田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

とめてくれるなおっかさん、背中のいちょうが泣いている(2019/1/31)

2019-01-31 22:06:32 | 先生・友人
昨晩、夕食の後、見るとはなしに、日経新聞を読んでいると、社会面の死亡通知欄に、70歳で小説家?が亡くなったと顔写真。(冒頭)
 桃尻娘、等々、読んだことはないが、聞いたことがあると、読み進むと「東大駒場祭のポスターで注目され・・・」と。
 思い出した。
 50年前の大学2年の秋、一年間に及ぶストライキが終わり、ようやく話に聞いた大学生らしい生活がやってきたころ、仲の良かった福島県出身の八幡博良氏が、氏の暮す大学構内の薄汚れた学生寮の階段の踊り場に貼られた、妙なポスターを指さして「あんなおかしなポスターを選んで、駒場祭の委員会の連中、どんな選考基準か」と情けなさそうにつぶやいたのを今も鮮やかに覚えている。
 四国今治の田舎から、ポーと東京に出てきた私は、「やくざ映画のポスターみたい、しょうもない」と相槌。
 しかし、八幡氏と私の感想は粉みじん、マスコミでは、大々的にこのポスターが取り上げられ、世をあげて絶賛の嵐。
 駒場祭もこのポスターのおかげか、大盛況で、何も知らないなと、日々感じていた私は、やっぱり、世間は広く深い、まだまだ私はひよっこと、思い知ったことでした。

 ポスターを描いたのがどんな学生か、そのころは、インターネットという便利な道具もなく、私も八幡氏も知ることなく、社会人になり、あっという間に、50年。そして昨日の死亡記事で、どんな学生がこの「とめてくれるな おっかさん、背中の銀杏が泣いている、男東大どこへ行く」のやくざ映画のポスター風のポスターの作者か知り、記憶が繫がった。
↓今日の日経の一面コラムにも橋本治氏特集(新聞のコピーをそのまま載せるのは問題かもだが、このブログを読んでくれるのは、北九州の釣りバカおやじが大半なので、ご勘弁を)


 ポスターの作者の橋本治氏は70歳でこの世を去り、仲の良かった八幡氏とは、卒業以来会うことが無く、運輸省に入省、病を得て退職、弁護士になったが、既に亡くなったと風のたより。
 昭和22~24年生まれの団塊の世代も、既に70歳、皆さん山あり谷ありの人生を経験しながら、一人また一人と舞台から多分笑いながら去っていることよと、思い知った昨日今日でした。

(このポスターが出たのは、大学紛争が終わった2年生の時と、思っていたが、間違い。一年生のストライキの真っ最中。構内で石が飛び交い、けが人続出の時期で、今の私の69歳の感覚では、こうした殺伐とした時期に、駒場祭りの突き抜けたお祭り騒ぎの記憶が同時期とは思えなかったため、2年生の時と推測したもの。当時の日記を見ると、ストライキや投石をしながら、学生は、駒場祭もやったもの。私のクラスは、古本屋をやり、皆から集めたいらなくなった古本<単行本・雑誌・漫画>が売り切れたので、学校の近くに住む気のいい級友は、アパートに帰り、まだ必要な本も叩き売った楽しい祭りの記憶も。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園に電車~折り畳み自転車で鼻歌出勤(2019/1/30)

2019-01-30 22:23:04 | Weblog
相変わらずの最高気温10度超えの過ごしやすい冬の日。
電車~折り畳み自転車で竹田農園に出勤でした。

 豊津駅から、農園まで車の通りの少ない田舎道、自転車でノンビリ4キロ。(冒頭)
気が付くと、20歳前後に流行った、懐メロを鼻歌で自転車。

農園に着き、リヤカーを組み立てて、元栗畑に切り倒して積んだ雑木を集めに。




たき火の薪にする。


 お昼時で、30分ばかり、枯れ木を手ごろな長さの薪にし、畑から、お昼のバーベキュー用の野菜を収穫。

 野菜はアルミホイルで包んで、ホイル焼き。
ネギの直火での炭火焼もいける。
 のんびりした一人バーベキュー。


 長い昼食の後は、休耕田に積んだ刈り草をこれも、リヤカーで運び、畑まで。

 休耕田に秋に草刈りして積み上げた刈り草の山、後、リヤカー2回ほどに。
今日の草は、先日掘り上げたヤーコンの畝に敷き詰めていく。
 ミミズや昆虫が、春まで、草を肥料に変え、土を何度も耕してくれる。
 こうして作った土、病気になりにくく、少々の作り手のチョンボは、カバーしてくれる。
↓草を敷く前

↓草を敷いた後

 夕方になり、40分程片づけをして、帰路に。
農園から5分ばかり走ると、前面にカルスト台地の平尾台。

気が付くと、自転車をこぎながら、懐メロの鼻歌。

 いい運動になりました。畑も元気。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で牡蠣を炭火焼で食べる(2019/1/29)

2019-01-29 18:15:25 | 釣り・畑の実験と発見
北部九州はこの冬は今のところ暖冬。
今日も日中は最高気温12度、太陽の日差しも暖か。
 妻と、竹田農園に出かけました。

 今が食べ時の、簑島の牡蠣を3キロ買って、炭火焼がお昼の食事。

先日、テレビで豊前海の一粒牡蠣の紹介があり、養殖の様子をレポート。
 育った牡蠣を引き上げて、表面の海藻やフジツボを除いた後、きれいになった牡蠣を大きな籠に入れて、もう一度海に浸けている。
 一か月で牡蠣が一回り大きくなるとのこと。
そのあと引き上げて、また表面についたフジツボを削り落とす。
 テレビに映った牡蠣、なるほど、素晴らしく大きい。
 いつも牡蠣を買う簑島の永田牡蠣店に昼前着き、牡蠣を買った後、お店の方に、テレビでやっていた、表面をきれいにした牡蠣をまたひと月海に着けるといった手数のかかることをしているのかと、聞くと、やっていないとのこと。
 表面をきれいにした牡蠣は、きれいな海水(地下からくみ上げる、塩分濃度は少し低い)に何日か浸けて、牡蠣が取り込んだ汚れを吐き出してから販売しているとのこと。
 門司~簑島 豊前にかけて、牡蠣の筏が連なっているが、各筏、それぞれの海水の特徴を生かしながら(簑島は今川の河口で、海水に含まれるプランクトンが多い)、美味しい牡蠣を育てる独自のノーハウを持っているみたい。

 農園に着き、妻は、藪に生えた笹を先日刈り取ったのを集めて、焼却(冒頭)。
私は、たき火に使う薪の準備。
 炭火を起こし、大粒の牡蠣を炭火にかけると、数分で、ぐつぐつ内部から沸騰。
 程よいところで、専用ナイフで、こじ開けると、ぷっくりと育った牡蠣。
妻も私も美味いねーと、簑島の牡蠣を堪能しました。

 ゆっくりのバーベキューが終わり、妻は当座の野菜の取り入れ、私はヤーコンと里芋の取り入れ。
 二株掘ったが、芋が十分ついており、今週末飲み会があるので、不良爺さん達に配給の予定。

 牡蠣を堪能した一日、何個かは焼かずに残し、夕食に同居の次男に振る舞う予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園でイノシシ肉を焼いて食べる(2019/1/25)

2019-01-25 18:38:24 | Weblog
今日も最高気温は、10度を超えて12度、しかも晴れでポカポカ陽気。
連日の好天気に、畑のジャガイモやヤーコン、春が来たと判断している様子で、ヤーコンのカブは今にも新芽が出そう、ジャガイモも土から露出した芋は、発芽。
 明日は、冷え込むようで、畑も冬らしくなるかも。

 妻と農園に出かけました。
久しぶりに、JAの直売所、国府の郷に寄り、イノシシ肉を購入。
 農園の山向こう、犀川の猟師さん達が仕留めて、処理し、販売しているもので、イノシシ肉を買えば農園周辺のイノシシ駆除にも役立つ。
 農園到着は、お昼時で、火を起してバーベキュー。
 イノシシ肉、美味しい、ビールにも合う。


 食事の後は、妻はタマネギの中耕と追肥(油粕)。
タマネギは、2月一杯に追肥してその後は、追肥なしが病気になりにくい感じで、今の時期追肥している。
 ソラマメ(お多福豆)も秋に播いた種を全てカラスに食われて全滅したが、再度種まきして、防虫ネットと周囲に釣りのハリスを張ったのが効果があり、スクスク。

 今日、防虫ネットを取り外し、中耕。

 私は、ヤーコンの株を4株掘り出す。
各株よく、芋がついており、今日の芋は、妻の卓球の仲間の皆さんに差し上げる予定。
お通じがよくなり、美味しいと評判はいい。

 大根、ネギ、ニンジン等、当座の野菜を収穫し、夕方わが家に戻る。
今日は、ニンジン、ヤーコン、レタス(わが家のプランタン)のサラダが食卓に上がる予定。


 明後日、汐巻に釣りの予定だが、波高そうでダメかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園の建物に防腐剤を塗る(2019/1/24)

2019-01-24 22:22:26 | Weblog
冬にしては、暖かで、今日も最高気温11度。
昨年の今日と、3年前の今日は、最高気温0度と日記には書いており、嬉しいような、メリハリが無いような。
行き帰りとも電車~折り畳み自転車で農園に出勤でした。

 竹田農園は妻の実家で、建物は、多分80年以上経つ。
両親は、結婚前に既になくなっており、電気・ガス・水道は30年前に止め、一度瓦は葺き替えたが、人が住んでいないので、特にシロアリの被害が目立っていた。
 8年程前、コーラル丸の川端船長が、農園に遊びに来て、バーベキューをしているとき、家をご覧になって、その場でか、後日船の上でか記憶がはっきりしないが、クレオソートを外壁の木部に塗ると、シロアリを防げる、茶色系のクレオソートなら、家の見栄えもよくなると、アドバイス。
 さっそく、毎年暇で、スズメバチやムカデのいなくなる真冬に、クレオソート塗り。
本物のクレオソートは匂いがきついので、最近は、クレオソートと同効果で匂いの少ない防腐剤。
 今日は、買い置きしていた、防腐剤、2缶5Lを家の外の木部に塗る作業。
 冒頭、塗る前。
↓塗った後


 川端船長のアドバイスのおかげで、農園屋敷のシロアリ被害、ピタリと止まっている。

 お昼時は、小一時間たき火用の薪の用意。


 お昼は一人バーベキューで、ゆっくりした食事とビール。


 年々年を取り、病気知らずに見えた友達、先輩あっちが悪いこっちが悪いの話がよく聞こえてくる。
 最近は脳こうそくで救急車が来たとか、釣り仲間の一人はお亡くなりになったで血液サラサラ効果のネギと赤タマネギの栽培面積、年々増加中。
 今日のバーベキューも、ネギを畑から一株抜いて、水洗い、そのまま炭火焼。

 ほの甘くおいしいし、これで血液サラサラなら、願ったり叶ったり。

 初夏に採り入れの赤タマネギ、冬の日差しに、すこしずつ成長中。


 年に一度の宿題の防腐剤塗りが終わり、やれやれの一日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤカー大活躍(2019/1/22)

2019-01-22 21:22:19 | Weblog
天気良く、行は電車~折り畳み式自転車で、帰りは、仕事休みの次男の車で竹田農園に通勤でした。
 リヤカーを引っ張り出して、上手に100メートル程あるいた元栗畑に積み上げた雑木を取りに。
 たき火の薪にする。
 9月に栗ひろいの邪魔になる雑木を切って一所に積んでいるもので、今は枯れて、手ごろな薪。
 竹かごにはトランジスターラジオで音量を上げて、イノシシ除けとイノシシ猟師さんに、ここには人がいるとアピール。
 これまでは、両手に枯れ木を持って、引きづって農園まで持ち帰っていたが、先日リヤカーで集めたところ、手で運ぶ5、6倍は運べて具合がいい。(冒頭)

お昼時になり、集めた枯れ木を手ごろな薪に切ってたき火、炭火も起こして一人バーベキュー。

 日差しポカポカで、冬なのに少し暑いくらい。

 たき火・バーベキューで2時間程のんびりして、その後、腰を上げて健康芋のヤーコン掘り。
今日は、4株掘り、何人かに差し上げる予定。

 数えてみると、畑にはまだ掘り上げていないヤーコン、20株でまだまだ掘れそう。

 ヤーコンを掘った跡の畝には、刈り草を敷く。
リヤカーを休耕田に引いて行き、刈り草を集め、農園に持ち帰る。

 ↓刈り草を敷く前


 ↓刈り草を敷いた跡


休耕田の刈り草をフォークで持ち上げリヤカーに移すと、細かいきな粉のような粉末が飛び散る。
微生物や小さい昆虫が、枯草を細かくしているらしい。
この粉末が畑の土に落ちて、よく肥えた健康な土になるのだろう。

 ブロッコリー、食べごろで、何個かハサミで切り取り、わが家の食材に持ち帰る。


よく体を動かし、リヤカー大活躍の気持ちのいい一日でした。

 妻は用事で留守で、帰宅しての夕食は次男と二人で仲良くおでん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の昼食、ヤーコン、つくね芋、アコウの漬け(2019/1/20)

2019-01-20 15:51:20 | Weblog
朝から雨、連日畑で遊んでいたが、今日はおとなしく我が家でテレビ。
都道府県駅伝に卓球全日本。
 ヤーコンのスティック、大きめのヤーコンはあちこちに配って、わが家には、小ぶりのヤーコン多数。
 これを毎朝、毎晩一掴みの流しに持ってきて、タワシで水洗い、フィラーで皮を剥いて、一口大に切って皿に。(冒頭)
取り入れて、5日程たったヤーコンで、甘みが増してきた。
 食後のデザートにムシャムシャ。
オリゴ糖の甘みだそうで、腸のビフィズス菌が増殖して、お通じもよくなり、免疫力が増すらしい。
 食べてみて美味しいし、効果も実感。

 今日の昼食は、すりおろして冷凍していたつくね芋(昨年収穫)を解凍、先週の日曜日に汐巻で釣った、アコウの漬けをこれも解凍して、漬けのつくね芋ドンブリ。

 つくね芋は、あきれるような巨大なつくね芋が沢山取れて、食べきれないものは、すりおろして冷凍したらいいだろうと、妻が冷凍していたもの。
 今日のお昼に食べてみると味は、そのまま、こうした保存方法正解。

 1/8に最後に収穫したつくね芋、つくね芋は寒さに弱く長くは保存できないと聞いていたが、室内に新聞でくるんでおけばよかろうと、10日たった一昨日、取り出して皮を剥いてみたら、上部の半分は変色して腐った感じ。
 腐った部分は切り捨てて、変色していない部分、結局1/4程をすりおろして食べてみたが、その部分は美味しい。
 つくね芋は、掘りだしたら、2、3日の内に、すりおろして、食べきれないのは、ビニール袋に入れて冷凍するのが正解と思われる。

畑や海でゲットした海の幸、山の幸で満足の今日のお昼ご飯でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たき火は イイネ 来客のA氏と(2019/1/18)

2019-01-18 21:43:31 | 畑友達
天気は昨日に増してよく、電車~自転車で竹田農園に出勤でした。
 数日前、たまたま豊津駅前で雑談したA氏に、竹田農園に遊びに来ませんか? 畑とボロ屋しかありませんが、とメールすると、お昼過ぎ、約束の農園近くの場所まで車で。
 自転車で迎えに行き、そのまま、農園に。
 ちょうど、一人バーベキューの最中で、肉を炭火焼しているところ。
Aさんは食事は既に、終わったとのことで、私はビールに焼肉。


 昨日、豊津駅近くのA氏のご実家にお邪魔して、コーヒーをごちそうになり、私がたき火をいつも農園でやっていると話したところ、自分もこれからやりたいとのことで、来てもらったもの。
 たき火コンロが気に入ったようで、アマゾンで注文した、メーカーはコールマンと分かり、Aさんも買ってみようとのこと。

 二人で、枯れ枝や古い竹の薪をコンロに時々放り込みながら、四方山話で2時間はあっという間に過ぎていました。

 今畑で食べれる野菜はネギで、これを掘り出して、集落の水場で洗い、そのまま炭火焼。
トロリとした汁が血液サラサラにするようで、自然の甘みもあり、Aさんにも少しおすすめ。

 夕方になり、Aさんはお住いの福岡に、私は後片付けをしていると、ピンクの梅の花。


 今年の冬は、極端な寒さもなく、春の気配も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園のグリーンピース、スクスク(2019/1/17)

2019-01-17 22:13:08 | Weblog
行き帰りとも、電車~折り畳み自転車で今日も竹田農園に出勤でした。
妻が、畝の草取りをしたグリーンピースとスナップエンドウ、可愛い葉っぱか何枚か出て、1月の優しい日差しに、スクスク成長中。(冒頭)
 冬は、地下の根が伸びるそうで、上に伸び始めたら、竹の支柱作りだが、まだしばらく先の様子。

 急ぎの仕事もないので、最高気温9度の寒さにまずたき火の準備。
近くの山道の端に放置された木の枝をリヤカーで先日あつめたものを、今日使う分鋸で、手ごろな薪に。

 着火すると、暖かいし、炎は見ていて、飽きない、クラシック音楽を生で聞いているような感覚。
 お昼時に着き、炭もおこして一人バーベキュー。

 ビールも。

 今日は当座のジャガイモ掘り。

出島を作ったが、アンデスレッドも少し。

 ジャガイモや昨日掘ったヤーコンの跡の畝は地肌むき出しなので、休耕田からリヤカーで刈り草を運び、積んでおく。

 健康ないい土になる。

 帰りは、いつもより一時間早めて、豊津駅の近くで時々バラを手入れしているA氏のお宅にお邪魔して、おいしいコーヒーをごちそうに。
 アウトドアが好きな方で、話が弾みました。

 自転車に、リヤカーに、ジャガイモ掘りに、薪作りと体を動かして、すっきり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農園で野菜の収獲(2019/1/16)

2019-01-16 16:50:09 | Weblog
朝のうち、弱い雨が降るも、お昼前から青空。
 妻と、農園に野菜の収獲に出かけました。

 私は、健康芋のヤーコンの掘り上げ。
5株掘り上げて、これで4畝栽培しているうちの、2畝掘り上げて、半分収穫。

 今晩、不良爺さん達と飲み会で、ヤーコンのキンピラにして持っていく予定。
 株によっては、立派なヤーコン鈴なりの株も。(冒頭)

 妻は、薪の準備と炭起こし。
お昼になり、バーベキュー。

 日差しが出てきて、ポカポカ。

 妻は、グリーンピースの畝の草取り、私は、当座必要なネギ、大根、カブの取り入れ。
収獲したネギ、大根、カブは集落の水場で土を落として、そのまま冷蔵庫に入れてもokで持ち帰る。


 晩、飲み会で、早めに引き揚げ。
収獲したヤーコンは、ヤーコン頂戴という知り合いに配給予定。

帰宅して、妻はヤーコンのキンピラ作り。
 元々オリゴ糖の甘みがあるので、砂糖は使わず、加える甘味料は、みりんのみとのこと。

今晩の飲み会の、爺さん達の酒の肴。

 行き帰り妻の車で楽ちんの一日。

飲み会は、ライトワインという、2カ月に一度開く、八幡祇園町の居酒屋。
シャッター通りの元美容院を一日居酒屋に模様替えして、食材は町内から購入、今年の9月で丸10年に。
おしぼり人形で有名な、NK氏が音頭を取って仲間と遊び心でやっている。
会費は3000円でお手頃。
飲み仲間の大将のI氏に、長老のY氏、何でも屋のts氏と見慣れた面々。

ヤーコンのキンピラ、完食でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする