山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

ポポーの花が咲いたよ

2021-04-26 21:43:21 | 野菜・果樹

 昨年亡くなった畏友セニョールさんからいただいていた「ポポー」(バンレイシ科)の木に花が咲いた。ネイティブアメリカンが古くから親しんでいた果樹らしい。つまり、北米原産で、「アメリカン・カスタードアップル」といわれるくらいトロピカルな味だそうだ。

 育て方がわからなかったので放置状態だったが、年数からすると今回は果実が着きそうな気配だ。ただし、違う品種がもう1本あるといいらしいが、セニョールさんから品種まで確認できていなかった。実はあけびのような形で、味が柿にも似ているので、日本では「アケビガキ」ともいう。夏の終わりに熟すということだが、そのころ合いを見極めるのが難しそうだ。熟してから7日も持たないので今まで流通していない逸品の果樹だ。セニュール遺産はしっかりここで残っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハギを植え、タイムも植える | トップ | 「鉄の馬」は人間を幸せにしたか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜・果樹」カテゴリの最新記事