田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

雨中の花見(2014/3/30)

2014-03-30 21:27:03 | Weblog
町内会の総会があり、私は、会計係で、サボることはできず、会計報告。
飲み中の不良じいさんたち、昼前から小倉の黒原の桜公園で花見。
 お昼過ぎから、急ぎ駆け付けると、雨が激しくなり、幹事の「今日はこれで雨のため、花見終了」の宣言の最中。
 余り物の、生ビールと、肉無しの焼きそばを頂き、金は要らんの、爺さん達の御言葉に甘えて、味のある花見でした。
 帰ろうかと思うと、不良爺さんの一人が、行きつけの、喫茶店でコーヒーを飲むぞとのことで、ついていくと、ギネスビールに、フランス産のリキュールのオレンジ漬け(梅酒と同種)が次々と出てきて、今日もご機嫌の一日。(冒頭)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中種まき(2014/3/29)

2014-03-30 00:16:21 | Weblog
そろそろ、インゲン豆の種まき時期。
種まきの時期を失すると、収穫が激減。
今日は雨だが、しばらく、畑に行けないと、妻運転の車で、竹田農園に出かけました。

 途中、今川土手のほぼ満開の桜に、パチリ。(冒頭)

妻は菜花の葉を収穫してすぐ引き揚げ、私はブルーシートを林の木に張り、たき火。



 畑の畝に積み上げていた枯草を、取り除くと、よく肥えた土が出てくる。

 カッパを着て、傘代わりの麦わら帽子を被って、畝づくり、インゲン豆とモロッコ豆の種まき。
 種の説明書きに、モロッコ豆は、最後は一本仕立てにするらしい。


 迎えの妻の車が来て、妻は、タマネギの畝の草取り。

 タマネギは草との競争に弱いので、今の時期の草取りは大事らしい。

 夕方、小雨の中引き上げる。
農園のある集落が春雨にかすんで、また来ておくれと声が聞こえたような。


 明日は、飲み仲間の不良爺さん達が、小倉で花見のバーベキューだそうで、ビールを飲みに行く予定。
 午後から雨が上がるらしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で午後軽く一仕事(2014/3/23)

2014-03-23 19:33:23 | Weblog
昨日釣りの後、前後不覚の爆睡で気持ちのいい朝の目覚めでした。
午後、妻と、竹田農園に出かけました。

 東九州自動車道が今日、開通(行橋市まで)で、時間から見て、開通4分前に、インター横の道路を通過。
 初日に走ろうという車が、道路に待機、華やかな空気でした。(冒頭)

農園に着き、私は、まず山道を登って、真竹を切り出し、カッポ酒用の竹を作る。


飲み仲間の、IY氏がやっている、小倉駅前の串平という焼き鳥屋に、時々カッポ酒用の竹を持っていくと、喜んでくれる。
 お客に、炭火で燗をつけて、振る舞うと、おいしいと喜んでくれるとのこと。
 明日、これも飲み仲間のYG氏が友達と串平に飲みに行くとのことで、では、カッポ酒の竹を持って行ってあげるとなったもの。

 次の仕事は、枯草を積み上げていた畝から、枯草を除き、耕し、ニンジンの種まき。
竹田農園では、大根はいつも大成功だが、ニンジンは、今一。
 今年こそと気合を込めて、種まきをひと月早くして、作業完了。


 妻は、グリーンピースの支柱作り。

 仕事は、私より丁寧でいいできばえ。

 2時間ほどの作業だが、段々と畑が次の作物の生産体制になりつつあるのがうれしい。

 楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門でアラカブ釣り(2014/3/22)

2014-03-22 21:19:39 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
昨日は、元々白島沖に釣りの予定。
しかし、4メートルの高波の天気予報に、あっさり中止。
腕が鳴ると、今日は関門フィッシングの乗合船で、アラカブあわよくばメバル釣りでした。

(好天気)
天気晴れ、朝から、澄んだ空気の気持ちのいい一日でした。
日差しを浴びていると、暖かいを通り越して、暑いくらい。

行きかう船を見ながら飲むビールも美味い。

(アラカブ釣れない)
釣り人は私含めて3人、全員60歳台。
私の隣で釣っている釣り人、竿は短くて、柔らかい。
もう一人は、私と同じ程度の、割と腰の強い竿。
柔らかい竿の釣り人、一人で、アラカブを次々釣り上げる。
船長が、
「水温が低い、アラカブはいても、なかなか食わない。
穴に潜り込んで動かないのでは」と。
食いが渋いから、柔らかい竿がいいのかも。
私も柔らかいメバル竿に替え、仕掛けもメバル用の6本ばりにヒラヒラ。
下の針に、餌のドジョウを付けて、アラカブとメバルどちらでも来いというところ。
すると、魚が竿をグーと引き込み、アラカブがボツボツ上がってくる。


30センチ程の可愛いヒラメも、生きドジョウに食いつく。
メバルは0。
3人がモタモタしているのを見て、船長、手釣りでアラカブ釣りを始め、さっさと
十数匹のアラカブ。
納竿後、3人に分けてくれた。
お見それ。
長年アラカブを釣っているが、いまだに、コツが分からない。
船長は、手釣りで釣れるのだから、何か、誘い方の秘訣があるのだろう。

タコなら、チューチュータコかいな、とうたいながら仕掛けを上下すればばっちりだか、アラカブは?????

(田舎生活実践屋さんですか?)
 港に船は戻り、釣り道具を陸に上げていると、別の船から釣りを終えて上がってきた若い釣り人が、「田舎生活実践屋の方ですか」と。
驚いて、ハイと答えると、松堂ですと。
田舎生活のブログに、時々コメントをくれる、小学校の先生でした。
私が釣りにいつもかぶっている、防風付の帽子でそうだと思ったとのこと。
月に2度は釣りに出かけているそうで、アウトドア大好きといった風貌の方でした。

一緒に記念写真。

 我が家に帰り、アラカブ・ヒラメは処理して全部冷凍庫入り。

今晩は、爆睡の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜の種まき(2014/3/21)

2014-03-21 19:48:18 | Weblog
暑さ寒さも彼岸まで、今日はお彼岸の春分の日で、竹田農園に春野菜の種まきに行ってきました。
 仕事に行く次男の車に便乗。
 途中、行橋市のケアハウスで暮らしている江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)のところに立ち寄る。
 ちょうど、焼酎を軽く飲んだところだそうで、くつろいだ様子。(冒頭)
 高校野球が始まったので、テレビで見ないのかと聞くと、高校野球はそんなに見なくてもいい、大相撲が面白いとのこと。

まだまだ、肌寒く、農園に着くと、元栗畑、今竹藪から枯れ木と立派な真竹を切り出し、枯れ木は、たき火用に鋸でカット。

 さあ、火を起こそうと、防火のため、集落の水場からバケツで水を運んでいると、妻がやってくる。
 一休み後、私は、春まき大根、ニンジンの畝作りと種まき、妻は、グリーンピースの支柱作り。

 種さえ播いておけば、何とかなるというところ。

 たき火の残り火で、サツマイモを温め(既に火は通したものを近所の人からもらった)美味しくいただいて、日も暮れてきたので、帰路に。
 いい一日でした。

 明日は、関門フィッシングの船で、メバル釣りをと予約すると、メバル釣りは人気で、キャンセル待ち。
 メバルがダメでも、関門でアラカブ釣りの予定。
 メバル船に乗れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震予測(2014/3/19)

2014-03-19 23:22:06 | Weblog
先日、夜中の2時過ぎ、九州では珍しい強い地震に、肝を冷やしました。
揺れている最中は、ただ、早く止んでくれと、南無阿弥陀仏、神様、仏様と唱えるしか能がない。
 大事なかって、やれやれ。
震源地は、国東半島沖の姫島付近で、深さ80キロ、マグニチュード6.2とのこと。
 瀬戸内海の四国側を東西に続く中央構造線の大断層の付近。
 地震となると、木村政昭氏の意見を聞きたいと、氏のブログを覗いてみました。
 この数年、あまり更新がなく、もっと情報開示してほしいと思っていましたが、ブログを一新して、コンスタントに記事が記載されていました。
 今回の瀬戸内海の地震についても、納得の解説。
内容は、ブックマークの、「地震予測・木村名誉教授」に詳しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なた豆の種を採る(2014/3/16)

2014-03-16 14:49:41 | Weblog
3月、会社勤めの人は、決算期で忙しそう。
私は、この2年順番が回ってきた、町内会の会計係で、やはり、今日が決算報告の日。
この数日、夜なべ仕事で、今年の決算書を作ったり、来年度の予算を組んだりで、今日は畑も釣りも温泉もあきらめて、パソコンをにらむ一日。
 ようやく出来上がって、午後は、農園で収穫したなた豆の鞘から種を取り出すことに。

 5月連休に毎年なた豆の種まきをしているが、90%はヨトウムシに食われ、追加、追加で種まきするので、たくさん必要。
 なた豆の若い鞘をテンプラや油いためで食べると、飲み仲間の不良爺さん達の血糖値が下がったので、不良爺さん達に人気。
 歯槽膿漏、蓄膿に効果があるそうで、また、ストレス発散効果もあるそうで、間接的に、糖尿病にも効果があるらしい。

 日向ぼっこしながら、決算書づくりの寝不足で、ボーとしながら取り出したなた豆の種を数えると、145個。

 ヨトウムシ対策で、種屋さんからも、4袋買っているので、この夏も、たくさんなた豆取れるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の屋敷にクレオソートを塗る(2014/3/10)

2014-03-10 23:35:49 | Weblog
昨日の釣りの晩は、爆睡で、朝9時に気持ちのいい目覚め。
午後から次男運転の車で、農園に出かけました。

途中、行橋市内のケアハウスで暮らす、江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)の見舞い。
食事を規則正しくとっているので、体重も増えてきたと。
毎日することがなくて、困るとのこと。
桜が咲いたら、花見に行きましょうかと話す。

 今日は、年に一度の、屋敷の外壁の木部にクレオソート塗り。
シロアリ防除に効果がある。
発がん性ありと缶の注意書きにあり、ハンカチで口と鼻を覆っての作業。


一時間ほどで作業終了。


これで、一年間はシロアリおとなしいだろう。

 たき火を起こして、コーヒーブレークとゆったりしていると、妻の迎の車。

まだ、明るいので、私は、グリーンピースの支柱作り。

妻は、アスパラの畝に、牛糞を撒いたり、除草したり。

 いい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐巻で釣りが出来た(2014/3/9)

2014-03-10 00:12:24 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
名高い漁場の汐巻に、釣りに行きました。
工務店のS氏が幹事で、作業着屋のHM氏ら6人の釣りバカ。

(都合よく波が静まる)
週間天気予報は、波の高い日が多い。
予定の汐巻釣りは、どうせ中止と思っていたら、昨晩から今日の午前中だけ玄界灘は波静か。
朝が早いので、S氏宅に泊めてもらい、朝4時、車二台に分乗して、油谷湾にある粟野漁港に到着。
第五漁神丸という船で、ポイントをよく知っている、上手な船長。
天気予報通り、波静かで、船は快調に、40分程沖に走る。(冒頭 日の出をパチリ)

(大漁)
さすが汐巻、100メートル底に仕掛けを下ろすとエビ餌を食べるかすかな魚の手ごたえが。
レンコダイ、アマダイ、大型のアラカブ、カレイ等々次々に上がる。







船長、親切な方で、お祭りになり、モタモタしていると、手際よく、もつれた糸を
直してくれる。
ビールも進み、大漁にご機嫌。


(獲物は全て、冷蔵庫に)
ずっしりしたクーラーボックスをS氏宅まで迎えに来てくれた妻の車に載せて、我が家に。
あいにく、今日の晩は、町内の会合があり、魚を食べるのは明日にお預け。
調理だけ、夜の11時まで私がして、残らず冷凍庫に。

いい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗畑の隣の大木倒れる(2014/3/3)

2014-03-03 19:46:55 | Weblog
昨日と打って変わって快晴。
今日も、竹田農園に遊びに行きました。
行も帰りも妻の車。
途中、行橋市のケアハウスで暮らす、江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)に挨拶。
丁度新聞を部屋で読んでいるところで、毎日、することがなくて困るよと。(冒頭)
5月に、不良爺さん達とバス旅行に行くので、ご一緒しましょうと誘う。

たき火は、妻が火を起こし、そのまま帰り、私は、ビールにJAの直売所のコロッケ、大根煮付けをあぶって、ビール。

梅も、散り始めた。


(カッポ酒を飲んだら大木が倒れた)
久しぶりに、農園の上手にある竹藪(旧栗畑)に、薪になる枯れ木を集めようと出かける。
驚いた、直径70センチはありそうな大木が、根元から倒れ、太い枝が栗畑を覆っている。

 大きな枝が折れて、栗の巨木に引っかかってる。

 このままでは、せっかく竹と背比べをして生き延びた栗の木が枯れてしまう。
 なぜ、大木は倒れたか?
推測するに、10年前から、飲み仲間の不良爺さんとカッポ酒を楽しみ始め、旧栗畑の竹を徐々に切り倒し、栗畑には大きな竹は皆無。
 そのため、栗の巨木が発見されたのだが、風とおしが良くなりすぎて、昨年秋、栗の太い枝が、強風に見事に折れていたが、今日の大木も、同じく強く当たるようになった風で根こそぎに。
 この大木は、カッポ酒がきっかけで倒れたと思われる。
 栗の巨木に引っかかった太い枝(200キロはありそう)を高枝鋸で30分ほどかかって切り落とし、この秋も栗を実らせておくれとお願い。
 これだけの木があれば、向こう10年は、晩秋・冬・春と暖取るために燃やす薪は確保というところ。

(梅の木を移植)
休耕田には、そのままでは、能がないと、ミカン、ビワ、梅、イチジクと植えてきたが、枯れたり、草刈り機で切り倒したりで、残っているのはイチジク以外は梅光梅2本のみ。

 梅も、じめじめして粘土質の休耕田は合わないようで、今日、掘り起こして後に、イチジクの苗を植える。



 力仕事だが、なんとか移植完了。
 
 これで今日の仕事おしまい。
 今度の日曜日、汐巻に釣りの予定。
天気悪そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする