田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

2019年旅のサプライズ(2019/12/30)

2019-12-30 13:02:29 | 年度ごとサプライズ
電車やバスに乗って旅に出ると、新しい発見があって楽しい。
2月、大学時代の同級生で、現在横浜市で、野菜農家をしているYK氏を訪ねる。
立派な有機栽培の畑にも感心したが、氏が学生時代、神田の古本屋街に通って集めた、チャーチルの「第二次世界大戦」の全訳本を今も持っているのには驚いた。抄訳は河出書房から出ていて、私も何度か読んだことがあるが、まさか、全訳があると知らなかったし、それを全巻集めたYK氏には脱帽。(冒頭)
 余分に持っていた第一巻は、私にプレゼントで、サンキュー。

 昭和24年に毎日新聞社が発行している。

飲み仲間の大将の、小倉室町の錦龍の池上氏が3月にガンでお亡くなりに。
生前から、死んだら、ビールでどんちゃん騒ぎしてくれと話していたので、恒例の花見を兼ねた日帰りバスハイク。
 池上氏は写真参加。


我が家は、長男が東京、長女が堺に家庭を営み、孫見物で、年に一度は遊びに。
夫婦で出かけるので、ポスターで見たフルムーンパスを買ってみる。5日間で、7.7万円、グリーン車乗り放題で、飛行機での移動よりお得で快適、これからは、これで孫見物と決めました。


 50年前、学生時代、遊び&勉強で二泊三日した、八ヶ岳山麓の日野水一郎氏の牧場、今は、ご子息が後を継いで、レストランもやっているとネットで。
 4月に妻と日野水牧場を訪ねました。
 76歳になるというご子息の日野水丈士氏と話が弾みました。


 5月、福岡市美術館のレストランで、不良爺さん達のマドンナのS女史を囲む食事会。
美術館には、松永安左エ門が寄付した美術品を常設展示するコーナーもあり、楽しい夕べ。


 10月、郷里の四国今治に墓参り。
ついでに、あちこち寄って帰るが、今回は、大洲の奥にある小薮温泉泊。
木造3階建て、アルカリ泉でご家族で経営、また来たくなる宿。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年畑のサプライズ(2019/12/30)

2019-12-30 10:11:49 | 年度ごとサプライズ
妻の空家になった実家で、畑遊び、40年余り、今年もサプライズ沢山。

 冒頭は、最近イノシシと並んで畑に出没するハクビシン。
甘いもの好きで、桑の実を夢中になって食べている。
 このハクビシンが母屋の天井に巣を作って、子供も。
ラジオの音で追い出そうとするも効果なし、DIYで見つけた、犬・猫を追い払うコショウ風味のスプレーを噴霧すると効果テキメン、追い出せました。


つくね芋、初めて作ったら豊作、美味で大喜び。1月の最後の収獲。

今年の春も植え付け、豊作。

棕櫚は、藪の中に自然に生えて、結構大きくなる。
切り倒して、たき火にくべても燃えないので、ダメ元でイノシシ防御柵の支柱に。
2月に支柱にしたが、年末見てみたが、丈夫で成功。


健康芋のヤーコン、オリゴ糖が大腸菌のビフィズス菌の餌になり、お通じがテキメンよくなり、不良爺さん達の人気野菜。
作りたいという若い人が、3月2人仲間とやってきて、植え付け実習、株も持ち帰る。


3月、畑に積んだ刈り草を移動のため、一輪車で運び、刈り草をおろすと、一輪車の底に、ウジャウジャとダンゴムシ。
ダンゴムシは、生きた野菜は食わず、枯草のみ食い、枯草を肥えた土に戻してくれる、たのもしい小虫。繁殖力がものすごい。



4月、大きくなったソラマメの茎に、びっしりとアブラムシ。
のだれ、とも言い、ソラマメの茎の汁を吸ってしまう害虫。
これを退治してくれるのがテントウムシ、二週間もすると、すっかり平らげてくれて、サンキュー。


6月、お茶の木の生垣に、小さいスズメバチの巣。
発見が早かったので、蜂ハンターで退治、やれやれ。


6月、取り入れの終わったグリーンピースに大発生している青虫が、その後、取り入れ前のタマネギの葉を食い尽くすので、取り入れの終わったグリーピースの葉と茎を集めて、焼却。効果あったみたい。





7月一輪車の車輪がパンクして、どうしたものかと思案。
DIYで、タイヤを別売りしていたので、チューブなしを購入。
取り換え成功。



9月、休耕田の草刈りをしていると、マムシを切り殺す。
他の蛇は気配に逃げるが、マムシは逃げずに鎌首をもたげて、威嚇するので、草刈り機の刃の餌食に、毎年なる。


10月、雉の雌を目撃。
逃げない。


栗畑に10年近く前、倒壊していた大木(名前知らない、広葉樹)ふとみると、バサバサに腐ってきている。栗の木の肥料になりそう。自然の循環に感心。


11月、藪に負けて枯れかかっていた富有柿の大木の回りの藪を切り払い、根元に枯草を敷きつめておくと、今年は、立派な富有柿が出来た。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年の海と川のサプライズ(2019/12/30)

2019-12-30 09:55:48 | 年度ごとサプライズ
もうすぐ、2019年も終わり。
今年の海と川のサプライズ。
釣は、大鯛、冒頭は関門で、娘の主人と孫と一緒に夏休みに関門で釣りで、まさかの大鯛。

 汐巻では、しばしば、大鯛が誰かに釣れて盛り上がる。これは2月。


 夏休み、初めて行った耶馬渓はなかま温泉奥の川のプール。
いったん日に照らされた岩盤の上を通った水がプールに流れ込むように設計されており、適度に冷たい。
 無料。


 夏休みいつも行く、吉母の海水浴場。
湾になっており、砂浜も石英・長石で白い。


いつも行く、汐巻の釣りグループは、40年の歴史。
毎月、第二、第四の日曜日、船を年間予約して、釣りバカ6人が集まって釣り。
そのグループでもおそらく一番の大物が、11月、瓦屋のIC氏が釣り上げた、19キロのクエ(アラ)


この日は、午後から遠くに雨雲で、竜巻も。早めに引き揚げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤーコン初収穫(2019/12/29)

2019-12-29 16:08:31 | Weblog
次男と農園に。
年末年始の野菜や芋を取りに。
 つくね芋、最後の一株を掘り出し、これは、次男の親友のお宅に届けることに。

 私は、つくね芋のあと、健康芋のヤーコンの取り入れ。
葉がほぼ落下、茎も半分枯れてきたので、もう掘ってもいいのではと、まずは一株試し掘り。
 今年は、梅雨明けが遅く、この後も時々雨で、秋雨のスタートも早かったので、毎年みられる日照りでヤーコンが萎れて枯れる直前まで追いつめられることがなく、スクスクと育っている。
 掘り上げてみると、たっぷりのヤーコンの芋。(冒頭)
 
 次男は、妻に頼まれた、ネギ、カブ、ジャガイモ、チンゲン菜の取り入れ。


 つくね芋を次男の親友宅に届けて、その足で、行橋駅前の電気店に。
使っているパソコンがウィンドーズ7で、来月中旬からメーカーのフォローが無くなるというので、10年ぶりに買い換え。
 注文が殺到しているそうで、希望の機種は在庫なし。
かろうじて、展示品なら、okとのことで、それを購入。
 どこのパソコンメーカーも工場はフル稼働、利益はたっぷりで、気持ちのいい年末と見た。

 持ち帰ったヤーコン、よく洗って、スティクに切って、食後のデザートに。
掘りたてで、甘みはそれほどないが、オリゴ糖たっぷりで、大腸のビフィズス菌、喜んでいることだろう。
 年が明けて、飲み仲間の不良爺さん達に配って回る予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての山芋鉄板(2019/12/27)

2019-12-27 22:39:24 | 海の幸・山の幸楽しく加工
冬野菜の取り入れに、妻と農園に出かけました。
最高気温、10度とさすがに冬らしく寒い。
 まず、たき火の準備。
 お昼時で、バーベキュー。

最近よく見る白い野良猫が、何か食べ物をおくれと、ニャーニ、ニャーにと。
 メザシの頭など、投げてやる。

 餌やるから、2、3枚小判持って来いと、言うも、ニャーニ、ニャーニで期待外れ。

 食事の後、妻は畑のソラマメの畝の中耕と草取り。

昨年は発芽前後のソラマメをカラスに食われて二度播きする羽目になったが、今年は防鳥ネットのおかげで、被害なし、よく発芽している。
 私は休耕田の刈り草をフォークで集め、リヤカーで畑まで運ぶ。

刈り草は、空いた畝に積んでおく。
 いい土になる。

 大根、チンゲン菜、カブを取り入れ。


つくね芋も、一株掘り上げる。

 
 我が家に戻り、つくね芋をよく洗って、おろし金で擦りおろし、トロロに。
これを妻が山芋鉄板にトライ。
 よく居酒屋で食べるが、わが家で作るのは初めて。
なかなかイケる。(冒頭)
体にもよさそう。

 今年も残すところ4日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

79歳に乾杯(2019/12/26)

2019-12-26 23:08:43 | 先生・友人
釣りの大先輩のNK氏、15年前に、若い人の就職支援の事務所で知り合い、たまたま、飲み仲間の不良爺さん達のリーダーの、小倉室町のラーメン店錦龍の大将でこの春亡くなった池上氏の幼馴染ということで、おつきあいが始まった。
 現在は、79歳、海外から介護の仕事でやってきた若い人の介護教育を亡くなったご子息の遺志を継いで、立派に花咲かせている。
 今日は、NK氏が小倉で、介護のためにやってきた、インドネシア、モンゴルなどの若い方に、日本の文化や、介護のイロハについて、講習会。
 雨で、畑にも行けず閑で困っていたので、一つNK氏の講座の見学でもと、出かけて、さすがNK氏、味わいのある話を一日。
 終わってから、釣り情報の交換でもと、小倉駅前の鳥平でビール。
 NK氏や池上氏の幼馴染の畳屋のSG氏も加わり、3人でビールに放談。(冒頭)
 楽しい一日でした。
お二人とも、79歳、壊れかけの体と上手に付き合って、いい仕事を続けておられる。
 見習いたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく休耕田の草刈り終了(2019/12/24)

2019-12-24 22:54:14 | Weblog
電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 あれやこれやで、年に3回行う休耕田の3回目の草刈り、まだ終わっていない。
あともう少しで、午後、休耕田に。
 刈り残った高めの雑草を刈り終わって、やれやれ。(冒頭)

午前中は、歩いて5分上手の山に、リヤカーを引っ張って枯れ木集め。

たき火コンロの燃料に。
 山から戻ると、椅子の近くに、褐色の野良猫。
近づくと逃げ出して、椅子の上に置いていた保冷バックの蓋を私が閉め忘れていたのに、野良猫が気が付いて、メザシ4匹入った、ポリ袋を引っ張り出して、平らげた後。
 他に被害は無いので、まあ、いいか。
野良猫にとっては、素敵なクリスマスプレゼント。
 気を取り直して、一人バーベキュー。

 野菜のホイル焼きが美味い。

 柔らかい、冬の日差し、見飽きず、ビールのツマミといったところ。


 グリーンピース、発芽し、順調に成長中。
冬場は、上部はそれほど伸びず、地中で根が伸びているらしい。


 帰りは迎えに来た妻の車で。

 懸案の休耕田の草刈りがようやく終わり、やったね、というところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り納め、汐巻で五目釣り(2019/12/22)

2019-12-23 13:00:29 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、名高い漁場の汐巻に釣りでした。
前の晩、釣り幹事のSZ氏宅に泊めてもらい、まだ暗い4時過ぎに小倉を出発、油谷湾に面した粟野漁港に6時過ぎに到着。
木工職人のSG氏、瓦屋のIC氏、大工のM氏ら6人の釣りバカ。
いつもお世話になる第五漁神丸、まだ辺りが暗い6:30に出港。
今日は、冬至、釣り納め。

(天気ギリギリ雨かわす)
天気予報は、昼間雨と。
 釣りしながらの冬の雨はつらい。
九州の南を弱い低気圧が通る関係で、北に行くほど雨を避けれる。
粟野漁港を一路角島沖、船は北に45分走り、雨は午後から少し降るだけでやれやれ。

(五目釣り)
若潮で、根の荒い瀬を船は流し(パラシュートアンカー)根魚狙い、第一投目で釣りの上手なIC氏がダブルで、幸先いい。(冒頭)
一日、楽しい五目釣りでした。
アラカブ・ボッコ




鯛、食べごろサイズが多い
 これは大鯛

 食べごろ鯛



仕掛けを上げていると、海面近くでシイラ、引きが強く、ドキドキ

アオナ(ハタ科で美味しい)


アコウも


ホウボウ

食べておいしい、チカメキントキ


時々、緋鯉のような形と模様の名前不明の25センチほどの魚が釣れる。
錦鯉もどき、なぞと呼んで馬鹿にしているが、煮つけにして食べると結構おいしいので、持ち帰る。
今日、釣り魚図鑑で調べると、「タマガシラ」という名前。
今度釣れたら、正式名で呼んで、写真を撮ろう。

(調理)
夕方我が家に戻り、晩飯前に、手ごろな鯛とボッコを妻が刺身に。
食卓は、今日の刺身に、農園で収穫中のつくね芋を使ってお好み焼きに、これも農園で収穫中の里芋の煮つけでどれもおいしい。

 晩飯の後、残りのアラカブ、小鯛、レンコダイ、タマガシラを捌く。
持ち帰っても人気の無い、サメも諦めず持ち帰り、船長に教わったようにサメ肉を皮から包丁でこそぎ落として、これも冷凍。ムニエルで美味しいはず。
妻はサメ肉には興味ないので、サメ肉のムニエルは私が後日トライ予定。
 レンコダイ、タマガシラ、小鯛は一夜干し。

焼いて食べるとうま味が増す。

 いい釣り納めでした。今年は船釣り24回でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にも作れます、この一品(2019/12/20)

2019-12-20 23:03:23 | 海の幸・山の幸楽しく加工
わが家では、食事は大半妻が作る。
やる気も腕も無い私は、せいぜい皿洗い。
 しかし、冬場は、私にも出番。
 毎朝、渋柿の塩水漬けを樽から取り出し、皮を剥いて、朝食のデザートを用意。(冒頭)
マンゴー風味の味わいで、美味しい。
 今日の柿は、12月の始め、ギリギリのところで、渋柿を取って作ったもの。
11月の中旬に浸けたものを食べつくして、この第二弾を現在賞味中。
 健康芋の菊芋をブチ切りにして、ポン酢を注いだだけのもの、これも私の出番。
 最後は、今週から取り入れを始めた、つくね芋のおろし。

醤油・酢の入れ加減はよく分からず、妻にやってもらうが、収穫から水洗い、外の皮を剥く、おろし金でおろすと一連の作業は私の役割。

今日は、妻と農園に出かけ、妻は大根、タマネギ、グリーンピースの畝の草取り、私は、休耕田の草刈りの続き。



 つくね芋の収獲も。

 今日は、3株掘り、あちこちに配って回る。
 大きく、品質も上々。
つくね芋は寒さに弱いようで、年内には全て掘ってしまうつもり。
食べきれないものは、妻の話しでは、おろして、冷凍保存がよかろうと。

 昼飯のバーベキューでは、最近よく見かける野良猫が、おこぼれにあずかろうと、猫語でナーン、ナーンで、腹減った食い物くれと。


 今度の日曜日、名高い漁場の汐巻で釣りの予定。
時々雨らいしが、波は釣りokレベルの天気予報で、釣り納めできそう。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走のお客(2019/12/19)

2019-12-19 18:57:49 | Weblog
電車~折り畳み自転車で竹田農園に出かけました。

 周りの景色は段々冬の様相で、橋から見る今川も、冬枯れでこれはこれで味わいが。

 農園に着き、お昼前に、リヤカーで休耕田に積んだ刈り草を畑まで運び、菊芋を掘り上げて土むき出しの畝に積んでおく。


 さあ、バーベキューとたき火の用意をしていると、大きな黒い車。
運転手が私の方に手を振るのでだれかいなと、よく見ると、妻の姪とその娘さん。
 墓参りに福岡市からやってきたとのこと。

 妻もその後合流、楽しいバーベキューとなりました。
いつも食べているネギの炭火焼、チンゲン菜のホイル焼き、塩を掛けただけの輸入牛肉、どれも素晴らしくおいしいとのこと。

 畑のネギ、里芋、ジャガイモ、つくね芋等、お土産に。

 賑やかなお客で、楽しい師走の農園でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする