田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

今日は栗30個ゲット(2024/9/30)

2024-09-30 22:34:55 | Weblog
今日も晴れ、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 昨日、5個落下した栗のチェックに、山手の栗山に。
イノシシの縄張りで、腰にはチリンチリン、籠にはトランジスタラジオで、ここに人間が居るぞと、お伝え。
 山向こうの犀川の猟師さん達中心に、イノシシは捕獲、精肉して野菜直売所で販売しており、イノシシは
人間は野蛮で危険と知っている。
 気配を感じると、退散してくれる。
 栗山に入り、イガや栗が転がっていないか見て回る。
昨晩から今朝落ちた栗、30個程ゲット。(冒頭)
  日を追って、落下する栗増えてくる見込み。
 小さいのは、バーベキューの炭火で焼き栗に。
大きめの栗は、持ち帰り、妻が鬼皮を剥いて、冷凍、栗ご飯に使う。

 栗拾いの後は、休耕田に刈りっぱなしの刈草集め。
農道からは遠いので、休耕田の中に山積みに。
 冬になって畑に運ぶ予定。
 既に農道近くに積んだ刈草をリヤカーに載せて畑まで。

今日の刈草は、里芋とヤーコンの畝に敷いておく。

 明後日から3日間、雨の天気予報で、しばらく水やりの必要なしと、気が楽に。

 妻が迎えに来て、帰路に。
帰りの車、焼き栗が美味い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗山の栗、落下始まる(2024/9/29)

2024-09-29 22:29:52 | 栗の初収穫
今日も晴れ、竹田農園に往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で、竹田農園でした。

 農園に到着すると、畑友達のY氏、親戚の休耕田の草刈中。
ボランティアでやってくれており、おかげで、草ぼうぼうの時は、イノシシの団地だったのが、草刈りで身を隠す場所がなくなり、イノシシ達は山に引き上げ。

 私も、休耕田の草刈。
こちらは、今年2回目で、ススキ系の草が、私の背丈迄、それもびっしりと生えており、このままでは、イノシシの住処になりかねない状態。
 一回に、40坪程刈って、おしまい。
 無理すると、熱中症。

 帰りには、既に刈って農道近くに集めた刈草をリヤカーに載せて畑まで。
今日持ち帰った刈草は、里芋の畝に敷いておく。

 追肥兼、マルチング兼、病気予防。
 翌年の野菜にもホクホクのいい土を用意できる。

 一人バーベキューで、ビールを飲み終わった頃、妻到着。
妻はアスパラガスの畝の整備。
昨年の大雨と猛暑で、茶色に変色する病気にかかり、まだ、治りきっていない。
 草も生えているので、枯れたアスパラを撤去、雑草も引き抜いて、畝をきれいに。

 私は、山手の栗山に、栗のチェック。
昨年は、9/27日に落下、早いと9/20頃に落下が始まるが、今年は日照りと猛暑で栗の落下が遅れている。
 栗の木の周りを見てみると、何個かイガが地面に。
5個ゲット。(冒頭)
 炭火の残り火で、焼き栗に。
美味しい栗の味。
 イノシシ・アナグマとの奪い合いなので、これから、農園に来るたびに、栗チェック。
 見上げると、栗の大木にイガが沢山なっている。

 今日も里芋を食い荒らす、スズメガの幼虫のチビ(1センチ)を5匹捕殺。
これで、累計51+5=56匹。

 夕方になり、引き上げる。
休耕田の草刈もはかどり、栗(晩成)も落ち始めて、いい一日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の葉を食いつくす、スズメガ? の幼虫の子供捕獲(2024/9/28)

2024-09-28 22:21:47 | 農園の生き物
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。
 
農園に到着、まず、里芋の葉を食いつくすスズメガ、夜盗ガの幼虫をチェック。
ここ数日、見かけないので、ほぼ退治しつくしたかと思いながら、里芋の葉を見ていく。
 通常、7、8センチと大きいのだが、なんと、1センチ程のチビの芋虫が、あちこちに。
 これが里芋の葉を餌に、大きくなるのだろう。
 指でつまんで、古鍋に放り込む。
デカいのも2匹で、合計、17匹。
即踏み殺す。
この秋は34+17=51匹退治。
 こんなチビを退治したのは初めて。
 これからは、こうしたチビの芋虫も捕獲することに。

 今日は休耕田の草刈。
8月、9月の日照りで水やりに没頭、休耕田の草刈は後回し。
時々雨が降り始め、やっと再開した草刈りで、休耕田も大分スッキリ。

 帰りに、リヤカーに刈草を載せて、畑まで。
 今日の刈草は、20センチ程に伸びてきた秋蒔きのインゲン豆の畝にしいておく。

 一人バーベキューを楽しんでいると、畑友達のY夫妻、やがて妻も。
Y氏は空き地の草刈。
 妻とYさんは木陰で、よもやま話。
私は栗山に栗が落ちていないかチェックに。
 まだ栗は見当たらず。
 しかし、このあと、同じ栗山に栗の様子を見に行ったY氏は、立派な栗を一個見つける。
 炭火の直火で焼いて食べ、美味しいとのこと。
 明日は、私も見つけるかも。

 夕方になり、引き上げ。
チビ芋虫が沢山発生しているのを、見つけて、危機一髪の一日。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘチマの収穫(2024/9/27)

2024-09-27 21:47:53 | Weblog
妻と竹田農園に出かけました。

トマトの支柱の撤去、ゴーヤの支柱の撤去を妻は担当。
トマトは、もう少し長く収穫を期待するも、猛暑と日照りと大雨(台風10号)で、大半が枯れてしまい、あきらめ。
ゴーヤも葉が虫に食われてきたし、もう十分に食べたと、これも撤去。

 私は、休耕田の刈草集め。
先日刈った刈草を、集めて農道近くに山積み。
農道から離れすぎている刈草は、休耕田の中に山積み、冬になり、暇になったら、リヤカーを直接休耕田入れて、畑に運ぶ予定。
 猛暑は過ぎたとはいえ、まだ日中は31度前後と暑い、水分を十分に取りながら、刈草集め。

 帰りには、リヤカーに刈草を積んで、畑まで。
今日の刈草は、元気に育っているつくね芋の畝に敷いておく。
マルチング兼、追肥兼、病気予防(枯草菌)。

 お昼はバーベキュー。
ビール美味い。

 午後は、そろそろ取り入れ時のヘチマの取り入れ。
実が堅くなり、茶色に変色し始めると取り時。
 30本近く収穫。(冒頭)
 プラスチックのトレイと樽に入れて、水を張り、木陰に置く。
10日程で、果肉が腐り、繊維がヘチマタワシになる。
 入浴時、体を洗うと、よく垢が落ち、すすぎも2回で済んで時間と水の節約になり、我が家では人気。
 好き嫌いがあるが、ヘチマタワシ好きという周りの方に差し上げている。

 そろそろ収穫時期の栗を山手に見に行く。
栗の大木の先端には栗のイガが沢山なり、茶色に変色したものも見えるが、今日はまだ栗落ちていない。
 近々、栗の落下が始まり、人間とイノシシ・アナグマの取り合いになる。
最近は人間6イノシシ・アナグマ4で折り合っている。

 妻もフルで畑仕事で、畑も綺麗になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジン、九条ネギの種蒔き 防虫ネットも(2024/9/24)

2024-09-24 23:29:05 | 釣り・畑の実験と発見
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 午前中は、休耕田の草刈。
今日の場所は、集落の進入道路に面した休耕田。
草丈が伸びて、見通しが悪くなり、車の運転に支障。
またここには、イチジクの木を植えており、今が収穫時で、草が生い茂っていると、マムシが怖い。
 油タンク1回分、今日は50坪程。

 帰りは、リヤカーに、既に刈って農道近くに集めている刈草を載せて畑まで。
畑の空いた畝に敷いておく。

 遅いお昼ご飯と一人バーベキューの準備をしていると、妻の車。
トーちゃんのすることが多いので加勢に。
 ナタマメの収穫、サツマイモの畝の草取り。

 しっかりビールも飲み、午後の仕事に。

 ニンジンと九条ネギの種蒔き。
どちらも、今が蒔き時らしい。
 昨年は、9月上旬にニンジンの種蒔きをしたら、発芽した新芽を、何かに全て食われ、用心に10月にはいって種蒔きした。
 種屋さんにその話をすると、10月ではニンジンは遅すぎ、ニンジンが育たないと。
 それで今日の種蒔き。
 虫、ヨトウムシ、小鳥、何か動物に新芽を食われたのだが、防虫ネットが効果があるかもと、今回初めて、ニンジンの畝に防虫ネット。(冒頭)
 九条ネギの種蒔きは初めて。
最近、九条ネギの苗を見かけないので(白ネギはある)種で育ててみようとなったもの。
 種まき時期は、15度~25度の気温がよいとのことで、ニンジンと同じ畝に一緒に種まき。
   ニンジンは、発芽には水分が必要とのことで、ジョロで農園に来るたび水やりの予定。

 宿題の草刈、ニンジン・九条ネギの種蒔きが出来、やれやれ。
明日は、雨の天気予報。
 もう一雨欲しかったので、よかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の雨、30ミリ、畑の野菜喜ぶ(2024/9/23)

2024-09-23 23:02:41 | 夏の日照りの終わりの秋雨
昨日、京築地方、23日振りの雨。
畑の野菜、元気になったろうと、竹田農園に出かけました。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 農園に到着、まず、里芋の葉を食い荒らす、芋虫(スズメガ、夜盗ガの幼虫)チェック。
 4匹捕殺。
これで、今年は、30+4=34匹始末した。
 里芋の食い荒らされた葉に代わって新しい葉が伸びている。

 空き地に置いた、バケツを見ると、30ミリの雨水がたまっている。
150坪の畑、10ミリで4トンなので、昨日の雨(秋雨前線+台風の温帯低気圧)で12トンの水が注がれた勘定。
 23日雨降らず、34度前後の猛暑に葉が黄ばみ、萎れていたサツマイモもシャキッと。(冒頭)
 これからも、半日程度の雨が、数日に一回降るとの天気予報で、2w程度は、リヤカー往復の水やりは必要なさそうで、ホッと。

  水やり必要なしで、遅れている休耕田の草刈に。
油タンク1回、35坪程刈る。
 帰りに農道近くに集めている刈草をリヤカーに載せて畑まで。

空いた畝に敷いておく。

 お昼は一人バーベキュー。
冷えたビール美味い。

 午後、山手にある栗畑に。
杉や、名前の知らない広葉樹の巨木と競い合って、4本の栗の大木が生えている。
 そろそろ栗が落下してくるころだが、まだその気配なし。
イノシシ除けのネットを所々、イノシシが通れるように捲っているのを元に戻す。
 イノシシが自由に通れると、スズメバチやマムシを平らげてくれるので、栗のシーズン以外は、ネットを捲るようにしている。
 あと、3、4日で栗の落下が始まるのではと期待。

 妻が到着。
取り入れが終わり枯れたキュウリの支柱の撤去。

 夕方になり、帰路に。
久しぶりの雨で、野菜がまともに成長できそうで、やれやれの一日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ジャガの植え付け 昨年より半月遅れ(2024/9/20)

2024-09-20 23:23:49 | 夏の日照りの終わりの秋雨
明日から、秋雨前線が下ってきて、九州北部も雨の予報。
気温も下がって、30度を割る日が出る。
高温と日照りに植え付けを止めていた秋ジャガの植え付けに竹田農園に。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車。

 農園に到着、まず里芋の葉を食い荒らす、芋虫のチェック。
今日は1匹捕殺。
 これで29+1=30匹。
昨年は、最終的に100匹越えで、今年は、昨年より少なそう。

 畑の野菜への水やりで、べた遅れの休耕田の草刈。
背が高く、密生しており、刈るスピードダウン。
 今日は草刈り機一タンク、ざっと見35坪ほど草刈り。

帰りには、リヤカーに既に刈って農道近くに積んだ刈草を載せて、
畑まで。
 空いた畝に敷いておく。
 草が生えず、土も肥えて健康ないい畝になる。

 遅いお昼の準備で、焚火をしていると、妻の車。
今日は、秋ジャガの植え付け予定で、種芋を運んできたもの。
 畝は既に出来ているので、妻は早速、植え付けの溝を切って、種芋を植え付ける。
 種芋は52個、種屋さんで買った出島と、自家採取のアンデスレッド。
 明日から雨もボツボツ、気温も下がるの天気予報で、昨年より、16日遅れの植え付け。 
 霜が降りて、上部が枯れてきたら、成長ストップで、16日遅れで、収量が減るかも。
 しかし、高温、日照りで植え付けても発芽しない、ヘタすると種芋が腐るので、今日の植え付けがベスト。

 天気予報通り、明日から雨模様となりますように。

 草刈り、秋ジャガ植え付けと、運動にもなり、懸案が少しずつ解決で、良い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと秋ジャガの畝作り(2024/9/17)

2024-09-17 23:20:02 | Weblog
週末には、やっと秋雨前線が九州北部にもかかり、雨、気温も30度を割るの天気予報。

 午後、妻と竹田農園に出かけました。
私は、秋ジャガの予定の畝に牛糞堆肥を撒き、三つ鍬で耕す。(冒頭)
 気温は32度、汗が噴き出るが、日差しは秋の斜めからの太陽で、近くの小山と大きなクヌギの木が影を落とし、やがて日陰での涼しい畑仕事に。
 夏にはカボチャ、トウモロコシを植えていた畝で、刈草を分厚く敷いていたのが、その枯れ残りが、いい土の有機分になってホクホク。
 今週金曜日に、種芋の植え付け予定。

 妻は、カボチャの棚の撤去。
妻は農家の娘で、作業が早く、仕上げがきれい。
さっぱりしました。

 夕方には、畑友達のY氏が妻の親戚の休耕田の草刈に(ボランティア)。
Yさんもご近所の友達と様子見に。
 妻と三人で世間話。

 最後に、18日間雨無しに、とうとう葉が萎れてきたサツマイモにリヤカーにバケツで水やり、100キロ程。

 途中通った田んぼ、どこも、週末の雨の前にと、急ピッチで稲刈り。
ざっと見、6割の田んぼは、稲刈り終了。
 米の売値、昨年より、2000円/俵アップが多い。

 日も暮れてきたので、帰路に。
懸案の秋ジャガの畝作りが終わりやれやれ、早く雨降れ。


 帰宅、昨晩夜なべ仕事で刻んだナタマメ、天日干しでほぼ乾燥。
明日、一日干せば、ナタマメ茶の出来上がり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏はナタマメ豊作(2024/9/16)

2024-09-16 22:27:16 | Weblog
今日も雨降らず、これで、17日間連続晴天、オマケに、33度前後の真夏日。
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。

 この日照りと暑さに、畑の野菜、意外と元気。
ナタマメ、ゴーヤ、ヘチマが元気。
 ナタマメは、膿を出すと言われており、歯槽膿漏、蓄膿に効果。
今年はとりわけナタマメが豊作で、大きな鞘があちこちにブラブラ。(冒頭)
収穫したナタマメの鞘は5%は炒め物にして食卓に、95%は、細かく刻んで(フードプロセッサー)2日程天日干しで出来上がり。
 昨日、今日と持ち帰ったザルいっぱいのナタマメは今晩夜なべ仕事で、刻むことに。

 昼めし前は、この2日間に刈った休耕田の刈草を農道近くに集める。
ついでに、リヤカーで畑に運び、今日の刈草は、10月にニンニクを植え付ける予定の畝に積んでおく。

 健康で(枯草菌)、よく肥えた土になる。

 日照りに弱い、ヤーコンと里芋には今日も水やり。
リヤカー・バケツで今日は300キロの水を根元に注ぐ。
 8月は枯れるのを防ぐ目的だったが、今は、しっかり成長してもらうため。
枯れ落ちた葉も、新しい葉が生えてきて、畑に活気が出てきたのは嬉しい。

  里芋の葉を爆食いする、スズメガ、夜盗ガの 幼虫、今日は5匹捕殺。
これでこの夏、24+5=29匹の芋虫。

 週末、秋雨前線が南下、雨が降り、気温も下がる予報。
そろそろ秋ジャガの畝を作らねば。

 夕方、早めに引き上げました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの棚撤去、秋ジャガの植え付け準備(2024/9/15)

2024-09-15 23:14:55 | Weblog
往きは電車~折り畳み自転車、帰りは午後合流の妻の車で竹田農園でした。

 天気予報では、昨日、今日と、時々の雨。
しかし、昨日霧のような天気雨が5分、今日は、小さい雷雲が上空を通過しそうになったが、結局東にズレて、空振り。
 降らないかもと、大事を取って、乾燥にバテバテのヤーコンに水やり、合計、250キロ。
 水をやっておいて、良かった。
 ヤーコン以外の、ナタマメ、ゴーヤ、ヘチマといった鹿児島・沖縄で盛んにつくられている野菜は元気。

 お昼前は、休耕田の草刈の続行。
8月の水やり専念で、草は逞しく伸びており、その分、刈るのに時間がかかる。
今日は油タンク1回で、35坪程。
 段々草刈りの終わった面積が増え、気持ちがいい。


 お昼は一人バーベキュー。
汐巻で釣ったレンコ鯛、エソを焼いていると、妻の車。
 秋ジャガの植え付け準備が遅れているので、トーちゃんの加勢。
 収穫の終わった、カボチャの棚の撤去を妻。(冒頭)
ここに、秋ジャガを植える予定。
 気温が、一週間後には下がる(雨も)とのことで、それまでに畝を作り、雨の後植え付けの予定。
 
 遅い昼飯の後は、私は、夏の日照りと高温に息も絶え絶えの、ヤーコンの畝の草取り。
全部で50株植えているが、1株は枯れ、4株が枯れかけ。
 ペルー原産の芋で、昨年から続く、夏の猛暑に、成長が止まる、葉が落ちるで、苦戦。
 里芋のような日陰が良さそうで、3メートル近くにツルが伸びる、つくね芋を間に植えて、日陰を作っているが、つくね芋のすぐ脇のヤーコンは、まだ元気な感じ。
 作るの止めたと言いたいところだが、フラクトオリゴ糖が一杯、食べるとお通じが良くなり、風邪も引きにくくなるため、ヤーコン、今年も欲しいという爺さん、婆さん多数、私も食いたいで、老体に鞭打って、リヤカーにバケツでこの秋も、水やりに注力。

 里芋の葉を爆食いするスズメガの幼虫は、今日は2匹発見、即死刑。
累計で、24匹退治。

 カボチャの棚の撤去が終わったところで、帰路に。
7時前、辺りは薄暗く。
 気温は真夏だが、日の暮れ方は、例年の秋。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする