田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

初めての汐巻 汐巻で船釣り(2009/9/27)

2009-09-28 15:40:12 | 忘れがたい釣りや山
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日は、山陰の名高い漁場の汐巻(しおまき)に船釣りに行きました。
飲み仲間の会、「黒ラベルの会」のメンバーの木工ろくろ職人のSG氏の釣りグループに飛び入り参加したもの。
コーラル丸の釣り仲間の工務店のS氏も一緒。

(二日酔い)
 車で2時間弱のところに港があり(粟野)朝は4時に車出発。
工務店のS氏のお宅に泊めてもらうことに。
晩妻運転の車で、S氏宅に着くとコーラル丸の釣り仲間の服屋のH氏夫妻も来ていて、宴会の最中。
H氏は明日の釣りに行かないが、S氏の御近所でよく宴会するらしい。
汐巻での釣りの経験がH氏にあり、いろいろと釣り方や釣れる魚の話を聞いているうち、ハッと気がつくと二人の間に缶ビール10本が空に。
S氏は既に白川夜船。
布団にはいると酔いが回って頭クラクラ。
港に着き、沖に出て、魚を釣っていても、二日酔いと揺れる船に、気持ワルーがお昼まで。

(連子鯛) 
古いカルデラらしい油谷湾の奥深くの粟野港6時出港、湾の入り口にさしかかると、朝日が山間から顔(冒頭の写真)。
陸地がやや小さくなると、船長「魚探に少し反応があった」とエンジンを止めパラシュートアンカーを海に投入。
深さは90メートル。
程なく小さな当たり、しかし針掛かりすると素晴らしい引き。
リールも時々余りの重さに空回り。
連子鯛。(下に写真)



(ハトポッポ)
 連子鯛の当たりが遠のき始めると、場所移動。
真鯛が前日たくさん上がった場所らしい。
S氏が大物といいながら釣り上げた魚を見ると、不格好な40センチ余りの魚。
確かTVの釣り番組でハトポッポと呼んでいたベラの仲間で、イラが正式名。
S氏あまり喜ばず。
次にSG氏にハトポッポ、立て続け。
S氏と私の生けすに、やるよと、大きなハトポツポを投げ込む。
私にも素晴らしい引きでハトポッポ次々。
合間に、大型カワハギとかタカバとかホウボウ、アラカブと聞きなれた高級魚も竿を曲げる。

(30年余り) 
釣りの合間に、背中合わせで釣っていたSG氏に汐巻での釣りはいつからやっているのか等聞く。
30年以上になるとのこと。
毎年、この船を3月から12月まで毎月2回のペースで年間予約。
客定員は、5名で、固定のメンバー。
時々、メンバーの都合が悪い時、私のように飛び入りもできるらしい。
皆さん、お人柄もよく、見かけたところ70歳は超えている。
仕事も自営でマイペースらしい。
大型クーラー満タンの魚を船から降ろし、港でこのベテラン釣り師達と記念写真。(下に写真)


 帰宅して妻とハトポッポと格闘。長さ40センチ前後あるのが5本で、うろこは大きくてはがしにくい。
うろこを付けたまま、3枚におろし、皮をはぐと、きれいな白い切り身たくさんとれる。
フライにすると美味しいらしい。
全て終わったのが晩の11時で、後は今朝まで爆睡。
SGさんには、また欠員が出たら、飛んでいきます、声をかけてくださいとお願い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門で五目釣り(2009/9/24)

2009-09-24 22:40:37 | 忘れがたい釣りや山
仕事休みなので、コーラル丸で関門に釣りに行ってきました。
薩摩隼人のO氏、歴史家のT氏、M画伯の4人の釣り人。

(アコ、バリ)
 20センチ余りの、良い型のアジが次々上がり、船上は余裕。
M画伯が突然真剣にリールを巻く。
高級魚のアコ。
但し小型。
皆さん心から感心。(冒頭の写真)
そのあと、T氏がタモ出せと。
竿が大きくしなっている。誰かが「バリじゃ」。
夏によく釣れるというバリ。
私は釣ったことは無いが、味はいいらしい。
しかし、オコゼ並みの毒針。
一番の若手(60歳)の私が、毒針を切り落とす係りに。
オコゼの針は何度か切ったことがあり、同じ要領でやると結構簡単。
内臓が臭いので生きているうちに、調理が原則とのことで、頭を落として、内臓の塊をそのまま海に捨てる。
肉を海水で洗うと、美味しそうなバリ出来上がり。
秋が近付き、魚も多彩に。



(カワハギ釣れた)
 10月になるとおいしいカワハギが毎年釣れる。
そろそろ釣れるのではと思っていると、私の竿に強い引き。
カワハギゲット。
「おー、カワハギの先遣隊じゃ」と船長。(写真上に)


(アジ一夜干し)
 ジリジリと熱い日差しの中を、自転車を押して我が家に。
大振りのアジは、さばいて、一夜干しに。
釣ったアジ、写真上に。今日はたくさんアジが上がった。

 今度の日曜日、山陰の潮巻きという沖にアマダイ、レンコ鯛釣り。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋始まる(2009/9/22)

2009-09-22 17:17:03 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
9月の5連休、昨日は近くの耶馬渓の温泉(中摩温泉)にドライブ、今日は竹田農園で秋野菜の種まきとバーベキューでした。

(恵みの雨)
 週間天気予報ではカラカラの晴天が続くはずが、今朝からシトシトと雨降ったり止んだり。
勇躍妻と竹田農園に。
先週播いた大根、カブはかわいい芽。
虫に食われることなく、スクスクと育っている。
朝からの雨で緑も鮮やか。
先週十分腐った草をかぶせておいた、畝を鍬で耕し、大根、人参の種蒔きと、ワケギの球根を植え付け。
フカフカよく肥えた土で豊作の予感。

(ムカデ大発生)
 サツマイモ、イノシシ防御の柵が功を奏し、とりいれ時の今も無事。
茎を5本掘り上げる。
焼き芋サイズのいいつやのサツマイモ。
今年から試みにマルチング(黒ビニール)で畝を覆い、真夏の日照りと草に対抗。
効果てきめんで、よいイモが育っている。
マルチングを2メートル程はいだが、肉付きのよい元気なムカデが5匹。
鍬に乗せて長靴で踏みつぶし肉団子状態にして殺す。
一年前から草を大量に鋤き込み、地中の微生物、虫が大発生し、そのままでは虫が葉物野菜を食い荒らすが、秋野菜が発芽する前に、その虫を大量発生のムカデが平らげているものと推測。
虫やムカデの死体やら糞が畑の肥料になり、農薬も不要で畑にとっては願ったり叶ったり。
青森のリンゴ農家で、無農薬リンゴにチャレンジし、苦労の末成功したが大量発生したリンゴの葉を食う虫を狙ってスズメバチが大発生し、各リンゴの根元にスズメバチの巣があったそうで(奇跡のリンゴという題名で本に)、それと同じ。
ムカデ万歳。

(動いてないと駄目) 
農作業がひと段落、小雨を避けるビニールシートも林に張り、お隣に住む江藤正翁(元南海ホークスのエース 87歳)も加わりバーベキュー。
近くの山でゲットしたというイノシシ肉、休耕田で作ったレンコン、ピーマンを近所の皆さんからいただき、これに農園のサツマイモを焼き、美味しい昼食にビール。
デザートは農園のフルーツトマト。
甘い。(冒頭に昼食風景)
江藤翁、
「自転車で週に2、3回バス停まで出かけ、行橋市に買い物やらパチンコに出掛ける。
家にじっとしていると、気持も体もおかしくなる。
人間動かなきゃ駄目。」と。
私も昨日は車に乗って、温泉で極楽気分だったが、夜は体が重くすっきりしない。
畑で汗を流した今日の方が体調格段にスッキリ。

 農園の回りの柿も、色づき始め、10個程もいで帰る。
いよいよ実りの秋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRさんの詩⑦ 青が胸に焼きついて(2009/9/17)

2009-09-17 23:08:07 | Weblog
飲み仲間のM画伯の足立山のアトリエで時々見かける詩人のKRさん(上品な若い女性)の詩です


青が胸に焼きついて

雑多な日々の
足音が

私の心に聞こえている

こんなに狭い
時間の隙間で
空に心を
奪われていると

青が胸に焼きついて



 この詩の著作権はKRさんにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌、なた豆、立派な絵と交換(2009/9/15)

2009-09-15 23:39:08 | Weblog
よく出かける若い人たちの就職支援の職場に居ると、飲み仲間のM画伯がひょっこりと。
仕事を探している知り合いの方を案内してきたとのこと。
「一つ渡すものがある」と新聞紙に包んだ絵。
竹田家自家製味噌、農園のなた豆を差し上げたことがあるので、そのお礼とか。
絵を拝見すると、額にはいったハガキ大の紅梅?の絵。
M画伯の絵は、号(ハガキ大)6.5万円と美術年鑑にあり、味噌少々と、なた豆の代価にしては高すぎる。
気の変わらないうちにと、遠慮なくいただくことに。
帰宅し味噌を一手につくっている妻に渡すと、大喜び。
玄関に飾るとのこと。
(冒頭に絵の写真)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の雨(2009/9/14)

2009-09-14 17:09:50 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
先週土曜日待望の雨。
秋野菜の種まき、植え付けに竹田農園に行ってきました。
居候中の次男と二人。

(種まき)
 カラカラだった畑、2日前の強い雨で、黒い湿気を含んだ土に。
畑を鍬で起こし、大根、カブ、アスパラ菜、チンゲン菜の種まき。
ネギも広範囲に植え付け。
次男が作業の7割、私が3割。
よく腐らした草など有機質たっぷりの畑で、11月には収穫が始まる見込み。
冒頭の写真はネギの苗植え付け中。

(作男) 
次男体力があり、見かけより仕事のスピードがある。
予定の仕事全て終わったので、ついでに畑と林の境界の生け垣の剪定もやってもらう。
これもさっさと終了。
いい作男が来たといった心境。

(石投げ)
 昼食は、お隣の江藤正翁(元南海ホークスのエース 87歳)も加わり3人でバーベキュー。
先日の釣りで釣ったアジの一夜干しも炭火であぶる。
肉より魚の方がうまいと江藤翁。
ビールを飲みながら雑談。
江藤翁が法政大学1年の時、市ヶ谷の大学の前の歩道から、お堀の向こうまで石を投げて届くかと、級友と試してみた。
当時は対岸は畑で石を投げても危険はなかった。
級友達の石はお堀の真ん中にポチャン。
江藤翁の投げた石は、お堀を超えて、対岸に届きカンカンと跳ねていったとのこと。
100メートルくらいかと聞くと、もっとあったと。
アジの骨、鶏肉の骨をやってきた、野良猫の親分に投げると、ムシャムシャ。
下の写真。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRさんの詩⑥ 風の足音(2009/9/10)

2009-09-10 22:55:50 | Weblog
M画伯の足立山のアトリエで時々見かける詩人のKRさん(上品な若い女性)の詩



風の足音

離れていった
風の足音

吹き上げてくる
あの日の風は

遥か遠くから
訪れて

風の響き

忘れてしまいそうな
大切なものは

きっとこんな風に

また私に

逢いにきてくれる




この詩の著作権はKRさんにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園は現在乾季(2009/9/7)

2009-09-07 18:53:17 | Weblog
雨が恋しいこのごろです。竹田農園で草刈りと秋野菜の準備と畑に水やりをしてきました。

(水やり)
 この10日ばかり、まとまった雨がなく、日中の日差しは真夏並みで、畑は乾燥、野菜は青息吐息。
秋野菜も畑の準備はしたものの、種を播くのは乾燥した土のため、ストップ。
次男運転の車で農園に行く途中、DIYに寄り、バケツ2つに、36L入る大型樽を一個購入。
もともと40Lはいる樽が農園にあり、新旧2個の大樽を畑の隅に置き、30m離れた泉から、10Lのバケツに水を汲み、えっちら、おっちら運びこの樽に水を蓄える。
樽満杯になったところで、10Lのバケツで畑に水遣り。
草刈りを終えた次男が休耕田からもどってきたので、一輪車にバケツを2個置き、大型樽まで水を運んでもらう。
私は100L、次男は300L、計、400Lの水を畑に。
発芽したばかりの秋キュウリ、今日植え付けのジャガイモ、葉がシオーとなったヤーコンに水補給。
早く雨降ってくれ。

(トマト二期作)
 温暖化のためと思われる9月の日照り、トマトには好都合。
8月の長雨で、病気になり、実が次々腐り、あきらめ、放置したトマト、勢いを盛り返し、真っ赤に熟れた、フルーツトマト、モモ太郎が鈴なり。
食べると、太陽の香りか甘く酸味もあり、おいしい。
畑に、これでもかと、春先よく枯らした草を大量に鋤き込んだのがトマトの健康促進に良かったみたい。
温暖化のため、トマトは南国のコメのように、二期作に変わったか。

(握力)
 昼過ぎになり、農園のお隣に住む、江藤正翁(もと南海ホークスのエース 87歳)に次男の3人で農園の林でバーベキュー。
吹き抜ける風が涼しい。
昨日釣ったアジも炭火焼でじっくり。
ビールを飲みながら雑談。
江藤翁が病院で握力を先生と比べたら江藤翁の方が強かったという話を何人かにしたら、エラク感心していたと、私が言うと、江藤翁、隣で肉を焼いていた次男に、「比べてみるか?」と。
二人で手を握って握力比べ。
次男も体格がよく、高校・大学と弓道をしていて、自信があったが、タジタジ。
この握力は80歳ではないと、たまげたと脱帽。(冒頭の写真)

(野球はピッチャー)
 ビールを飲みながら、江藤翁に最近巨人が強いが、原監督が偉いのかと聞くと、江藤翁、
「そうでもなかろう。
素人のようなことを言うと、笑うかも知れんが、野球はピッチャー。
いいピッチャーが居ると強くなる。
私が日本シリーズで対戦した当時の巨人のピッチャーは素晴らしかった。
逆立ちしても勝てない。
別所、藤本、中尾、大友の4人は今のプロ野球でどのチームに入ってもエースになれる完投能力のあるピッチャー。
もう一人明治からはいった入谷投手は、他チームならエースだが、わき役だった。大友はアンダースローで素晴らしく早い球を投げた。」
南海の杉浦のようなピッチャーかと聞くと
「よく似ている。
しかし大友の方が上。
杉浦は上手に投げていた。」
「日本シリーズで巨人と対戦して、大阪での試合の後、両チームの選手監督が寝台車で東京に向かった。
列車の中で、南海の鶴岡監督と水原監督が酒を酌み交わして雑談。
酔いが回ったところで、鶴岡監督は、どうせうちは、巨人には勝てんと、グチ。
それを聞いていた南海の選手たちは、親分、いい加減なことを言わんで下さいと、文句を言ったが、それくらい、当時の巨人はピッチャーが素晴らしく、強かった。

 来週日曜日は仕事、次の日曜日は船長がお彼岸のお墓参りで、釣りしばらくご無沙汰。
当分、時間のある日は農園で汗を流すことになりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門でアジ(2009/9/6)

2009-09-06 20:59:50 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
残暑厳しいというより、日中は真夏の暑さ、コーラル丸でアジ、アラカブ釣りに出かけました。
工務店のS氏、服屋のH氏、薩摩隼人のO氏、冒険家のM先生に私の5人の釣り客。

(アジ大漁)
 
最近、よく釣れているアジポイントに。
川端船長の見事な舵さばきで、水深が急に深くなってるピンポイントにアンカーをうち見事に船を止める。
釣れる釣れる、20センチ前後の丸々と太ったアジ。
2時間もすると、2つ開けた生けすにはアジが満員。
天気も良く、水面を渡る風は、涼しく、ビールも美味しい。(冒頭の写真)

(タコ駄目)
 昼前、潮流が弱くなった時刻を見計らって、アラカブ・ベラポイントに。
タコも生息しているはず。
タコの方がうまい、とM先生を除く4人は、次々とタコ狙いに切り替え。
あんたはタコ釣りが上手、と船長に褒められたこともあるのに、今日は、さっぱり。
S氏、H氏、が一キロ近くの立派なタコを上げる(下の写真)。
私はうらやましいと、見ておりました。



(北アルプス)
 冒険家のM先生、一昨日、北アルプス登山から戻ってきたばかり。
行き帰りの電車の中で、登山の様子をお聞きする。

10日間、北アルプスを歩いてきた。
高校に在職中は、毎年夏、北アルプス登山を楽しんできたそうで、今までに、30回は登ったとのこと。
驚くのは、登山客の高齢化。
すれ違った登山客はざっと見たところ、平均年齢67歳といった感じ。
一人49歳の男性がいて、私のような若い者がいて恥ずかしいと言っていた。
何人かと親しくなったそうで、68歳の禅宗のお坊さんと仲良くなり、山で別れて、下山後、このお坊さんのお寺に一泊したそうな。
山登りをしているお坊さんに会ったのは初めてとのこと。
また、フィンランドから来たという25歳前後の女性二人が先生が泊った山小屋の横でテントを張っており、話が弾んだ。
縦走の行程表を見ると、悪天候の際の逃げるルートもきちんとつかんでおり、感心。
休みにはスイスのアルプスにもよく登るそうな。
帽子もかぶらず、平気で30キロの荷物をかついで、先生より歩くのが早い。
フィンランドの連絡先も聞いたとか。
フィンランドに行って、案内してもらうつもりかと聞くと、フフフとのこと。
今まで登山中に命が危ないと思ったことはあるかと聞くと、ある。25年前、北アルプスで急に豪雨になり、沢道が臍まで水であふれ、流されかかった。
父上と登山しており、父上がロープをもってきていたので、木に順次ロープをかけて、一人がロープ頼りに下り、一人がロープをコントロールしを繰り返しやっと脱出。
ロープが無かったら、濁流に流されたと思うとのこと。
今回の登山でこの思い出の道を歩いたとのこと。

 今晩の食事は、揚げたてのアジの南蛮漬け。
また大きめのアジは一夜干し中。
明日は、農園で草刈り、秋野菜準備を次男と。
バーベキューも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知のイングリッシュガーデンよりミカン届く(2009/9/4)

2009-09-04 23:08:23 | Weblog
 高知のイングリッシュガーデンハウスの安岡さんから、おいしいミカンが送られてきました。
10年近く前、古い友人のS氏、F氏の3人で九重山に登った時、高知単身赴任中のS氏が、このミカンは日本で一番うまい、と持ってきてくれたもの。
確かに、素晴らしい味。
その後、高知にこの3人で旅行して、S氏に連れて行ってもらったのが、イングリッシュガーデン。
ミカン畑も素晴らしいが、奥様が構想して、ご主人やお嬢様達が作ったバラ園も素晴らしい。
これがご縁で、年に4度、ミカン、コナツ、水晶ブンタンを通信販売で送っていただいている。
今日も、甘みと酸味の強いミカンが届き、素敵な手紙とご夫妻の写真(冒頭)。

 手紙をご紹介。
「立秋を過ぎても曇りや雨天の日が多く、・・私が温室ミカンを始めてから46年になります。
・・一年に10回もの台風が来た年が・・竜巻でハウスが壊れたり、重油の高騰など・・「これでもう終わりだ」と何回思ったことでしょう。
それにしても今回の収穫遅れは正直堪えました。
・・気に入ったミカンが取れない。
悩み苦しむ私に「美味しくなるまで待つから」「がんばって作り続けて」とありがたい励ましの言葉。
「がんばって作り続けてよかった」としみじみ思う8月でした。
さて、先月のこと、東京からわざわざ私のところへ訪ねてきてくれた方がありました。
・・その際いただいた手紙の一片を紹介させてください。

「先日は突然お尋ねして申し訳ありませんでした。
でも、何故か古くからの知り合いの家に遊びに行ったような気になってしまい、つい長居をしてしまいました。
いただいたみかんも、ジュースも一生忘れられない味です。
「食」全般に言えることだと思いますが、そのもの自体の美味しさだけでなく、そこに込められた人の思いやりやストーリー、歴史など、全て味わうことが「食」の楽しみだと僕は思っています。
まさにそんな楽しさ、幸福を味わうことができました。・・」

 なんと感動的なお便りでしょう。
思わず涙が出てしまいました。
また一人、よき理解者ができ、とても嬉しく思います。
私も「12カ月(毎月の通信販売)」の皆さまに毎月お届けものをつくりながらいつも思っています。
私の思いやストーリーをお届けして、幸福感のようなものを味わっていただきたいと思います。」

 私も安岡さんのような野菜作り、魚釣りを目指したいものと思いました。
 なお、イングリッシュガーデンハウスについては、左のブックマークのhpに詳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする