田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園で秋野菜準備(2009/8/31)

2009-08-31 16:45:34 | Weblog
今日は朝から妻、次男の3人で竹田農園に。
草刈と秋野菜の準備。

(ブドウ)
 
農園の隣に住む、土建屋のIさんの奥さんが、畑仕事をしているところで、「ブドウを食べませんか」と。
きれいに熟れた緑色のブドウ。
庭先に元気にツルを伸ばしたブドウがなったそうな。
2、3個口に含むと、新鮮で甘いこと。
サンキーューです。
昨日釣った豆アジの甘露煮、タッパーに入れておすそわけ。
物々交換、海彦、山彦です。
冒頭の写真は、いただいたブドウを手に。
背後の黄色い花はヘチマ。
ヘチマたわしが今年はたくさん出来る見込み。
右端の緑の葉は、なた豆。
現在、毎週、両手に山盛りのなた豆収穫中で、飲み仲間の糖尿病予備軍の友人たちに配給中。
明日は、ラーメン屋のI氏に届ける予定。
後ろの黒い覆いは、寒冷紗で、イチゴの苗の上に。
夏の日照りをこの覆いで守られ、元気に成長。
来年の春、イチゴ畑、結構な面積の見込み。

(草刈) 
次男、現在居候中につき、先日仕込んだ草刈を任す。
給油、エンジン駆動とマスターしており、なかなかのスピードで草ぼうぼうの農園の休耕田を草刈。
下の写真。
後ろに、イチジクの若木。
こうしたイチジクが現在10本ほど、600坪の休耕田にまばらに。
今日は、7、8個の旨そうなイチジク収穫。
毎年苗を増やして数年先には、イチジク畑になっているはず。


(秋か晩夏か)
 地球温暖化は、竹田農園にも押しかけており、そろそろ秋の気配はするものの、気温は高く、結構日照り。
体感季節は夏。
そのため、30年前なら、枯れるか、冷気にやられて表面がゴツゴツの実しかならなかったトマト、スベスベした表皮の真っ赤な実が鈴なり。
長雨で病気になり、勢いが無かったのが、また盛り返している。
また、今日は、秋キューリの種まき。
まだまだ夏の気配で、最近はキューリもこれから種を播いても良く実がなる。
野菜の作り方、作付時期も温暖化に合わせて変わってきた。

(握力)
 お昼は、我が家の3人に、農園のお隣に住む、江藤正氏(元南海ホークスのエース)も加わり、バーベキューにビール。
昨日釣ったクロも塩焼き。
江藤翁も87歳で、手足が少し痺れるとのこと。
毎月、近くの病院で定期健診を受けており、そのことを医者に話すと、「手を出してください」というので、お互いに手を握ると、江藤翁の方が握力が強かったとのこと。
お医者は「心配ありません」と。
「そのお医者は何歳くらい?」と聞くと、「50歳前後と思う」とのこと。
さすが江藤翁、並みの体力ではない。
肌の色もピンク色で健康そのもの。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門で釣り(2009/8/30)

2009-08-30 22:25:21 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
8月最後の日曜日、コーラル丸で関門に繰り出しました。
M画伯、歴史家のT氏など、釣り人5人。

(M画伯釣り師に変身中)
 M画伯は、号6万円の絵を描く名高い画家。
人数が足りない時、コーラル丸に来てもらっていたが、釣り必需品の救命胴衣を遂に買ってこの日の釣り。
アジポイントに波を蹴立てるコーラル丸の甲板で、「竿とリールも次は買うぞ」と意欲満々。
M画伯からは、短冊に描いた立派な絵をすでに5枚、いただいているので、私が初心者向けの適当な竿・リールをプレゼントすることで話がつく。

(竿が海に落ちた)
 アジポイントに船を固定し、小アジ、時々いい型のアジを釣っていると、M画伯が、「アー」と大声。
ピーナツの袋を開けている隙に、魚が引いて、竿が海にポチャリ。
この竿とリールは私がM画伯に貸してあげた物。
横で釣っていたT氏、落ち着いた声で、
「船を固定しているから、底をタコ仕掛けで探れば、上がってくる」と。
T氏の友人のU氏、5分とたたないうちに、「掛った」と、私の竿とリール付きの仕掛けの糸をタコ仕掛けで引き上げてくれる。
全員歓声。
気に入っていたリールなので、やれやれ。
リールを回してみると、スムースで問題なし。



(食糧調達)
 アジ、ベラ、クロ等でずっしりのクーラーボックスを持ち帰り、豆アジは甘露煮用に、ベラは3枚に下ろし、ソテー用にと、妻と並んで捌く。
次男が居候になり、我が家で食べる量は倍に。
「たくさん釣ってきても、もう困らんよ。
食材が惜しげもなく使えるのは、グッド」と妻。
ベラソテー、カラッとした舌触りで、大皿山盛りが3人で平らげました。
豆アジの甘露煮、鍋一杯に現在、煮込み中。

 明日は、竹田農園で草刈と秋野菜の準備。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRさんの詩④ 花咲く水面(2009/8/27)

2009-08-27 07:45:54 | Weblog
飲み仲間のM画伯の足立山のアトリエで時々見かける詩人のKRさん(上品な若い女性)の詩です。


花咲く水面

鼓動の波紋
柔らかな水面
触れたなら

透明なあなたの口笛
風を撫でる様に
優しく響いた

深い眠りに着いた
幼い愛は

あなたに
抱き締められる
夢をみた

静かな朝を
迎えたら

太陽の道に
照らされて
両手を広げ
待っていたの

花咲く朝を


この詩の著作権はKRさんにあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジの甘露煮(2009/8/24)

2009-08-24 15:49:12 | Weblog
昨日の釣りで、今年生まれたばかりの体長10センチ弱の豆アジが100匹ほど釣れる。
これを甘露煮に。
作り方は、

①アジは、内臓を除く。頭は落としても落とさなくても良いが、落とさない方が栄養価は高そう。(今回は頭を落とした)
②鍋に、醤油、酢を同量ずつ入れる。
③砂糖、みりん、酒を適量、さらに鍋に生姜を輪切りにしたものと山椒の実を入れる。
④沸騰させる。
⑤火をつけたまま、アジを入れる。煮汁とヒタヒタが良い。汁が足らなければ、追加。
⑥再沸騰したら、あくを取る。
⑦弱火でコトコト煮る。コンロの火力の一番弱いものを、更に弱火に調整。
⑧落としぶた(アルミホイル)を入れる、上蓋もかぶせる。
⑩4時間程度で、煮汁がなくなるのが理想だか、2時間で煮詰まったらそれでもよい。
⑪煮汁がなくなり火を止める10分程度前に、ごま油を入れる。香りを出す。
⑫冷えたところで、タッパーに入れて、随時食べる。


豆アジが釣れなくとも、漁協がやっている鮮度市場には夏場、よく置いているらしい。
食べると、歯ごたえがあり、風味もあり、甘辛い味が夏の暑さにだれ気味の体をシャキッとさせてくれました。
冒頭の写真(手前が甘露煮、後ろは、アジの南蛮漬け)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門で大漁(2009/8/23)

2009-08-23 21:42:16 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日は、飲み仲間のI氏の喜寿(数えで70歳)のお祝いと、肺炎で入院していたが快気祝いを兼ねて、小倉室町の錦龍で豪勢な宴会。
やや二日酔いのまま、今日はコーラル丸で釣りでした。
冒険家のM先生、薩摩隼人のO氏、服屋のH氏など、いつものメンバー、7名。

(酸欠防止)
 ベラ、タコ、アジとよく竿を曲げてくれました。
しかしキスはさっぱり。漁師が網を入れたらしい。
最後のアジポイントでは延々3時間釣り続け、生けすは底が見えない濃い魚影。
前回このまま放置で魚の酸欠死多数。
味が悪くなった。
川端船長に「もう一つの生けすを開けていいですか」と聞くと、OK。
タモで新たに開けた生けすにアジ・クロをタモですくって移すと、魚元気にスイスイ。
特に夏場、たくさん釣れたらこの手で、生きのいい魚をキープするべしと、一つ賢くなりました。

 小グロが3匹一度に釣れたので、パチリ(下の写真)



(小アジの甘露煮)
 クルーザー、ラ・ニーニャ号のN艇長から教えてもらった小アジの甘露煮、今日、帰宅後二度目のトライ。
前回は、火力が強すぎ、2時間で煮汁が煮詰まり、4時間煮る事とのN艇長のレシピ通りにできず。
火力がつよすぎるということで、我が家の3口あるガスレンジの一番小さいガスコンロに鍋。
ガスの噴き出し口が少ない分、火力も適度で、3時間余り煮詰めることが出来、前回より旨そうな小アジの甘露煮。
あいにく明日、健康診断で、食べることが出来ず、明日、堪能することに。

 帰港し、船長に、また来週日曜日、連れて行って下さいと、お願い。OK。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRさんの詩③ 揺れている(2009/8/19)

2009-08-20 00:21:11 | Weblog
飲み仲間のM画伯の足立山麓のアトリエで時々みかける詩人のKRさん(品のある若い女性)の詩です。

揺れている

いつの間にか
眠りに着く

温かい母の腕に
抱きとめられて

いつの間にか
涙も枯れる

深い呼吸が
穏やかな気持ちを
連れてくる

母の柔らかい胸元から
耳元に心音が
こだまする

小さな背中を
手のひらで
優しく叩きながら

子守歌は
揺れている


(この詩の著作権はKRさんにあります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門でタイ釣り(2009/8/17)

2009-08-17 18:56:54 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
一週間前より、我が家に転がり込んできた次男と、関門海峡に船釣りに行ってきました。
いつものコーラル丸は月曜日は休漁。
久しぶりに関門フィシングにお願いしました。

(エビのつけ方)
 関門フィシングで餌を購入して、支払っていると、女将さんが、次男にえび餌のつけ方教えてあげようと。
私も見よう見まねでやっていたので、一緒に女将さんの模範演技を見物。
頭の触覚の間にまず釣針の胴を押しこむ、これは知らなかった、すると、エビの中心線に針がくる、後は、口のところから、頭の剣に針を刺しとおす。
こうすると、仕掛けを投入した時、餌が安定する。
あっという間の、素晴らしい手際。
女将さんは関門で一番の女性釣り師と、20年前からよくTVでも紹介されていた方で、餌のつけ方一つ見ても、名人。
お見それしました。

(夏のエビ)
 今日の船は、富士丸。
名高い船長。
ワンポイントレッスンは、
「初夏、6月頃のエビは、よく泳ぐ。
そのため、仕掛けを底近くにおいても、アコ、タイは釣れる。
しかし、今日のエビは、赤エビといって、あまり動かない。
従って、仕掛けは、底からある程度上にあげないと、釣れない」
とのこと。
同じエビでも種類があり、それぞれ特徴があり、それに合わせた釣り方があると初めて知りました。
過去のアコ狙いの釣りの数々の失敗の謎の一つが今日初めて解けました。

(タイ、大漁)
 次男は、釣りが上手。
私より今日はたくさん釣る。
アコが釣れるかなと思っていたが、一度次男にそれらしい非常に強い引き。
しかし、後5メートルのところで、糸を切られてオジャン。
私が、魚と綱引きをしてはダメと偉そうに講釈。
同じことを、10年前、別の船長さんから言われたことがあり、その真似。
今日は25センチ前後のピチピチしたマダイが二人で9匹。
結構引くのでドキドキ。(下に写真)



暑い日差しの中を自転車で我が家に戻ると、妻は留守で、妻の友達が玄関先に二人いたので、処理して謹呈。
外出から戻ってきた妻に残り7匹を見せると、おほめの言葉。
今日は、タイとベラの刺身を食わせてくれるとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者二人と農園で遊ぶ(2009/8/16)

2009-08-16 19:52:46 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、就職4か月で退職したばかりの次男と大学帰省中のS青年で竹田農園に。妻、午後遅く合流。

(草刈) 
せっかく次男が一緒に住むことになったので、休耕田の草刈を仕込むことに。
たっぷりの雨で、草も背丈が伸び、特に道路傍がうっそうとして、見通しが悪い。
車運転にも支障。
一通り草刈機の操作方法を説明、「マムシがいるかも、切り殺せ」と声援して、次男の草刈スタート。
思っていたよりぎこちないが、段々様になる。
一人で出来ると見て、私は農園に戻り、ラーメン屋のIさんと居酒屋のIYさんに頼まれていた、孟宗竹の貯金箱作り。
フィリピンの歌姫、エマ・コルデラさんのマニラでのストリートチュルドレン向けの学校の募金箱。
先に一個、ラーメン屋に置いたが、スナックと居酒屋に更に2個置くとのこと。
予備を含め、3個、自信作が出来たころ、次男、草刈を終えて農園の屋敷に戻ってくる。

(海の幸、山の幸)
 お昼時になり、バーベキュー。
ちょうど、タクシー乗継でやってきたS青年とお隣の江藤正翁(元南海ホークスのエース、87歳)も加わり、ビール。
近所の山で捕まえたイノシシ肉がお隣の土建屋のI氏より回ってきたのを炭火で焼く。
先週のアジも。
江藤翁より、次男とS青年に、「あんたら先は長いんだから」とエール。
イノシシ肉は歯ごたえがあり、美味、アジは若者の胃袋に全て納まり、私は食い損なうも美味かったらしい。
満腹になったところでパチリ。
(冒頭の写真 後ろに「さるすべり」の赤い花も見える)

(なた豆)
 農園のなた豆、今が最盛期。
今日も、20本程、かごに収穫。
このなた豆、昨日、妻が天ぷらにあげてくれ、レンコンのような歯ごたえで美味しい。
なた豆はストレス発散の効果があるそうで、間接的に血糖値も正常にするらしい。
ラーメン屋のI氏と私の2人は、経験的に信じている。
農園から帰宅後、血糖値を測ると、68と健康値。
今度、ラーメン屋のI氏に届ける予定。

 明日は、次男と久しぶりに関門フィッシングで釣り。アコ大漁かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KRさんの詩② 白銀の道端(2009/8/12)

2009-08-12 23:09:03 | Weblog
飲み仲間のM画伯のアトリエで時々見かける、若い詩人のKRさん(女性)の詩。


白銀の道端

窓辺に溶け落ちる
雪たち

ほら
あそこに

誰かが
置き忘れた
声の足跡が
道端に並び
足音を
立てているのが
聴こえるみたい

この場所は

静寂な夜に
満ちている

重なる

重なる

白い雪に
声が重なり

消えてゆく




著作権はKRさんにあります。

明日は、門司港の花火大会を、錦龍のIさん夫妻、世話好きのS女史、冒険家のM先生など、いつものメンバー8人で見物予定。打ち上げ場所近くのレストランを一年前から予約。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコが釣れた(2009/8/9)

2009-08-10 14:19:15 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日の日曜日、コーラル丸で関門海峡に繰り出しました。
釣り人は満席の7名。

(タコ、2.5匹)
 まずキスポイントで釣りを始めるが、先週はよく食ったキス、一向に当たりなし。
タコやら、エソやら、マゴチがこの近辺にたくさんあらわれて、キスは食われるか逃げ去ってしまったのではと、私はタコ仕掛けに。
枝針も出し、青ケブを房掛け。
いきなり、魚の当たり。
ゆっくりあげていると、工務店のS氏、キス仕掛けに大きなマダコを釣り上げ、船上大騒ぎ。
私がタコ仕掛けの枝針で釣った35センチ程のエソは影が薄い。
そのあと、アジをたくさん釣り、青ベラポイントに移動。
私は、最初からタコ狙い。
結構いい型のタコ2匹。
(今回初めて参加のマレーシアの若者のタン氏と釣れたタコを片手にパチリ。冒頭。タコは私を絞め殺すつもりで、手首に巻きついている)
タコの気配が糸の先にあり、身構えると、横で釣っている冒険家のM先生、竿を大きくしならせて巻き上げている。
皆さん、「タコか!」。
私もタコの気配で糸を引き上げ、船べりに来たタコを覗き込むと、私のしかけと、M先生の仕掛けが両方タコに掛かっている。
何とか船にぶりあげてよく見ると、確かにこのタコ、私の仕掛けとM先生の仕掛けの両方の餌を食ったもの。
よって、今日のタコの釣果は、私が2.5匹にM先生0.5匹。
なお、タコは全て、関門海峡の中央部で釣ったもの。

(酸欠) 
午後帰港し、生けすからアジ、タコ、青ベラをすくい出して、同じグループの5人の釣り人で分配。
アジは、この時、締める。
しかし、半分のアジ、既に死んでいる。
たくさん釣り過ぎて、生けすの酸素が不足したものとみえる。
特に夏場、生けすで死んだままにしておくと、鮮度が悪くなり、味が少し落ちる。
生けすは2つあるので、もう一個の生けすも開けれはば良かったと思うも後の祭り。
帰宅して調理すると、アジ・小サバの身のピチピチ感がやや乏しくなっていました。

(マッコリ)
 冒険家のM先生、この3月まで、フィリピンバギオで数学の指導員をしていたが、ご両親が高齢のため、今は、ご自宅に戻り、近くの大学で新入生の数学の補習授業をしている。
先日、奥様と韓国旅行をして、そこで飲んだ、「まっこり」という、ドブロクが美味かった。
買ってきたのを持ってきてもらってこの日、夕方から我が家で「まっこり」の試飲会。
酒の肴は、釣りたてのアジの南蛮漬け、タコ、竹田農園のジャガイモのチーズ焼き等、十二分。
甘酒を作ったとき、そのままにして、酸味が出てきたような味。
アルコール濃度は5%でビール並み。何度も飲むと、癖になりそう。
宴たけなわになったところで、パチリ。(下の写真) 


仕上げは、釣ったエソの白身を細かく刻んで肉団子にしたものを入れた潮汁。
これもなかなかの味。
 タコの0.5匹の権利のあるM先生、湯がいたタコの半分をご自宅にお持ち帰り。

 来週は、お盆でコーラル丸休漁。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする