 風景
栃木県の鹿沼市の西側に広がる山塊に前日光牧場がありそれに隣接する形で井戸湿原という場所があります。湿原そのものの規模が小さいのですが周辺にはツツジの類が沢山自生していて4月から5月は何種類かのツツジの競演になります。例年ならアカヤシオの群落が形成されるタイミングで訪れてみました。今年は気候のせいで2週間は早いと言われる年、お訪れてみるとアカヤシオは最後の彩を保っている段階でした。湿原はまだ目覚めていません。

井戸湿原のアカヤシオ

2023年05月22日 | 自然観察日記
北関東の1,000ⅿ前後の山に登ると稜線上は岩場が多くそんな場所に必ずと言ってよいほどアカヤシオの群落があります。湿原は鞍部になっていますから稜線上よりは風の作用は小さいのでしょう、ここのアカヤシオの樹は大きく成長していました。5~6mの樹も多く径も20cmくらいの株もあるように見えました。

アカヤシオの散った花

2023年05月22日 | 自然観察日記
アカヤシオの株数はどれくらいあるのでしょうか?すでに花を落とした木も沢山ありました。毎週来ているという方から今年は4月の20日ころが最盛期とだったとのこと。私が訪れたときは、それからすでに10日は過ぎた後でした。