○鯛が釣れない、雑魚ばかり
24日の汐巻での釣り、同行の工務店のS氏は30センチ前後鯛・レンコ鯛17匹、私は同じエビ餌で4匹にハゼのような小物数匹と大差。
半年前の釣りでは、S氏に軍配はあがったが、ほぼ近かった。
なぜだろうと思案し、鯛テンヤの漁師さんのブログをじっくり見てみた。
私は底取りの仕方が雑で心構え(テンヤが離底した直後が一つのチャンスでその時に気持ちを集中)が出来ていない。
誘い方も、この漁師さんが悪い例に挙げた、底取りできたら、そこでいつまでもちょこちょこ仕掛けを上下させているだけだったと思い知る。
舷側の孟宗竹の横木にビシ糸を支えさせながらゆっくり両手で海底から数メートル上げて、あたりがあれば、1度2度3度と両手で素早く手繰るという合わせ方が深場ではお勧めらしい。
3度読み返して、よしこの漁師さんの言う通り今度の汐巻でやってみようと思わずうなづいた。
早くも工務店のS氏の驚く顔が見えるよう。
(左のブックマーク、鯛テンヤのイロハ)
○サメの皮のはぎ方、食べ方が分からん
また、60センチ程のサメが釣れ、これも頭と内臓を落として身を持ち帰り、3枚におろしたものの、皮がうまくはげず、サメ肉のブロックが小さくなり、アンモニア臭がすると妻が顔をしかめるので、とうとう全部捨ててしまった。
サメのさばき方、食べ方をこれもHPで検索すると、詳しく解説してくれている方が。
皮は、熱湯で軽く湯引きすると、手で簡単に剥げる、また調理は塩コショウで、から揚げが美味いとのこと。これも次回、サメが釣れたら、試してみたい。
(左のブックマーク サメの捌き方食べ方)
○ビシ糸がもつれた
前回の汐巻釣りでは、釣れない上に、ビシ糸ももつれてしまい、踏んだり蹴ったりだったが、糸のもつれも昨日、一時間ほどかかったもののほどいて゜やれやれ。(冒頭の写真)
「釣り方」「サメ」「もつれ糸」全て片が付き、7月第二日曜に予定している汐巻釣りを今から心待ちというところ。
24日の汐巻での釣り、同行の工務店のS氏は30センチ前後鯛・レンコ鯛17匹、私は同じエビ餌で4匹にハゼのような小物数匹と大差。
半年前の釣りでは、S氏に軍配はあがったが、ほぼ近かった。
なぜだろうと思案し、鯛テンヤの漁師さんのブログをじっくり見てみた。
私は底取りの仕方が雑で心構え(テンヤが離底した直後が一つのチャンスでその時に気持ちを集中)が出来ていない。
誘い方も、この漁師さんが悪い例に挙げた、底取りできたら、そこでいつまでもちょこちょこ仕掛けを上下させているだけだったと思い知る。
舷側の孟宗竹の横木にビシ糸を支えさせながらゆっくり両手で海底から数メートル上げて、あたりがあれば、1度2度3度と両手で素早く手繰るという合わせ方が深場ではお勧めらしい。
3度読み返して、よしこの漁師さんの言う通り今度の汐巻でやってみようと思わずうなづいた。
早くも工務店のS氏の驚く顔が見えるよう。
(左のブックマーク、鯛テンヤのイロハ)
○サメの皮のはぎ方、食べ方が分からん
また、60センチ程のサメが釣れ、これも頭と内臓を落として身を持ち帰り、3枚におろしたものの、皮がうまくはげず、サメ肉のブロックが小さくなり、アンモニア臭がすると妻が顔をしかめるので、とうとう全部捨ててしまった。
サメのさばき方、食べ方をこれもHPで検索すると、詳しく解説してくれている方が。
皮は、熱湯で軽く湯引きすると、手で簡単に剥げる、また調理は塩コショウで、から揚げが美味いとのこと。これも次回、サメが釣れたら、試してみたい。
(左のブックマーク サメの捌き方食べ方)
○ビシ糸がもつれた
前回の汐巻釣りでは、釣れない上に、ビシ糸ももつれてしまい、踏んだり蹴ったりだったが、糸のもつれも昨日、一時間ほどかかったもののほどいて゜やれやれ。(冒頭の写真)
「釣り方」「サメ」「もつれ糸」全て片が付き、7月第二日曜に予定している汐巻釣りを今から心待ちというところ。