goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

水源の道普請 1

2010-03-05 19:33:49 | できごと・事件
 きょうだけ暖かい春の青空の下、水源への道路工事をほぼ集落全世帯で行いました。
 平日だというのに朝の8時から夕方の5時までみんなほぼしっかりかかわっています。
 水源は沢からと湧き水からの2本あり、今回は沢の水源への道の工事です。
 先日、水源のまわりの工事を業者が行なったばかりです。
 このところの雨続きで、風呂の水が茶色に濁ってしまいました。温泉の風呂だとばかりに楽しみながら入浴したばかりでした。
 ちなみに、水道料(水道管理費)は毎月1000円で、使い放題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがニンニク

2010-03-05 00:23:08 | 農作業・野菜
 寒さと強風に耐え、さすがニンニクは生き延びました。一時は葉が黄色くなりかけて元気がなかったのですが、もちこたえました。
 このニンニクの苗は、寒村を全く見向きもしなかったわが娘が初めてわが畑で植えた記念すべきものだったのです。そんな思いを受け止めてくれたのでしょうか、ニンニクの寛容さとたくましさに感謝です。まだエシャロットのような間引きのニンニクを天ぷらにしたらとてもおいしかったです。きっと、娘の好奇心と優しさに応えてくれたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする