田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

農園でたき火にあたりながら読書(2015/2/26)

2015-02-26 22:11:21 | Weblog
天気予報は、お昼過ぎまで弱い雨、午後から雨があがり、夕方には薄日も。
日下公人の、「2015年以降」「いよいよ日本の時代がやってきた」の近著をアマゾンで取り寄せたので、読みたいと思案。
 炬燵で読むより、農園に出かけて、ブルーシートを雨除けに張り、たき火しながら読書もいいのではと思いつく。
 ついでに健康芋のヤーコンも掘りたいし。

 朝、卓球に行く妻の車で農園まで送ってもらいました。
早速、ブルーシートを張り、たき火用の薪を取りに、近くの雑木林に。
栗の木の太い枝が折れて、すっかり乾燥したものがあったので、それを引きずって農園まで。
 火がおこったところで、持ってきた、日下公人の本をコーヒーを飲みながら読む。
家で炬燵に入って読むより、スイスイと読める感じ。
たき火の火は、雑念を去って、集中力を高める効果がある感じ。


 お昼もビールを飲みながら食べ、また、本に戻る。
雨はすっかり止んで、まだ読み終わってない本を、未練を残しながら閉じて、ヤーコン掘りに。
 ヤーコンはオリゴ糖が豊富で、腸内のビフィズス菌を増やし、免疫細胞を増やし、免疫力を高めるらしい。
 夏から秋は、なた豆、暮れから春先にかけてヤーコンが不良爺さん達に届ける、農園の自信作。
 糖尿病に、癌の疑いetc、皆さんお年を召して、ビールもしこたま飲んで、医者の前では、青菜に塩。
 先日、NHKで「腸内フローラ」というタイトルで、人間の腸に生息する細菌の、人間の健康(肉体、精神)に、どのような影響を与えているかの特集番組。
 1人の人間の腸には、1000種類以上、数は、100兆個、重量は1キログラム~2キログラムの腸内細菌と、予想以上の数値と存在感。
 ヤーコンを食べると、免疫力が増すと、確信したことでした。

 今日は、3株掘り出し、後、畑には3株残っている。

 5時頃、次男が迎えに来たので、ちょうど良かったと、そろそろ上に伸び始めたグリーンピースの支柱作りを二人で。


 いい一日でした。

 それにしても、釣りに行こうと思うと、雨やら風やらで、今年は、釣バカ泣かせの天気。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作りの手伝い(2015/2/22)

2015-02-22 17:26:48 | Weblog
汐巻での船釣り予定するも、今回も強い風と高い波で、中止に。
今年に入り、これで、3回連続の中止に。
 自然には勝てないと、次のチャンスを待つことに。

 今日は、家でゴロゴロしていたので、毎年この時期に行う、味噌作りの手伝いをしました。

 結婚して2年目の冬、妻が味噌を作ろうと。
母親が今の竹田農園の田舎家で毎年味噌を作るのをみていて、時分でもやれると思うとのこと。
 米、大豆、塩に、行橋市の薬屋で売っている、麹菌(もやしと書いている)があれば出来るとのことで、その配合は、短大時代の食品の教科書に出ていると。
 私がその教科書を見てみると、みそ工場話で、米数トン、塩数トンといった話し。
 桁数を間違わないように、比率を出して、やってみると、一年後立派な自家製味噌が出来たもの。
 それ以来、毎年2月に、味噌の仕込みをして、一年後食べ始めるといったことの繰り返し。

 最近は、米15キロ、大豆3キロ(コメの20%)、塩3.6キロ。
蒸した米に、麹菌をまぶし、1日半たったところで、様子見。(冒頭)
順調に、米麹が出来つつある。
 そして、48時間後の今日、塩を3キロ、麹にまぶしてかき混ぜる。



昨日からじっくりと煮込んだ大豆を煮汁と一緒に、この塩麹に餅つき機で混ぜる。
一度に混ぜるには多すぎるので、9等分して、9回これを繰り返し、味噌の樽にソフトボール大に固めて、強く投げ込み、最後は、表面を手で押さえて均す。
 これに、残りの塩、0.6キロを表面にふりまき、カビはの発生を抑えるという段取り。


 明日、樽の温度が下がったところで、階段下の押し入れに入れて一年放置する予定。

 まだ、2年前に仕込んだ味噌が少し残っているそうで、それが終わって1年前の味噌が食卓に出るという段取り。
今日仕込んだ味噌を食べるのは、来年の春か。

 味は、素晴らしくよく、体にもいい。
 大半は、我が家や、長男、長女の家族で平らげている。
時々、不良爺さん達にも配給。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田農園にピクニック(2015/2/17)

2015-02-17 19:40:14 | Weblog
休みで、釣は波が高く無理。
 今日も、竹田農園に、昼飯を食いがてら妻と出かけました。
この時期、たき火は欠かせない。
近くの山に出かけ、枯れ木を持ち帰り、妻が火を起こす。
 ビールが美味い。
 畑で摘んだ菜花・チンゲン菜の花芽を塩コショウで、加熱した簡単料理、今日一番の美味しさ。

 お腹がいっぱいになって、妻は屋敷内のガラクタを持ち出して、焼却。


 私は、ヤーコンの採り入れ。
専用の鍬のおかげで、殆ど無傷で掘り出せる。


今までは、半分は、鍬で掘っていたので、傷がついていた。
おかげで、知り合いに、上げる量が昨年までの3倍近くになった。

この春に植えつける株もしっかりしたものが、必要量の3倍近く取れ、嬉しい悲鳴。

引き取り手のない株は、畝に放置して、土に返すことになる。

 我が家に早めに帰り、乾燥させていた、健康豆のなた豆の種の取り出し。

変色したものが多いのは、昨年と同様。

妻は、採り入れが遅すぎるのではと言うが、来年の課題。
 種を数えてみると、406個で、昨年は120個ほどだったので、3倍以上の成績。

 5月から6月に種を播くが、9割近くは、綺麗に発芽した芽を、夜盗虫が食い倒すので、このくらいあると、40株のなた豆が育つ勘定で、ちょうどいい。

 今日も、いい運動をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや早めのジャガイモ植えつけ(2015/2/15)

2015-02-15 19:57:48 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、竹田農園に、遊びに行きました。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)の住むケアハウスに。
2月も半ば、段々、春の気配で、衛藤翁もお元気そう。
相変わらず、靴下は履かず、素足。
足が大きすぎて、履ける足袋が無かったので、素足で過ごしていたら、冬でも靴下なしで平気になったそうな。
私と並ぶと、肩幅、胸板の厚さは、並みではなく、さすが。

(バーベキュー)
今日は、妻も一緒で、私は山に薪を取りに、妻は火を起こして、やや遅い昼食のスタート。
  農協直営店で買ったイノシシ肉やら、メザシがビールの肴。

 たき火があると、冷たい風が吹いても体は、ボカボカ。

(ジャガイモの植え付け)
昼食の後は、ジャガイモの植え付け準備。
妻は、取り入れの終わったなた豆の支柱の撤去。

休耕田から運んで畝に敷き詰めていた枯草を移動、ジャガイモ植え付け予定の畝を、鍬で耕し、半分に切った種イモを植え付ける。
 3月上旬までに植え付ければよいので、今日は、6割程植えたところで、作業止め。

 今回のジャガイモは北アカリ。

 夕方6時になっても、まだ、明るく、段々春が近づいたと実感。
体を動かし、一風呂あびた後の今晩の我が家での晩酌美味そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉の柳瀬荘 大阪・東京一人旅(2015/2/10~12)

2015-02-12 23:25:39 | 松永安左エ門の足跡巡り
3日程、暇だったので、大阪の長女一家、東京の長男一家宅に、孫見物の旅でした。
今回は、妻は、卓球の試合で、トーチャン一人旅に
長女宅は、ひと月前に、堺市の仁徳天皇稜のすぐ近くに、引っ越し、付近の見物も楽しみに。
 巨大な天皇陵の周りに、まだたくさんの古墳があり、周辺は立派な自然公園に。
 堺といえば、千利休をはじめ、優れた茶人を輩出した土地で、古墳公園内に立派な茶室も点在。

 抹茶を300円でふるまってくれ、長女夫婦4人と私の5人、神妙に、頂きました。
 利休の先生の、銅像の前でパチリ。(冒頭)
 5歳の孫の写した写真は、まだまだというところ。


二日目は、新幹線で東京に。

途中、関が原は銀世界、富士山もくっきり。


長男家族の住む、マンションに行く途中の立川駅前で、上手な大道芸。
しばし、見物しました。

 東京の孫たち、母方の爺ちゃん・ばあちゃと、私を駅まで迎えに行くもすれ違いで、戻ってくるところをパチリ。


 翌日、長男と孫で、付近の公園を散歩。
戦時中、日立系の工場が戦闘機の機銃掃射を受けたそうで、弾痕の跡も生々しく、遺跡として保存している。


 今日は、木曜日で、電力の鬼と言われた、松永安左エ門が戦時中隠遁生活を送った、柳瀬荘を見学。
 広大な敷地と、豪壮な邸宅、高価な茶道具類をすべて、東京国立博物館に寄贈し、そのため、今も、よく手入れされ、保存。
 見学は、木曜日だけで、3年前、行き当たりばったりで、訪ねて行ったら、見学できず、塀越しに眺めて帰ったが、そのリベンジというところ。
 松永安左エ門が住んでいた当時と、あまり変わらないのではと、思われる。





 付近も、自然タップリの畑が広がり、火の見やぐらまで、まだ現役ではと思われた。


 最後に、羽田に向かう途中、江藤正翁の次男ご夫婦が営む、有機野菜のお店に立ち寄る。
オープンして4カ月、お客さんも少しずつ増えているそうで、江藤翁の奥様もお手伝いしており、楽しい店。

 場所は、神楽坂で、詳細は、左のブックマークのE-toに。

 最後、羽田空港に着くも、ターミナルビルで、予約していたJALのカウンターを探すも、ANAばかり。
 聞くと、新しい空港ビルが出来、そこには、ANA。
 もともとの空港ビルには、JALと二つの空港ビルにJAL、ANA完全に別れたとのこと。
 あわてて、モノレールに再度乗り、一駅前の、旧ビルにたどり着き、なんとか、セーフで、夜9自前、北九州空港に。

 楽しい、1人旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園にお客(2015/2/8)

2015-02-08 18:27:49 | 畑友達
汐巻で釣りの予定も、強い北西の風の予報で、昨日、中止に。
雨なら温泉、曇りか晴れなら、農園で遊ぼうと妻と話していたら、午後から
晴れ間もの予報。

(農園に来客)
 お昼前、農園に到着。
 気温は4度C前後で、早速たき火。
 近くの竹やぶから、枯れ木を運んで、手ごろに切って、槇の補充もOK。
 すると、元気の良い男性が、今日はと。
 ブログで時々コメントをくれる、松堂氏。
一度、関門に釣りに行ったとき、声を掛けてくれたことがある方。
農園の近くの山(馬ケ岳、御所ケ谷)の写真から、場所が分かったとのこと。
「ヤーヤー」で、そのまま、昼食のバーベキュー。
車を運転しない私だけ、ビール。
釣りやら、1.5年前までいっしょにバーベキューをしていた、江藤正翁の
話し(引退した年に来日したデマジオに投球したことなど)で、面白いひと時でした。

(雪の中、収穫)
日が照っていたと思うと、突然、雪交じりの風が吹いたり。
たき火のおかけで、体は温かい。
 お腹がいっぱいになったところで、畑のヤーコン、大根の収穫。

 ヤーコンの芋を取り入れた後、この春、植え付けるヤーコンの株が残り、それを畑に深く埋めて、春になるのを待つ。
 松堂氏に一連の作業をお願い。
実家が農家で、ご自身も小学校の先生で生徒と米作りをしているそうで、とても手際がいい。
良い土ですねと、松堂氏から、お褒めの言葉。

 雪がやみそうになく、4時前に、お開きに。

 楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の屋敷にクレオソートを塗る(2015/2/6)

2015-02-06 23:12:24 | Weblog
農園の母屋は、電気・ガス・水道すべて、切っており、農機具などの納屋になっている。
木造のため、放っておくと、白アリの餌食。
 数年前から、コーラル丸の川端船長に教わって、木部にクレオソートを塗っている。
 本物のクレオソートは匂いが強烈なので、匂いの弱い、クレオソートもどき。
 それでも、効果は十分ある感じ。

 今日は、午後から、クレオソート塗に出かけました。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)をお住いのケアハウスに訪ねる。
 しばらく、力が出ないと話していたが、元気になったようす。

 仕事に行く途中の次男の車に便乗、農園に着き、まずたき火。

体が温まったところで、イザ、塗装。

 小一時間で、二缶、5キロのクレオソートもどきを塗り終わる。

 納屋がわりとはいえ、母屋が崩れると何かと不便、シロアリを抑える体制が出来、一安心。

 畑は、タマネギ、ソラマメ、グリーンピース、先週妻が草取りをしたおかげで、逞しく育っている様子。

今の時期、葉より、地面の根が伸びているらしい。

 晩御飯のデザートは、健康芋のヤーコンの生スティック。

 オリゴ糖のホノ甘さが、おいしい。
ビフィズス菌が腸に繁殖して、免疫力が増すらしい。

 今度の日曜日、汐巻釣りの予定だが、波高く無理っぽい。
 雨が降るようなら、耶馬渓の温泉、天気良ければ、農園でノンビリの見込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で、暇つぶし(2015/2/1)

2015-02-01 20:08:12 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、いい天気で、妻と竹田農園に遊びに行きました。
途中、行橋のケアハウスで暮らす、江藤正翁(元南海ホースクスのエース、92歳)に会っていく。
最近、体調がパッとしないとのこと。
食欲はあり、お酒も飲んでいるとのことで、顔色もいい。

(鳥)
農園に着き、家のカギを開けに、裏手に回ると、鳥が一羽死んでいる。
名前は分からない。

雀ではない。
死因も不明。
外傷は見当たらない。
気持ち悪いので、スコップで穴を掘り、注意して埋める。
スコップは火であぶって消毒。

(バーベキュー)
たき火を起こして、ちょうどお昼時で、バーベキュー。
昨日も妻は野菜を取りに農園に来たら、ビールのロング缶が6本、屋敷の前にあったとか。
もしかしたら、松堂氏が寄ってくれたのかも。
ありがたくいただくことに。

スミマセン。
 山向こうの猟師さん達が仕留めた、イノシシ肉、メザシと美味しいビールのつまみふんだんに。
 メザシの食べ方、先日、冒険家のM先生と、サヨリの日干しをあぶって食べた時、
先生は、尻尾から、骨ごと食べており、真似ると、食べやすかった。
妻に、その話をすると、尻尾から食べてみる。
このほうが、頭を手で持つので、熱くない、いい方法だと。
さすが、冒険家、役に立つ知識が豊富。

陽だまりで食事で、たき火と相まって、暑いくらい。


(農作業)
妻は、畑の草取り。
玉ねぎ、グリーンピース、小さい苗の回りに、これも小さい草。

今の時期、草取りをすると、後々楽だとのこと。
私は、ヤーコンの取り入れと、なた豆の種狙いで、枯れた鞘を取り入れ。
健康芋のヤーコンは、この冬、アマゾンのネット販売で見つけた、専用鍬のおかげで、芋を傷つけずに掘り出すことが出来、大助かり。

健康豆のなた豆の種、ほぼ枯れた鞘の中に、そこそこ、できているはず。

我が家に運び、もっと乾燥させて、取り出す予定。

 梅の花も、咲き始めた。

もうすぐ、春。

 今度の日曜日、海がナギなら、汐巻に釣り、荒れたら、農園の予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする