田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

松かさ魚 汐巻で釣りを楽しむ(2013/10/27)

2013-10-27 22:59:55 | 海の珍妙生物
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
日曜日、工務店のS氏が取りまとめの、汐巻釣りでした。

(110メートルの深さの釣り)
船は、第五漁神丸。
9月、第六漁神丸で釣りを楽しんだが、今日の船は、その息子さんの船。
船は、朝6:30出港、朝日に釣りバカども、たくさん釣れますようにと手を合わせる。(冒頭)
船長の話では、今日は深さ112メートルのポイントで主に、レンコダイを狙うがいいですかと。
木工職人のSK氏、やるぞと一言、ベテラン釣りバカの一言に、私も、ではやりましょうと。
潮は素直に流れており、パラシュートアンカーを流しながら、ビシ糸に結んだ、仕掛けを投入すると、たやすく底が取れる。
すぐ、強い引きで、私に50センチの真鯛、作業着屋のNM氏には、チカメキントキ。

記念写真をパチリ。

(松笠魚)
粟野漁港に行く車中で、木工職人のSK氏が最近釣れなくなったねーと言っていた珍魚、松笠魚、別名シャチホコと言うらしい、鎧のような固いウロコの魚が釣れる。

船長に食べれるのかと聞くと、食べれる、ウロコを剥ぐのは難しいのでウロコはそのままで、3枚に下ろし、肉をそぎ取るとよいと。
鯛より美味いと、SK氏。
後で魚図鑑を見ると、イットイダイ科の魚で鱗が鎧のように固いとのこと。

(汐巻素晴らしい)
場所移動していると、カモメがついてくる。

小魚や、死んだエビを投げてやったので、もっとくれということらしい。
この後も、レンコダイやら、大きなアマダイも釣れ、皆さんやっぱり汐巻は素晴らしいと。

この釣りグループを取りまとめてくれている工務店のS氏の話では、若松の岩屋と汐巻、毎月1度予約する予定とのこと。

帰って、釣れた魚を調理。
鯛、アマダイともに50センチ。

これが最初で最後かもしれない、松笠魚をアップで。


松笠魚、初めての魚で、ウロコの硬さに驚いたが、刺身は、素晴らしいコリコリした舌触り。

早朝からの釣りで、晩御飯が終わるとウツラウツラ。
今日は、爆睡の予感。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田農園で秋の収穫(2013/10/22)

2013-10-22 21:11:58 | Weblog
休みにつき、午後竹田農園に。

(江藤正翁の衣替)
我が家から竹田農園に行く途中に、江藤正翁(元南海ホークスのエース、91歳)が9月から住んでいるケアハウスがある。
 農園に行く都度、ちょっと寄っていくようにしている。
 今日は、冬物の衣類をご自宅に取りに行くので、次男運転の車に私と江藤翁。
 昨日の、楽天の日本シリーズ進出の話になり、私が、田中のマー君24勝0敗ですねと言うと
「スゴイねー」私がどこがいいのかと聞くと、「球にスピードがある、コントロールもいい」とのこと。
 今日はケアハウスの室内スポーツのイベントがあるそうで、私が、歌う機会があれば、いつか聞かせてもらった「梅と兵隊」を歌うといい、歌手の田端義男より、江藤さんの方が上手いと思うというと、そんなことはないと笑いながら「士官学校にいたとき、この歌を歌ったところ、拍手喝采だったよ」と。
 農園に着き、江藤翁の用事も終わり、タクシー待ちの時間に、ビール。(冒頭)

(栗畑の片づけ)
栗の採り入れも終わり、栗畑(竹藪)に行き、イノシシ除けのネットを一部、巻き上げて、イノシシが自由に移動できるように。

 こうしないと、ネット内の食い物(来年春の竹の子、マムシ、スズメバチの巣)を食べに、ネットをぶち破ってしまう。
 一年後、また栗をイノシシ折半したいもの。

(秋の収穫)
地球温暖化を利用した、秋どりキュウリ、今が盛り。

 霜ゴネリの柿、今年はなり年で、小粒だが、木に鈴なり。


 なた豆もまだまだ、花も実もなっている。

 夕方やってきた妻は、インゲン豆の採り入れ。

 サツマイモ、イノシシ防護柵の勝利で、今年はいい形のサツマイモが多い。

帰宅し、夕食は、サツマイモ、なた豆、インゲン豆のテンプラ。

コロモに焼酎を少し混ぜたそうで、サクサクして美味。
特にインゲン豆、ジューシーで甘みがある。

 いい一日でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉室町の観月会、カッポ酒屋で遊ぶ(2013/10/19)

2013-10-20 00:19:01 | Weblog
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
予てから小倉室町の皆さん、10/19を観月会の祭りと決めて、いろいろと準備。
私は、室町の錦龍のI氏が声をかけてくれて、カッポ酒屋で遊ぶことに。

(観月会でのカッポ酒準備)
妻の車で、竹田農園に朝から出かけ、私は、今年生えた生きのいい真竹を竹藪から切り出す。
こうすると、カッポ酒は飲める、山の竹は間引きされて、栗畑がスッキリと一石二鳥。
 真竹をカッポ酒用に切り終わり、竹のコップも10個程作る。

次は、孟宗竹の伐り出し。
孟宗竹を30センチ程の長さに切り、これをお燗のついたカッポ酒の竹筒入れにすると、重宝する。

 一仕事終わり、帰りはタクシー。
 タクシー待ちの間に、インゲン豆の初収穫。
 昨年は、少し食べただけで後は霜にやられたが、今年は、種を早めに蒔いたのでインゲン豆を堪能できそう。


インゲン豆は、メキシコ原産で、今もメキシコではインゲン豆を盛んに食べていて、その影響で、メキシコ人には自殺が少ないとか。
気持ちを明るくする作用がインゲン豆にはあるらしい。

(小倉室町の観月会)
観月会の祭りは17時からで、荷物が多いので、妻に室町まで運んでもらう。
舞台に、出店も準備万端。
カッポ酒屋は、隣が生ビール、その向こうが地鶏焼き屋、もう一方の隣が焼き鳥屋で、呑兵衛が入れ替わり立ち代わりこのコーナーに。
 見慣れた不良爺さんたちも、ビールやカッポ酒でご機嫌。

 講談の第一人者と聞いている、神田紅さんも、友情出演で、祭りはいよいよ盛り上がりました。

神田紅、錦龍のI氏と顔見知りで、電話で出演を頼んだら快くOKしてくれたとか。
カッポ酒、15升売れ、用意した竹は全て使いました。
美味しいと皆さん喜んでいました。

 曇り空だが、時々、月も顔を出し、楽しいお祭りでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なた豆、食べたり、飲んだり(2013/10/17)

2013-10-17 23:29:42 | Weblog
 健康豆の「なた豆」、竹田農園で栽培面積を増やしたら、豊作で、不良爺さん達中心に差し上げたり、我が家で食べたり。
 まだ極若い鞘は、テンプラが好評。
 いつもテンプラでは、面倒。
 妻は、湯がいて、細切れにして、それをウィンナーとオリーブ油と炒める。
 育ち過ぎた鞘は、そのまま食べると中にセルロイドのような透明の硬い板が出来るので、刻んで、天日干し、なた豆茶にする。
 今朝の朝食は、オリーブ油炒めのなた豆。
 出来上がったなた豆茶とパチリ。

 これを食べたり飲んだりしていると、歯槽膿漏と蓄膿の予防になり、間接的に、血糖値も改善、ストレスも発散できるはず(と不良爺さん達に話している。金はとっていないので、詐欺にはなるまい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の農園(2013/10/14)

2013-10-14 21:25:26 | Weblog
昨晩のアジ、小フグ宴会で夜遅くまで、ビールにワインを飲んでいたら、夜中。
寝不足と二日酔いで、寝起きが悪い。
妻と秋の竹田農園に遊びに行きました。
ピクニック気分。
 農園への途中で、ケアハウスにお住いの江藤正翁を訪ねて、一時雑談。(冒頭)
 体調も良いようで、先日診察の後、診てくれた医者が「ハイ甲種合格」と言っていたとか。

(バーベキュー)
農園に着いたのは、お昼時で、妻は早速バーベキューの準備。
農園で合流した冒険家のM先生と、少し山道を登ったところにある、竹藪に栗ひろい。
先日たくさん取ったのでもう残っていないと思っていたが、まだ結構あり、ザルに4分目程。
 M先生も昨日の宴会で二日酔いだそうで、朝から自転車で山に出かけ、汗を流してきたとのこと。

 イノシシ肉(山向こうのイノシシ猟師さんたちの食肉工場から出荷)に舌鼓。
 栗も焼き栗に。
 食後は、霜ゴネリ柿や、なた豆を収穫。


(草刈り)
妻は畑に追肥した後、引き上げ、入れ替わりに仕事が休みの次男。
 先生も、自転車で引き上げ。
 次男には、休耕田の草刈りの仕上げ。
 私は、その間、小カブと便利菜の種まきとヘチマの収穫。

 その後、次男の刈った草を集めて、休耕田に山積み。

畑の畝に空きが出来たら、リヤカーで運ぶ予定。

 気持ちの良い、秋晴れの一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのコーラル丸での釣り(2013/10/13)

2013-10-14 01:19:25 | Weblog
久しぶりにコーラル丸で関門釣りでした。
郷土史家のT氏、冒険家のM先生、釣好きのST氏、付き合いのいいK氏と私の5人の釣りバカ。

(食いが良くなる)
まず、新日鉄の港近くのアジポイントに。
9月は水温が猛暑の影響で異常に高く、魚も熱中症か、餌を食べたがらなかった。
今日はどうかなと、心配しながら、第一投を海に投げ込む。
魚影が濃い。
船べりから、海の中を覗くと、撒き餌籠からこぼれたオキアミを狙って
くろの手のひら大がが乱舞。
アジやクロが気持ちよく竿を曲げる。


(釣り日和)
釣りながら、船長と雑談、今日は絶好の釣り日和ですね。
アジ釣りの後は、関門海峡で、船を流し、ビールを飲みの半日。

海峡を行き来する船を眺めていると、不思議な構造物を船尾に載せた貨物船。
荷物らしい、船尾の構造物。


あれは何だと今日の釣りバカの話題に。
潮流発電のタービンでないかと、私が言うも、ちょっと違う。
海峡を流しながら、セブンスライドで鯛が来ないかと、トライするも
25センチの鯛が釣れたが、6月の大鯛やアコウ爆釣モードとは程遠い。

これから、カワハギ、アラカブのシーズンかも。

(宴会)
結構、魚が釣れ、アジ、クロ、フグ、ペラ、小鯛でクーラーボックスはズッシリと重い。
我が家に冒険家のM先生のご夫婦と、40年以上のお付き合いのS夫妻と私と妻の6人で
今日釣り上げたアジ、クロの刺身やフライで宴会。

竹田農園の竹藪(元栗林)からイノシシと争奪して持ち帰った栗を使った栗ごはんも出て、
海の幸、山の幸に美味い美味いと言っていると気が付くと夜中の12時前。

楽しい一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江藤翁、体力回復(2013/10/10)

2013-10-10 18:00:52 | Weblog
午後から、次男運転の車で、江藤翁(元南海ホークスのエース、91歳)の暮らす、行橋市内のケアハウスに。
 先日の、法政大学の皆さんの聴き取りの際、ご自宅から持ってきたアルバムなどの資料を、ご自宅に戻すことに。
 ケアハウスでの生活にも慣れてきたようで、熱中症で落ちていた体重も、3キロ増えたとのこと。
 農園に着き、江藤翁はアルバム類を片付け、その後、農園の林で一休み。
 8月、熱中症で痩せて、腕時計もバンドが緩くなってクルクル回っていたが、今はきちっとバンドが締まるようになったとのこと。
 ケアハウスから、車を迎えに回して頂き、江藤翁は一足早く帰路に。
 
 私は、竹藪から栗を拾いに。
 先日の台風の風で、殆ど地上に落下したと思われる。
 ネットで囲んだ20畳ほどの区域に、立派な栗がゴロゴロ。
 ネット外は、イノシシ軍団が宴を楽しんでおり、多分、5%程が残っている。
 今日の収穫↓


 次男は、500メートル程下手の休耕田の、今年最後の草刈り、半分ほど刈ったところで、強い夕立で、早々に引き上げる。

 今度の日曜日、久しぶりにコーラル丸で釣り。
アジ、キス狙いか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なた豆茶にトライ(2013/10/6)

2013-10-06 22:09:46 | Weblog
昨日、採り入れたなた豆の鞘、昨晩は小倉室町の錦龍であった、不良爺さん達の宴会に持って行って、テンプラにして食べる。
 歯槽膿漏や蓄膿に効果があり、ストレス発散効果も、間接的に不良爺さん達の悩みの種の糖尿病にも効果と、私や錦龍のI氏が言うものだから、これは美味いと不良爺さん達に人気。
 今日は、鞘が成長し過ぎで固くなったものを、細切れにする。
 これを天日干しにして、お茶にする算段。(冒頭)
 昨年初めて作ってみたが、なかなかの味で、効果はよく分からない。
 多分、体によかろうというところ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実をイノシシと折半(2013/10/5)

2013-10-05 17:15:42 | Weblog
 田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
10日程、行っていなかった竹田農園に、午前中妻と行ってみました。
竹藪の栗の木からそろそろ実が落下するころで、その収穫が目的。

(栗大収穫)
この栗の木、元々は15本ばかり、立派な栗の木が植わっていたのだが、馬ケ岳への登山客が勝手に取っていくので、ばかばかしくなって、放置していたもの。
山道は、藪に覆われて、廃道になり、勝手に栗を盗っていく、不埒な人間は来なくなったが、イノシシ軍団が栗山に進出、真竹もはびこって、栗の木は枯れてなくなったものとおもっていたもの。
この数年、不良爺さんたちとカッポ酒を飲み始め、竹をバサバサ切り倒していたら、忽然と栗の巨木3本が見つかったもの。
 今日は、その栗の巨木から落ちた栗を取りに。
 イノシシ避けのネットのおかげで、たくさんの栗が地面に。

 ネットで囲んでいないところに落ちた栗は、80%既にイノシシの胃袋に。

(実りの秋)
霜ゴネリ柿も色づき、健康豆のなた豆もザルにたっぷり、朝からポツポツ降る雨に、畑の野菜も元気。



大根、カブ、ジャガイモもスクスクと芽を出している。


お昼前には引き上げる。

 今晩は、小倉室町のラーメン屋の錦龍で、不良爺さんたちが集まって宴会とのこと。
私にもお声が掛り、これから出かけるところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治にドライブ旅行(2013/9/29~10/1)

2013-10-01 23:09:46 | 先生・友人
田舎生活の好きな皆さんお元気ですか。
年に一回の四国今治の両親の墓参りに2泊3日で行ってきました。
尾道まで新幹線、その後レンタカーで、しまなみ海道を妻運転のドライブ。
今治一泊、小豆島一泊。

(ビオトープ)
墓参りの後、私より一回り年上の叔父のビオトープを訪ねる。
移転した軍手工場の跡地に、井戸水をくみ上げて池を作り、自然に任せた楽しいビオトープを作り、3年前から、茅葺家の建設にあたっていたので、その後の茅葺家の様子を見物に。
屋根もほぼ出来上がり、床も板張り、最近は、同年輩の仲間が、ヨガ教室を開いているとか。

私はハードを作ったので、利用の仕方は、皆さんで考えてくれと言っているそうでその第一弾が易しいヨガ教室とか。
叔父の有言実行振りには恐れ入る。

(ドンドビの我が家跡)
宿泊のホテルの最上階の喫茶店にコーヒーを飲みに行き、窓から街並みを眺めると、ドンドビ(ドンド樋)と言われていた繁華街でメリヤス店を営んでいた我が家の跡は伊予銀行の敷地の一部に。(冒頭)
両親が商売をたたんで、銀行に敷地を買ってもらってからもう、25年がたつ。

(誤審)
先日、今治から久住高原のドライブに見えて、七里田温泉まで仲間入りしたwさんの仲間と、宴会。
囲炉裏を囲むバーベキューで、盛り上がりました。
宴会の始まる前、wさんの車で、波方町の美しい海岸線をドライブのメニューも。

 私の今治西時代の同学年だったHG氏と泡盛を飲み交わしていると、HG氏が言うには、高校3年のクラスマッチでバスケットの準決勝まで進み、逆転のゴールを試合終了直前に決めたら、ファールの笛を吹いたひどい審判が居たが、「あいつだ」七里田で別れた後、思い出したとのこと。
私も思い出して、キゃリングだと思って笛を吹いたが、試合を見ていた全員、そんな馬鹿なという顔をしていたので、あれは、誤審だと思っていると白状。
近眼が進んでいたのにメガネはかけてなかったし・・・。
 ゴメン、悪かったと言うと、いいよ、いいよと、許してくれました。

 私が所属していたチームは、その時、優勝で、ますます後ろめたい。
宴会では、鯛を焼いて、日本酒を注いで飲んだり、今治特産の鶏のカラ揚げセンザンキのタレのレシピを教えてもらってり(肉は骨つき、・醤油・擦ったニンニク・生姜・赤唐辛子・酒・みりん・砂糖(隠し味)・塩コショウ、漬けこんで一晩か二晩冷蔵庫に)で気が付くと夜中の12時でした。




(小豆島の醤油屋)

あくる日は、高松までドライブ、小豆島に渡り、翌日の今日は、ガイドブックにあった醤油工場(やまろく醤油)に足を延ばし、蔵を見学。

100年以上たった樽や200年は経っているかもという、年季のはいった建物に感心。

小豆島になぜ、醤油屋が多いのかと聞くと、堺への交易船は小豆島に最後の寄港をして、その時、原料の大豆は九州から、小麦は愛媛から運んでくるので、小豆島特産の塩を使って味噌を作り始めたとのこと。
じっくり2年~4年仕込む醤油は味わいがあり、何本か購入。

(耶馬渓と並ぶ奇岩の寒霞渓<かんかけい>)
これもガイドブックで見つけた、寒霞渓に。
耶馬渓とよく似た、奇岩が連なっており、今は、アジアプレートの上に押しやられて、火山活動は
終了という点も良く似ている。
耶馬渓は、よく温泉に入りに行くので、寒霞渓親しみが湧きました。



 岡山周りのフェリーから、小豆島の島影に別れを告げ、

一路九州の我が家に着いたのは晩の9時。
 にぎやかで、面白い旅でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする