
一昨日に集落のプロジェクトによる道路法面美化作業を行う。
けっこうな急斜面なので土砂がどんどん滑落してしまう。
それを防いでアジサイやレンギョウなどの樹木やハナトラノオの草花等の保全をねらう。

集落の大工さんが皮付きのバータ木材を用意してくれた。
一人で持ち上げるとけっこう重い。
20枚近くのバータと支柱を一人で運搬しておいてくれた。

おかげで1時間ほどの作業で目標を達する。
支柱は防腐剤を塗ってから打ち込む。
快く作業をやっていただき鼻歌が出てくる。
集落全体の取り組みにはまだまだ距離はあるが、毎回3人以上はかかわってくれている。

「ひと月に1回・1時間ほど地域貢献をする」を合言葉に、予算をできるだけかけないで汗をかく。
大工さんは「武兵衛さんが金をかけないで身近な物で作業をするという意味がやっとわかったよ」と言ってくれた。
自治会から5000円の助成金をいただき、肥料代のほとんどをまかなう。
額は少ないが自治会としては画期的な支出なのだ。
けっこうな急斜面なので土砂がどんどん滑落してしまう。
それを防いでアジサイやレンギョウなどの樹木やハナトラノオの草花等の保全をねらう。

集落の大工さんが皮付きのバータ木材を用意してくれた。
一人で持ち上げるとけっこう重い。
20枚近くのバータと支柱を一人で運搬しておいてくれた。

おかげで1時間ほどの作業で目標を達する。
支柱は防腐剤を塗ってから打ち込む。
快く作業をやっていただき鼻歌が出てくる。
集落全体の取り組みにはまだまだ距離はあるが、毎回3人以上はかかわってくれている。

「ひと月に1回・1時間ほど地域貢献をする」を合言葉に、予算をできるだけかけないで汗をかく。
大工さんは「武兵衛さんが金をかけないで身近な物で作業をするという意味がやっとわかったよ」と言ってくれた。
自治会から5000円の助成金をいただき、肥料代のほとんどをまかなう。
額は少ないが自治会としては画期的な支出なのだ。