田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園で、カボチャの棚作り(2014/6/29)

2014-06-29 20:59:46 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、午前中は、我が家の生垣の年に一度の剪定。
電動バリカンで刈るので、早くできるが、結構重労働。
午後は、行きは仕事に行く途中の次男の車で、帰りは後からやってきた、妻の車で。

途中、行橋のケアハウスに暮らす、江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)と雑談に。
 歯が調子悪いそうで、明日歯医者に行くよとのこと。
 私からは、戦前の強打者の大岡虎雄氏のお孫さんが、江藤さんの話しを紹介したブログをご覧になって、メールがあり、江藤さんの連絡先をお知らせしたと伝える。

 農園に着き、私は、カボチャの棚作り。
半分は先日次男が作ってくれており、その仕上げ。
竹を伐り出したり、ネットを張ったりで、完成したのは、日も暮れてから。

妻は、つる紫の支柱づくり。

ネバネバ野菜で、貴重な真夏の葉物野菜。
上の写真の、木の柱の上に、カラスが置いたと思われる、小物。
木の実の種??? きれいに並べて、何か遊んだ様子。

 この夏は、行橋、苅田地区は、カラスの食害が激しい様子。
竹田農園も、今までカラスが見向きもしなかった、キューリ、ナス、
ズッキーニ、ピーマンを摘まんで、真っ青。
 妻が急遽、一昨日、カラス避けに、釣りのハリスを野菜の上に張り巡らしてきたが、今日見ると被害がピタリと止まっている。

 やれやれ。

 一日中、外で汗を流し、今夜のビールが美味そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺取虫 農園で畑仕事を楽しむ(2014/6/23)

2014-06-23 23:24:07 | 農園の生き物
梅雨の中休みか、雨も降らず気持ちのいい日。
農園に、妻の車に乗せてもらって出かけました。
農園が近くなり、田植えの終わった田んぼと馬ケ岳をパチリ。

(現代の火打石)
長男が、父の日のプレゼントにくれた、火打石もどき。
スエーデンの陸軍では標準装備しているとか。
お昼のバーベキューのため炭火を起こさねばならないが、今日はこの火打石で着火。
火を起こすのには、瞬間的に出る火花を受けて、炎を出すための着火剤が必要。
枯葉を集めて火花を散らすも、効果なし。
それでは、棕櫚紐をほぐして、これに火を移させようと考えるも失敗。
次に思い出したのが、屋敷の中に置いているトイレットペーパー。
どうせだめだろうと、気楽にやっていたら、驚いた本当に着火した。


この火を新聞紙に写し、後は、やりなれた手順。
食事は、畑のピーマン、いんげん豆を酒の魚に。



(尺取虫)
ビールを飲んで、くつろいでいると、長さ2センチほどの動く生物。
どうも生まれて間が無い尺取虫。









(草運び)
このひと休耕田の草刈りをしては、集めた草を山積みに。
今日は、この草を農園の畑にリヤカーで運ぶ
 運んだ草は、今は野菜を作っていない、畝に積んでおく。



土が健康、おいしい野菜が出来る。



(なた豆 現在21本の芽)
健康豆と私も不良爺さん達も信じている、なた豆、90%が夜盗虫に根元を食い倒されてきたが、その都度、追加の種まき。
  草も伸びてきたので、草を取り、運よく成長してきた、なた豆の棚も作る。

 草を抜いたので、どの程度生き残ったかを見ると、21本。
最後に残った、なた豆の種、20個も埋め込んで、後は、なるようになるサ。

 昨日釣りの疲れもまだ取れていないのに農園で一汗。
 かえって、すっきりした感じ。
 今日も爆睡の予感。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で釣りを楽しむ(2014/6/22)

2014-06-22 22:51:47 | ゾーとした話し
久しぶりに汐巻に船釣りに。
瓦屋のIK氏、作業着屋のHM氏ら、6人の釣りバカ。

(忘れ物)
油谷湾にある粟屋漁港から出港。
朝5時半に第五漁神丸が岸壁に接岸。
風が強く、帰港して接岸がおぼつかないので、防波堤のしっかりした、車で20分ほどのところにある、特牛(こっとい)漁港まで車を回し、帰港は特牛港ということでどうかとのこと。
皆さん異存なく、3人は船に乗り込み、船長操船の船で特牛まで。
私含む3人は、車に乗り、特牛港に陸路走る。
荷物は、急ぎ、船に乗せる。
 特牛で船に乗り、船は出港(冒頭)
 30分ばかり走り、パラシュートアンカーが海に張られ、さあ釣りとなって、さあ困った。
私の釣り道具・携帯・財布を入れたリュック、最初に着いた粟屋の港に置き去りと気が付く。
雨が降っていたので、黒い、雨よけ布で覆っていたので、目につきにくく、船に乗せるのを忘れたもの。
工夫して作った釣り道具はこの船には無い!
目の前が真っ暗というところ。
クーラーボックスはあるが、釣り道具皆無。
どうしたらいいのか?????
皆さんに釣り道具を借り、なんとか釣りスタート。
財布、携帯電話、持ち去られていたら厄介だと、心配しながらの釣りの後、帰港した特牛から粟屋に車を走らせる。
なんと、荷物はそのまま、岸壁においてありました。
他の釣り人も、良かった、良かった。

日本万歳、正直者の国。

(大鯛)
やや使い勝手の違う、釣り仲間の釣り道具、使ってみると、よく釣れる。


56センチの大鯛まであがり、ご機嫌の釣りでした。

(ごちそう)
大漁でずっしりと重いクーラボックスを担いで、我が家に。

夕食は、鯛の刺身に、農園の赤タマネギサラダ、モロッコ豆等、海の幸、山の幸で、濁り酒を妻と乾杯。

 今晩は、爆睡の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日の差し入れ(2014/6/19)

2014-06-19 23:39:32 | Weblog
どうも、この間の日曜日は父の日だったようで、3人の子供たちから、トーチャンに差し入れ次々。
 長男からは、スエーデンの陸軍も使っているという、金属製の火打石。
ぬれねずみになっても、乾いたおがくず、綿(ほぐち)を用意して、火が起こせるらしい。

 長女からは、冬の船釣りで暖か紅茶を入れる、魔法瓶。

 次男からは、沖釣りの必需品のセブンスライド用の替え釣針。

 どれも田舎生活の釣りだ、畑だ、山登りに使える面白グッズで、思わず頬が緩んだことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁徳天皇稜(2014/6/16)

2014-06-16 23:51:24 | Weblog
大阪の堺市に住む長女夫婦の家に、妻と孫見物の旅。
今日は、車で10分ほどのところにある、仁徳天皇の巨大な古墳を見学に。
外からしか見れないが、小山のような巨大墳墓に驚く。
 掘割の外からパチリ。
 奈良の想像以上に大きい正倉院を初めて見たときのような、驚きでした。
 付近は、古墳に囲まれた緑地公園になっており、素晴らしい市民の憩いの場に。
これからも、時々遊びにきたいもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で一汗流す(2014/6/13)

2014-06-13 23:51:58 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
畑は、梅雨の雨と合間に照る強い日差しで、草が素晴らしい勢いで成長。
仕事が休みの次男の車で、竹田農園に草刈りと野菜の手入れに行ってきました。
途中で、ケアハウスで暮している江藤正氏(元南海ホークスのエース、92歳)の所にお邪魔。
昨日、東京に住む息子さんが見えたとのこと。
お元気そう。

(ナス上出来)
次男は、そのまま引き上げ、私は屋敷周りの草刈りの準備。
元田んぼ、今荒地を耕して植えた、ナス、見事な実を実らせている。

いつも使っている畑は水はけの良い、砂地質の畑で、トマトには適しているが、ナスは土が合わず、あまりできなかった。
 粘土質の元田んぼに植えたからか、勢いが良く、実もみずみずしい。
 夕方、迎えに来た次男も、うちの畑でこんな立派なナスは、初めてとか。

(バーベキュー)
草刈りがひと段落して、お腹も空いたので、少し遅めの昼ごはん。
1人バーベキューで、畑から掘り出したジャガイモも焼くことに。

空気もよく、食が進みビールも美味い。

お腹がいっぱいになったところで、古い竹の支柱を集めて焼く。


多分たき火でダニも殺している。

(ハヤ<川ムツ>の稚魚を捕まえる)
我が家の水槽に飼っていたハヤ<川ムツ>老衰で先日死んで、替りの若いハヤの稚魚を狙っていたが、小川に1センチほどの稚魚がたくさん。
これを焼いて食べていたジャガイモを口からペット出して、撒き餌に。

気を取られて油断してるところを網でバシャリ、4匹ゲツト。

明日から、我が家の水槽はまた賑やか。

(カボチャの棚作り)
5月の連休に種まきしたカボチャ、4本育てていたが、夜盗虫に2本は食い倒されるも、2本は、そろそろツルが伸びそうなくらい成長。
食われた跡には、また種まき。
早めに迎えに来た、次男に、支柱から棚までやってもらう。

なかなか手際がいい。
昨年は、垂れ下がった食べごろのカボチャをイノシシに飛びついて?食われたので、50センチ程高い棚に。
私はその間に、なた豆の棚作り。
これも夜盗虫の猛攻で、大半苗が食い倒されたが、種を追加で次々蒔き、なんとか様になりそう。

 インゲン豆、モロッコ豆も収穫。
気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日芋植え付け、今日博多のセミナー(2014/6/8)

2014-06-09 00:39:15 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日は、竹田農園に、ジャガイモの収穫とサツマイモの苗植え付け。
今日は、博多に、クルーザー ラ・ニーニャ号の艇長、N氏の企画した介護のグローバル化についての、セミナー参加。

(今年2度目の草刈りスタート)
梅雨入りし、草は勢いよく、伸び続ける。
休耕田の草も、二度目の草刈りに。
前日、妻と同居の次男で、玉ねぎの収穫と、草刈りに。
農園の入り口で車を止め、前日の次男の草刈りの跡をパチリ。
なかなか、上手に草刈り。
イチジクも、実が数個。

(ジャガイモ)
春ジャガ、今年はいい出来で、ほれぼれするような、生育。
さぞかし、芋も良くなっているだろうと、今日は、妻と取り入れに。
期待にたがわず、土の中にびっしりとジャガイモが詰まっていました。
アンデスレッドをパチリ。

下は我が家に持ち帰った、きたあかり。


(バーベキュー)
 お昼になり、久しぶりのバーベキュー。
妻は車を運転するので、ノンアルコールビール。

掘りたてのジャガイモを炭火でじっくり焼く。
香ばしく、うま味もある。

(夜盗虫)
夜盗虫、若い野菜の芽を相変わらず、これでもかと、食い倒している。
今日は、随分大きくなったカボチャをザックリ。

あと、カボチャの苗は、2本あるので、多分、大事ない。
 ニンジンの芽の側に妻が夜盗虫を掘り出して捕獲。
写真にとって、即処刑。

 畑全体では、百匹以上生息している模様。
 カエルが天敵と思ったが、???
90%食い倒された、なた豆の種を、今日も、40個程植え付け。
畝には、いたるところに、モグラの穴。
もしかすると、モグラがミミズにあわせて、夜盗虫を平らげてくれるかも。
例年6月にはいると、段々、夜盗虫の被害が減っているのはモグラのおかげ?。
カボチャも余った種があったので、それを蒔く。
 しかし、畑は、里芋、キューリ、いんげん豆、モロッコ豆とスクスク。


(サツマイモ)
今日の、主目的は、サツマイモの植え付け。
玉ねぎ、ジャガイモの跡の畝を耕し、マルチングをして、50本鳴門金時の苗を植え付け。


 何とか植え付けて、ついでに、お盆に遊びに来る、孫ども用に、トーモロコシの種まきわして、今日の仕事は終了。

(インターアジア社のセミナー)
N艇長は釣りだけでなく、息子さんの遺志を継いで、インターアジアのいう会社を設立、主として日本在住のフィリピン人の女性にヘルパー2級の講座を行っている。
かれこれ8年、卒業生は200人を超える。
外国人の介護事業への参入について、6人の講師が、熱弁。

 今日は、汐巻の鯛釣りとかち合って、セミナー参加を選んだのだが、来てよかったと思ったことでした。
 皆さんの、情熱に感じ入りました。

 N艇長の協力者の、フィリピンの歌姫、エマさんのスナックでの懇親会でビールをしこたま飲んで散会。
 面白い2日間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田の第一次草刈り終了(2014/6/1)

2014-06-01 23:29:24 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、午前中は地区の防災訓練に動員で、バケツリレー。
午後、仕事に行く途中の次男の車に便乗、竹田農園に草刈りに行きました。

バスハイクの思い出話
 農園に行く途中にある、ケアハウスに江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)を訪ねる。
寝転んでテレビを見ておられ、しばらく雑談。
 先日の黒ラベルの会のバスハイク、調子が悪かったとのこと。
ビールを3缶飲んで、日本酒を紙コップに2杯飲んだら、お昼御飯を食べたくなかったとのこと。
今度の秋、また行けたら、体調しっ」かり管理するよとのこと。
しかし、もう年なのかもと。
92歳で、あれだけビール、日本酒を飲んで足元がしっかりしているのに、それで調子が悪い???
と、今日も驚いたことでした。

(ハヤの赤ちゃん)
我が家の水槽で飼っていたハヤ(川ムツ)が老衰で先日死亡、7歳近かった。
次のハヤの赤ちゃんを農園の側を流れる小川で捕まえようと、農園に着いてすぐ、小川に出かけるも、稚魚の気配なし。
そういえば、ハヤの稚魚を掬ったのは、なた豆の収穫の頃、8月だった。
8月までお預け。

(草刈り)
農園に周辺の田んぼ、畔もしっかり作り直し、今日から水張り。
農園の休耕田2反のうち、1/3がまだ、草ぼうぼう。
今日こそ、草刈りを終わって、稲の生育に迷惑をかけないようにしなくてはと、気合が入る。
迎えに来た妻の車に手を振ったのが、18時、草刈りを終えて、農園の畑に戻ったのが19時でした。

(なた豆、夜盗虫の餌食)
5月の連休に蒔いたなた豆の種、発芽はしていたが、9割は夜盗虫に食い倒される。

カエルに退治してもらおうと、竹筒を畑に埋め込んで、水を満たしておいたが、効果なし。
4月に畑で見かけた大型のヒキガエルだったら、退治してくれるかもしれないが、
竹筒はよじ登れないだろう。
来年は古い洗面器を2個ばかし、畑に埋めて水を満たしてみよう。
生き残った苗を数えると、9本。

種は、90個ばかり蒔いていたから、夜盗虫から逃れたのは、10%。トホホ。
予備の種、たっぷり取っているので、50個ばかり追加で埋める。
草が生えてきたので、例年、2度目の種まきでは、生存率が30%近くになるような記憶。

(玉ねぎの収穫)
辺りは段々暗くなるも、一年で一番日の入りの遅い6月。
19時を過ぎても、まだ、明るい、白夜のよう。
妻は玉ねぎの収穫。

引き締まったいい玉ねぎが取れた。



トマトは順調。
脇芽を、畑に植え、刺し芽に。

割とよく根付く。

 懸案の草刈りも終わり、楽しい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする