森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ミツバツツジ

2023年05月23日 | 自然観察日記
アカヤシオの後に続くツツジがミツバツツジです。海抜1300mくらいの井戸湿原周辺のミツバツツジはまだ花が少ない状態でしたが、少し標高の低い場所では満開になった株が見られました。分布的には北関東のミツバツツジはトウゴクミツバツツジと思われます。

井戸湿原のミツバツツジ

2023年05月23日 | 自然観察日記
湿原を取り巻く山域はツツジ類が非常に多く自生しています。ミツバツツジの株数は見当もつきませんがアカヤシオの株よ李は多いようです。ただし、大きさはアカヤシオほどの高木にはなれませんのでせいぜい3~4mの大きさです。