goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

食卓には農園の夏野菜(2012/8/30)

2012-08-30 23:08:03 | 夏の日照りの終わりの秋雨
朝、出かけるのであわてて食卓に。
見ると、夏の農園の野菜たち、私に、いっせいにお早うさん。

飲み仲間の不良爺さん達の健康維持に活躍中の、なた豆。
軽く湯がいて5ミリ幅程度に切り、ベーコン、ウィンナーと油いため。右

ゴーヤはこれも5ミリ程度の幅に切り、酢醤油に氷砂糖を少し入れて、半日放置。
妻が以前、友達に料理法を教わったらしい。左。

ツル紫は、軽く湯がいて(今朝はなた豆と一緒に湯がいていた)小エビを(たまたま冷蔵庫にあった)ぱらっと、これに軽く醤油。上

どれも、夏バテの体に喝を入れてくれる、おいしい健康野菜。
竹田農園で土づくり、種まきから成長を見てきた野菜たちで、ありがたく頂きました。

台風、14、15号のおかげで、畑にはいいお湿り。
今週末、そろそろ秋野菜の植えつけでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中、関門で釣り(2011/8/21)

2011-08-21 19:20:47 | 夏の日照りの終わりの秋雨
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
夏の暑さに、釣りバカの皆さん、釣りはお休みという方が多く、コーラル丸での釣りのメンバー、揃わない。
困ったときの関門フィッシングで、乗合船に乗って、関門で釣りの一日でした。
よく乗せてもらう富士丸。
天気は雨降ったりやんだり。

(アジ)
出港した時は、潮流のスピードは7ノットで狙いのアコ、鯛といった魚のポイントにはいれない。
船長の計らいで、関門海峡に回遊するアジをサビキで釣ることに。
魚探にアジの群れを見つけ、それを追って船を群れの中に入れ、仕掛け投入。
撒き餌なしで、20センチ程の、よく筋肉のついた感じの美味しそうなアジが次々と竿を曲げる。
気が付くと周りの釣り船もアジを釣っている。(冒頭の写真)
 私はビールを飲みながら釣っていたら、仕掛けがもつれたり、オシッコで釣り座を外していると、爆釣タイムが来たりで、他の釣り人の1/3程の5匹でアジ終了。

(鯛ラバ、鯛テンヤ)
昨年あたりから、関門フィッシングの釣り客、鯛テンヤ、鯛ラバといった、外海で鯛釣りに人気の仕掛けで、釣る人が増えた。
今日の釣り客、5名で、私以外の4人の釣り人は、皆さん、鯛テンヤに鯛ラバ。
コーラル丸でよくご一緒するおでん屋のS氏、この釣りに長けていて、釣り方は、細い道糸(0.8号)で休まず竿を動かして誘っている。
3年前から冬場のアラカブ釣りはおでん屋のS氏の独壇場で、私の5倍のスピードでアラカブを釣る。
今日は、対象の魚は鯛・アコウ(25センチ程の小型が多い)だが、鯛テンヤ・鯛ラバ仕掛けの4人の釣り人、昔ながらの仕掛けの私の4倍は釣り上げている。
私がビールを3缶飲んで、鼻歌気分で雑に釣っているとはいえ、これは仕掛けと釣り方の差が歴然。
これからどうしたものかと思案するも、結論は昔ながらの仕掛けでも、家族のおかず分は釣れるので、今後もこれで釣ることに。
そもそも従来の仕掛けでも、釣り方や誘い方は、私は雑なのでそれの改善の余地、相当ありそう。

(夕食のおかず)
2時には港に戻り、朝からの雨も小降り。港でパチリ。


我が家に戻り、クーラーボックスから、今日の獲物を出し(下の写真)煮つけ、フライ用に包丁を入れると、結構ボリュームがあり、夕食4回分の食材にさばいて冷凍庫に。

フライ用に背開きにした、アジとアオペラを見て、「まあ、きれい」と妻。
刺身にしてそのままたべても美味しい魚だから、当然と、少し威張る。

(竜巻)
食事も終わり、のんびりテレビを見ていると、今日の昼間、福岡市から下関で竜巻被害。
関門海峡が日本海に通じる出口に広がる響灘では漁船、プレジャーボート3隻が竜巻にあおられ、転覆で5名救助されたが、1名死亡、1名行方不明とのこと。
 そういえば、朝撮った関門海峡の空や海、帰ってから門司の港から写した空、どんよりと不気味。
 竜巻は、タッチダウンといって、突然発生するそうで、恐ろしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする