田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

夏は紫川河畔のビアガーデンでビール(2024/7/30)

2024-07-31 16:46:33 | 先生・友人
雨の恋しい猛暑の夏。
日中は、日差しを避けながらの畑仕事、夕方から、小倉の紫川側のビアガーデンで、ビールでした。
 
 畑は、梅雨の雨と、梅雨明け前後に降った、雷雨のお蔭で、まだ野菜は元気。
電車~折り畳み自転車で農園に。
 午前中に一仕事と、リヤカーで休耕田の刈草集め。

先日、熱中症にかかった場所で、長居は無用と、急ぎ畑まで引き上げ。
 時間節約のため、今日は愛妻弁当。

 引き上げるの前に、持ち帰った刈草をゴーヤ、キュウリ(第二陣)の畝に敷いておく。

 妻の車で引き上げ、ひと風呂浴びて、小倉まで電車。
同じ車両に、顔見知りのEI氏、私と同じ、ビアガーデンに行く途中。
 雑談しながら小倉迄。
 先日熱中所にかかった話をすると、それは命拾いした、EI氏の義兄は、この5月の連休中、畑で草刈りを2時間して、そのまま寝たら、脳梗塞で亡くなった、原因不明だが、暑い日中の草刈が一因だったのだろうとのこと。
 私と同じ75歳とのことで、用心用心。

 ビアガーデンには、21名参加。
黒ラベルの会という、サッポロビールしか飲まないというあまり意味の分からない会で、もともとは小倉室町でラーメン、チャンポンの錦龍の大将の池上氏が中心になった飲み会。
 池上氏が亡くなった後も、年に一度、紫川側のビアガーデンに集まっているもの。
 80歳を超える、大先輩が4人。
木工職人のSG氏、釣りの大先輩のNK氏、薩摩隼人のOG氏、私がリストラで困っていた時、北九州市の若者向けのハローワークを世話してくれたYG氏と、皆さん、お元気。
 終わりに来年までお元気でと記念写真。(冒頭)

 帰りの電車もEI氏といっしょに。
電車の優先席、立っている皆さん座らず、空けているのには感心。

 よく働き、よく飲み、よくしゃべった楽しい一日でした。

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト、ナス、ピーマン、唐辛子の苗の植え付け(2024/4/20)

2024-04-20 15:20:38 | 先生・友人
今日4/20は私の誕生日、とうとう75歳。
75歳を過ぎると、世の中の見る目も相当変わる様子。
大人は、睡眠は、7時間は取りましょうが私の理解で守ってきたが、75歳を過ぎた人向けには、75歳を過ぎたら、8時間半以上寝たらダメ‥等と。
私がお世話になった爺さん達、大半が78歳か79歳でなくなっている。
小倉室町の錦龍の大将の池上氏、駅前の焼き鳥屋の串平の岩坂氏、T社をリストラで辞めた後、何かと声を掛けてくれた先輩社員の橋本氏。
日頃の心がけが良かったのだろう、皆さん長患いせず、ピンピンコロリ。
爺さんたちにあやかって、あと四年、釣りや畑で遊びたいもの。
とはいえ寿命は天命、どうなることやら。

 今日は、妻と、竹田農園にチョイ畑でした。
途中、行橋市内の苗屋さんに、苗を買いに。
 今が植え時の、トマト、ナス、ピーマン、唐辛子。
どれも定番の夏野菜。

 農園に到着、畑友達のY氏は、既にやってきて、昨日の隣接する妻の親戚の休耕田の草刈。
 今日、やってしまうつもりらしい。

 植え付けの畝は昨日既に出来ているので、ほどなく到着したYさんと妻で、植え付け。
 まず、ナスにピーマン、ついでに唐辛子。

唐辛子は、肥料、水を十分に与えると、辛味の薄いピーマンのような唐辛子になるので、畝は耕しただけで、元肥えなし。

 次いで、トマト。
トマトは、水はけのいい砂地を好むので、砂地の多い畑に植え付け。
竹田農園では、私が結婚した47年前から、トマトだけはよく成る畑と、近所の評判だったそうで、今も、美味しいトマトが秋も深まるころまで取れる。
 トマトの成る家には病人が居ないとも言われているそうで、年々体力のなくなる身、ますます力が入る野菜。
 トマトも妻とYさんで植え付け。(冒頭)
立派な苗だこと、と話し声が聞こえる。

  私は、カボチャの種蒔きの予定の畝に積み上げた刈草を、ホークでつくね芋、里芋の畝に敷く。
 畝の中心部は発芽スペースに開けて、その両側に厚めに敷く。
マルチング、肥料、枯草菌による病気予防と一石三鳥の優れもの。
 竹田農園の畑は、この40年余り、農薬も化学肥料も使っていないが、この刈草マルチングがその立派な代用品。
 出来た野菜は、安心して食べれるし、周りの爺さん・婆さんにも差し上げることが出来る。
 味も濃厚でグッド。

 昼から雨の天気予報で、苗植え付けが終わり、Y氏も草刈り完了で引き上げ。

 体も動かし、畑も生き生きとして、気持ちのいい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島2泊3日の旅(2023/10/3~5)

2023-11-06 11:14:37 | 先生・友人
鹿児島に2泊3日のバス旅行でした。
小倉鹿児島県人会という会があり、釣り幹事のSZ氏の奥様が鹿児島県出身で、そのご縁で、秋にある、鹿児島へのバス旅行に加えてもらっているもの。

釣り仲間、飲み仲間の爺さん達も沢山おり、バスの中は、ビールに焼酎で、盛り上がりました。

手作りの山の材料で、モニュメントを作っている祭りがあり、そこでブラブラ。

霧島の温泉に一泊した後は、開聞岳の先の長崎鼻の灯台に。
転落注意の立て札の前でパチリ。

断崖絶壁。

 焼酎メーカーから、ウィスキーメーカに変身した酒造メーカーの見学も。


 今回もバナナのたたき売りの元日本チャンピオンの小林氏も参加。

得意の口上で皆さんを引き付けてくれました。

 最終日は、桜島。
フェリーで近づく山容は雄大。(冒頭)
今は噴火も小康状態のようで、中腹の展望台までバスで。


 お昼は、桜島を望む道の駅で。
足湯に満足。


 また生きていたら呼んでくださいとお互いに挨拶で別れました。

 楽しい、命の洗濯になった3日間でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの小倉室町の観月会 カッポ酒屋の手伝いに(2023/10/28)

2023-10-28 23:48:18 | 先生・友人
小倉室町の観月会、4年ぶりの開催で、私はカッポ酒屋の手伝いに。

昨日、畑友達のY夫妻と切り出した、真竹の筒と、お猪口を水洗い。




 用意万端。

 総監督のKG女史のご主人が、我が家まで、迎えに。
カッポ酒の竹等、荷物多かろうと車を回してくれたもの。

 紫川河畔、常盤橋のたもとで、室町の商店街の皆さんと、近所の企業の皆さんが手作りの観月会。
 久しぶりに炭火を起こして、昨日作った真竹の筒で、日本酒に燗付け。
竹の香りがついて、美味しいお酒に変身。

 釣り仲間の工務店のSZ氏や、電気工事屋のKG氏もやってきて、カッポ酒屋の横で、宴会。





北九州市長もやってきて、皆さんで記念写真も。

 亡くなった方、病院で闘病中の方、飲み仲間の爺さん達もそれぞれの人生。

 14夜の月が紫川の上に出て、観月会は、盛況。(冒頭)

 楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺さん達との飲み会(2023/10/18)

2023-10-19 22:22:46 | 先生・友人
昨晩は、小倉札幌星の会という、サッポロビールを飲むという、あまり意味の分からない飲み会。
コロナ収束で、この4月から隔月で開催。
今回は40名ほどの爺さん、おばさん達が小倉のレストランに集まり、しゃべったり、笑ったりの2時間。
近況を聞くと、奥さんが亡くなった、耳が遠くなった等、爺さん達は老いて、病んで、貧乏するの年寄り路線をまっしぐらというところ。
めげずに、ビールで乾杯は立派。
二次会に小倉駅前の焼き鳥の鳥平に何人かで寄り、店を出たころは、全員いい気分。
小倉駅前にある、森鴎外の住居跡の碑の前でパチリ。
近くの飲み屋で働く若い女性が、シャッターを押してくれました。
また12月に集まろうで別れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りの先輩、中村政弘氏の介護の本 新聞記事(2022/11/29)

2022-11-29 15:06:09 | 先生・友人
私の飲み仲間の大将の池上氏(ラーメン屋の錦龍)の幼馴染で、釣りの先輩の中村政弘氏が18年の介護の仕事の経験を綴った本(自費出版)を出した。
 銀行勤めのあと、息子さんの遺志を継いで、日本在住のフィリピン人の女性対象に介護教育を始めたもの。
 ご自宅の庭で、フィリピン人の受講者やその家族、100名以上の大バーベキューを毎年開催、池上氏に誘われて何度もお邪魔。
 大病を何度も患いながら、乗り越えて今も現役。
 釣りも壱岐の波止場から、アラなどの大物を狙って竿を振っている。
 見習いたいもの。

 今日の朝日新聞の福岡版で、中村氏の介護の経験の本が紹介されている。
冒頭の記事(新聞記事をそのまま載せるのはやや問題だが、このブログは少数の釣りバカオヤジが読んでいるだけなので、ご勘弁)。
 私も本を、楽天で注文しているところ。



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスが元気 不思議   晩会食(2022/8/23)

2022-08-24 14:58:25 | 先生・友人
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 相変わらずの猛暑、少し体を動かすと、汗が噴き出す。

 今日は時間節約で、弁当持参。

スズメバチ対策の焚火は今日もしっかり。

 畑を見て回ると、真夏の暑さに嬉々として成長している野菜も。
エジプト原産らしいモロヘイヤ。

沖縄で栽培盛んらしいゴーヤ。

ツル紫も。


 ナスは初夏から秋まで、毎年植え付けているが、いままで、まともに収穫したことがない。
葉をテントウムシダマシの幼虫と成虫に葉脈だけに食い荒らされる。
 これは古鍋に成虫を落とし、タワシのような幼虫は指で潰して駆除はするものの、葉は夏の盛りにはボロボロ、申し訳程度に出来る実をないよりましと収穫。
 根に寄生するコガネムシの幼虫も大発生すると、木に勢いがなくなり、実も貧弱。
 毎年、今年もダメだろうと苗を植え付けるのだが、今年の夏は、7月終わりから葉がきれいな緑で勢いがある。(冒頭)
ナスの実も次々と。
 畑友達のAN氏からもらって、種まきしたマリーゴールドのアフリカ種がナスの側で雑草と一緒に育っている。
 一株、ナスの間に移植したら、これが大きく成長。
 マリーゴールドのアフリカ種が効いたのかも。
 今年は雨がいい具合に降ったからかチビアマガエルが大挙して畑に押し寄せているので、テントウムシダマシやその幼虫を食ってくれたのかも。
 うれしい誤算で、来年もマリーゴールドのアフリカ種、しっかり種蒔きする予定。

 午後は、休耕田の刈草をリヤカーで畑に運び、ヤーコンの根元に敷く。

4畝ヤーコンは植えていて、今日で3畝に刈草を敷いた。
 既に刈草を敷いたヤーコン、気のせいか、葉が元気・増えている。
 年明けにはヤーコン豊作と期待。

 妻が来て、当座の野菜収穫、帰りの車を休耕田のイチジクの側に止めて、よく熟れたイチジクも収穫。


 晩は、小倉のS夫妻の家に夕食をご馳走に。
学生時代お世話になったK氏夫妻が所用で小倉に見えて、Sさん宅で夕食で私も加わったもの。
 K氏とは、私たちの結婚式にお祝いに来てくれて以来、46年ぶりの再会。

全員70歳を軽く超えて、体はあちこちガタが来ているが、皆さん気持ちは昔に変わらず話が弾みました。

 畑に会食にいい一日でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でバーベキュー よもやま話(2022/6/1)

2022-06-01 19:22:56 | 先生・友人
冒険家のM先生から昨日電話。
ピーナツの苗が4本あるが要らないかと。
欲しい、明日、農園に行くので、バーベキューをしましょう、その時頂戴と。

 往きは電車~折り畳み自転車、帰りは途中で合流した妻の車で竹田農園でした。

 途中渡った今川、豊富な水量。
田植えの時期で、上流の油木ダム、貯水量は20%程と減っているが、田植えに支障ないように、ギリギリまで放水しているのだろう。

 今度の日曜日から雨が降るそうで、待望の雨。

 電車の待ち時間に、「古代山城へのいざない」という本を少しずつ読んでいたが、今日読み終わる。
 著者のEI氏は、農園の近くに住み、豊津高校時代にM先生が新任の教員だったそうで、ついでにと、M先生とバーベキューするので、一緒にどう?とラインでお誘い。

 火を起こし、妻とM先生の3人でバーベキューしながら、雑談していると、EI氏が自転車で。

 4人で、畑のソラマメやニンジンを炭火焼にして、ビール。
妻は車を運転するので、ビールなし。

 EI氏の書いた本、あまり知られていない、白村江の戦い前後の唐・新羅連合対日本・百済連合の海戦とその後の日本の防衛の城作りを、読みやすく描いた力作で、面白かったと感想。

 満腹したところで、パチリ。(冒頭)

解散後、M先生から頂いた、ピーナツの苗を植えつけ。
40年ほど前、作ったことがあるが、まともに世話せず、2回トライしてあきらめた。
今度は、多分うまくいく。

 その後は、休耕田の刈草を農道近くに集め、ついでに、集めて日のたった刈草をリヤカーで畑まで運ぶ。

 刈草は、グリーンピースの後の使っていない畝に敷いておく。
 虫やミミズがいい土に変えてくれる。

 夕方、妻と帰路に。
4人で食いかつ駄弁りの楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国のGKファミリーとバーベキュー(2022/5/3)

2022-05-03 22:50:30 | 先生・友人
旧知のGKさんがご家族と九州旅行。
タイミングがあい、我が家に。

一泊、夕食はバーベキュー。

 日本の言語、風習は2000年前の中国 漢の様式が
そのまま残っているとの話題に。
 ご家族と話していると、遠い昔の親戚と話している感覚も。

 GK氏の話しでは、低いテーブル、畳は漢の時代の文化とのこと。

 その昔、中国の漢からの冒険航海者の子孫が今の日本人。

 ご家族の話を聞いていると、とてもインターナショナルで、
これからの時代は、アメリカ人と並んで、中国の人々が世界をリード
するなと、思いました。

 日本人にも多分出る幕はある。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑友達のAN氏の畑でバーベキュー(2022/4/17)

2022-04-17 17:46:52 | 先生・友人
  畑友達の豊津のAN氏の畑でイノシシ肉を焼いて食べるから来ないかとのお誘い。

 妻と今日の昼前に出かけました。
冒険家のM先生も参加。

 イノシシ肉は、AN氏の高校時代からの同級生のNK氏が仲間と仕留めたイノシシ。
イノシシの猟銃での猟は、3月中旬から禁猟、罠での捕獲は害獣駆除という目的で、保健所に届けをすれば年中OKとのこと。
今日のイノシシ肉は、猟銃で仕留めたイノシシを冷凍保管していたもの。

 天気が良く、パラソルを持ち込んでのバーベキュー。
NK氏が大分の蒲江のいかだでの釣りで釣ったという、鯛・アラカブ・平アジをウロコも、内臓も取らずにそのまま焚火の火で焼くのには、本当?と驚くも、結構美味い。


 M先生の畑で取れたピーナツを湯がいたものも出て、いいビールのつまみ。

 M先生も、妻も、AN氏もNK氏も卒業年度は違うが、豊津高校の卒業生で、よもやま話で盛り上がりました。(冒頭)

 AN氏とKK氏は高校の同級生で、既にクラスメートが5人亡くなっているとのこと。
早死にした人の共通点は何かあったかと聞くと、M先生、全員男。
 うーん、女性はタフ。
 長生きした人の共通点はと、聞くも、答えは出ず。

気が付くと夕方で、お開きに。
また会いましょうでバイバイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする