goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

ミズダコ?足長ダコ 2006/6/12

2006-06-12 07:30:55 | 笑える話
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。

キス釣り本番で先週に続いてコーラル丸で関門海峡に繰り出しました。

(釣り人4)
 メンバーは一年ですっかりプロの釣り師に変貌したオデン屋のS氏に、数学教師兼登山家のM先生に、キス釣り・アジ釣りの好きなT記者に私の4人。
顔なじみで生簀は一緒で獲物は後で山分けということに。
ビールの酔いも程ほどのところで仲の良いS女史に電話で4人で順番に今釣りと報告。
まだ寝ていたようで、えらい迷惑と推測。
「皆さんの元気な心の声に、私も元気になりました」とのこと。
いい組み合わせの釣りメンバーでした。

(手長ダコ)
 船尾で釣っていた川端船長が、キス仕掛けにタコを釣る。帰港して私に上げるとのこと。
これは水ダコと思うが、隣の船長(アジ釣りから同時刻帰港して釣り談義を川端船長としていた方)はマダコだが住んでいるところが変ると足が長くなったものだとのこと。
二人ともこれは食える。帰宅してヌメリを塩をまぶして取ると、えらく足が長い。
どう見てもマダコでない、広辞苑で水ダコを引くと体長3メートルになるという。
湯がくと、4本の足が長く、4本の足がマダコ並。
以前、下関水族館の魚が台風の影響で停電、そのままでは死ぬので全て放流、その一匹と思われるマゴチに似た魚が釣れてそれを食べたら、我家も隣近所も腹痛になったことを思い出す。どうしても食べる気にならず、ゴミ箱に。
気になって今日百科事典でタコを調べるとマダコ科で足長タコというのがある。
ネットで調べると明石海峡でも最近とれなくなったが、美味で韓国料理では高級食材、沖縄ではマダコより柔らかいが美味で値段も高いとのこと。
妻は昨日から食べれると主張していたが妻に軍配。川端船長に味は?と聞かれたら、少し柔らかかったが旨かった、足長ダコという名らしいと言うつもり。
私からは話題にすまい。

 来週は温泉にと考えていたが、中止、またコーラル丸が出れば釣り予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006/6/5

2006-06-05 07:31:54 | Weblog
田舎生活の好きな皆さん、お元気ですか。

そろそろ初夏の気配、昨日はコーラル丸でキス釣り、今日は竹田農園でサツマイモの植付けに玉ねぎの収穫でした。

(ドンコでマゴチ)
 同乗のタクシー運転手のM氏がグチ釣りのポイントで10センチ程のドンコを釣り上げる。
皆笑う。
これをリリースせずにバケツに生かして、キスポイントで置き竿で投入。
10分ほどして何気なく船首に置いたこの竿を見ると、しきりに竿先が大きく曲がっているではないか。
もしやとリールを巻くと、ズシリとした手ごたえ。
タモタモと叫んで、オデン屋のS氏がタモですくいあげたのは、46センチの丸々としたマゴチでした。
川端船長より、ドンコを捨てずにダメ元でトライしたあんたはエライとお褒めの言葉。

(三人組)
 タクシーのM氏が言うには、当初、同業の3人も誘っていたが、お客で船を持っている人が、アジ釣りに行くというので、これに乗り換え、前日にコーラル丸をキャンセルしたとのこと。
それを川端船長にM氏が言ってくれとのことで、「目先のことに惑わされて、もう誘ってやらん、今日乗ったのはお客の船で、次ぎ乗りたくても断られたらそれまで。
川端さんなら、一人でも喜んで出港してくれるのに、目先のことに惑わされて、ブツブツ」と憤慨。約束は自分の損になっても守らなくては、田舎生活は続けられません。

(キス釣りの極意)
 オデン屋のO氏がなかなかキスが針掛かりせず、首をひねっていると、川端船長が側に来て、天秤の下の錘を底につけたまま、ズルズルと船が動くままに引きずると良い。
投げ釣りで錘と仕掛けが底を移動するのと同じ。
底は取るが。とのアドバイス。
アドバイス終了2秒で25センチ程の立派なキスがダブルには船長も、釣り人全員目をパチクリ。

(3人寄れば)
 今日は妻、S青年(自主参加)と私の3人で竹田農園で玉ねぎの収穫とその後にサツマイモの苗100本の植付け。
途中、コーヒーブレークしたりでポックリポックリ畑仕事。
夕刻には草ボウボウの畑が見事な畑に変身。3人の働き手があると、仕事が早い。

(なた豆とモグラ)
 昨年の倍の面積に拡大し、世の糖尿病のノンベエに提供しようと蒔いたなた豆、先週は20本の苗に育っていたのが10本程に。
不思議に思いつつ、追加で種まき。バケツで隣のニガウリに水をやると、モグラの穴だらけ。
どうもモグラが住み着いているらしい。

(海の幸、山の幸)
 今日の夕食は、ソラマメとマゴチの煮付けでビール。赤玉ねぎサラダにシンジャガ(全て昨日と今日収穫)のバター炒めと新鮮食材のオンパレード。
別に砂糖は使っていないが甘い。

 今度の日曜日。コーラル丸で釣り。
定員一杯の6名で関門に繰り出す予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする